Node.jsでHTMLを読み込む

2024-04-17

Node.js で基本的な HTML を読み込む

fs モジュールを使う

Node.js の組み込みモジュールである fs (file system) を使うと、ファイルシステムへのアクセスが可能になります。このモジュールを使って、HTML ファイルを読み込み、その内容を文字列として取得することができます。

const fs = require('fs');

fs.readFile('index.html', 'utf8', (err, data) => {
  if (err) {
    console.error(err);
    return;
  }
  console.log(data);
});

上記のコードでは、fs.readFile 関数を使って index.html ファイルを読み込んでいます。読み込みが完了すると、callback 関数が呼ばれ、第 1 引数にエラー情報、第 2 引数にファイルの内容が渡されます。エラー情報がない場合は、ファイルの内容をコンソールに出力しています。

テンプレートエンジンを使うと、HTML ファイルをより動的に生成することができます。代表的なテンプレートエンジンとしては、EJS や Pug などがあります。

EJS を使う例

const express = require('express');
const ejs = require('ejs');

const app = express();
app.set('view engine', 'ejs');

app.get('/', (req, res) => {
  const title = 'Hello World';
  const content = 'This is a sample content.';
  res.render('index', { title, content });
});

app.listen(3000, () => {
  console.log('Server listening on port 3000');
});

上記のコードでは、EJS を使って index.ejs ファイルをレンダリングしています。index.ejs ファイルには以下の内容を記述します。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <title><%= title %></title>
</head>
<body>
  <h1><%= title %></h1>
  <p><%= content %></p>
</body>
</html>

テンプレートエンジンを使うと、変数やデータを使って HTML を動的に生成することができます。

補足

  • 上記はほんの一例です。Node.js で HTML を読み込む方法は他にもたくさんあります。
  • より複雑な HTML を読み込む場合は、DOM パーサーを使うと便利です。
  • セキュリティ対策として、ユーザーが送信した HTML コードをエスケープ処理する必要があります。



const fs = require('fs');

fs.readFile('index.html', 'utf8', (err, data) => {
  if (err) {
    console.error(err);
    return;
  }
  console.log(data);
});

サーバー側

const express = require('express');
const ejs = require('ejs');

const app = express();
app.set('view engine', 'ejs');

app.get('/', (req, res) => {
  const title = 'Hello World';
  const content = 'This is a sample content.';
  res.render('index', { title, content });
});

app.listen(3000, () => {
  console.log('Server listening on port 3000');
});

HTML ファイル (index.ejs)

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <title><%= title %></title>
</head>
<body>
  <h1><%= title %></h1>
  <p><%= content %></p>
</body>
</html>

説明

  • このコードは fs モジュールを使って index.html ファイルを読み込みます。
  • fs.readFile 関数は、ファイルを読み込むために使用されます。
  • 第 1 引数に読み込むファイルのパス、第 2 引数にエンコーディング形式、第 3 引数にコールバック関数を指定します。
  • コールバック関数は、エラー情報とファイルの内容を引数として受け取ります。
  • エラー情報がない場合は、ファイルの内容をコンソールに出力します。
  • このコードは EJS を使って index.ejs ファイルをレンダリングします。
  • express.js フレームワークを使用しています。
  • app.set('view engine', 'ejs') 行で、テンプレートエンジンとして EJS を設定します。
  • app.get('/', ...) 行で、/ パスへの GET リクエストを処理します。
  • res.render('index', { title, content }) 行で、index.ejs ファイルをレンダリングし、titlecontent という変数をテンプレートに渡します。
  • index.ejs ファイルは、EJS テンプレート構文を使用して HTML を記述します。
  • <%= ... %> タグを使って、テンプレート変数を参照することができます。

実行方法

上記コードを実行するには、以下の手順が必要です。

  1. Node.js をインストールします。
  2. 上記コードを index.js などのファイルに保存します。
  3. コマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行します。
node index.js

上記のコマンドを実行すると、サーバーが起動し、http://localhost:3000/ にアクセスすると、index.html ファイルの内容が表示されます。




Node.js で HTML を読み込むその他の方法

HTTP リクエストを使って読み込む

Web サーバーとして Node.js を使用している場合は、HTTP リクエストを使って HTML ファイルを読み込むことができます。

const http = require('http');

const server = http.createServer((req, res) => {
  if (req.url === '/') {
    fs.readFile('index.html', 'utf8', (err, data) => {
      if (err) {
        console.error(err);
        res.statusCode = 500;
        res.end('Internal Server Error');
        return;
      }
      res.setHeader('Content-Type', 'text/html');
      res.end(data);
    });
  } else {
    res.statusCode = 404;
    res.end('Not Found');
  }
});

server.listen(3000, () => {
  console.log('Server listening on port 3000');
});

上記のコードでは、HTTP サーバーを作成し、/ パスへの GET リクエストを処理しています。fs.readFile 関数を使って index.html ファイルを読み込み、その内容をレスポンスとして返しています。

DOM パーサーを使う

複雑な HTML 構造を扱う場合は、DOM パーサーを使うと便利です。DOM パーサーは、HTML をツリー構造として解析し、各要素にアクセスすることができます。

const fs = require('fs');
const DOMParser = require('dom-parser');

fs.readFile('index.html', 'utf8', (err, data) => {
  if (err) {
    console.error(err);
    return;
  }

  const parser = new DOMParser();
  const doc = parser.parseFromString(data, 'text/html');

  const title = doc.getElementsByTagName('title')[0].textContent;
  const content = doc.getElementById('content').textContent;

  console.log(title);
  console.log(content);
});

上記のコードでは、DOMParser モジュールを使って index.html ファイルを解析しています。getElementsByTagName メソッドや getElementById メソッドを使って、特定の HTML 要素にアクセスし、その内容を取得しています。

Web スクレイピングライブラリを使う

Web スクレイピングを行う場合は、cheeriopuppeteer などの Web スクレイピングライブラリを使うと便利です。これらのライブラリは、Web ページから HTML を取得し、解析する機能を提供しています。

const cheerio = require('cheerio');
const request = require('request');

request('https://example.com', (err, res, body) => {
  if (err) {
    console.error(err);
    return;
  }

  const $ = cheerio.load(body);
  const title = $('title').text();
  const content = $('#content').text();

  console.log(title);
  console.log(content);
});

上記のコードでは、cheerio ライブラリを使って https://example.com の HTML を解析しています。request モジュールを使って、Web ページの HTML を取得し、cheerio.load メソッドを使って HTML を解析しています。

注意点

  • 特定の目的に合った方法を選択してください。

Node.js で HTML を読み込む方法はいくつかあります。それぞれの特徴を理解し、目的に合った方法を選択してください。


html node.js


Node.jsでスタックトレースを出力する方法

console. trace()は、現在のコールスタック全体を出力する最も簡単な方法です。このコードを実行すると、次のような出力が出力されます。Errorオブジェクトは、スタックトレースを含むエラー情報を生成するために使用できます。Node...


Node.jsでBase64エンコード:3つの方法を徹底比較!

方法1:Bufferクラスを使用するNode. jsのBufferクラスは、バイナリデータを扱うためのクラスです。 このクラスを使用して、文字列やバイナリデータをBase64エンコードすることができます。方法2:cryptoモジュールを使用する...


JavaScript、Node.js、Express を使って 404 エラー処理

Express は、Node. js 用の Web アプリケーション フレームワークです。迅速で効率的な Web アプリケーションを構築するために広く使用されています。Express を使用して、さまざまな種類の HTTP レスポンスを送信できます。404 レスポンスは、リクエストされたリソースが見つからない場合に送信される一般的な応答です。...


ミドルウェアを使いこなしてExpress.js アプリケーションを強化しよう

app. use は、以下の役割を担います。ミドルウェアを登録するミドルウェアの実行順序を制御する特定のパスにのみミドルウェアを適用するミドルウェアには、さまざまな種類があります。ルーティング:リクエストのパスに基づいて処理を分岐する認証:ユーザーの認証を行う...


React: shouldComponentUpdate メソッドで子コンポーネントの更新を最適化する

この問題の原因は、Reactがコンポーネントの更新を最適化するために、shouldComponentUpdate というライフサイクルメソッドを使用していることにあります。このメソッドは、デフォルトでは true を返し、すべてのプロパティ変更に応じてコンポーネントが更新されます。...


SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



rootオプションを使用して「TypeError: path must be absolute or specify root to res.sendFile」エラーを解決する

Node. jsでres. sendFile()メソッドを使用する際に、「TypeError: path must be absolute or specify root to res. sendFile」というエラーが発生することがあります。これは、ファイルパスの指定方法に問題があることを示しており、適切な修正が必要です。