as const を使いこなして、TypeScript マスターへの道を歩め!

2024-04-09

TypeScriptにおける "as const" とは?

as const の主な用途は以下の2つです。

  1. オブジェクトや配列をリテラル型に変換する
  2. 型ガードとして使用する

オブジェクトや配列をリテラル型に変換する

as const を使用すると、オブジェクトや配列をリテラル型に変換できます。リテラル型とは、特定の値を持つ型のことです。

例:

const obj = {
  name: "John Doe",
  age: 30,
};

const objAsConst = obj as const;

// objAsConst は { name: "John Doe", age: 30 } というリテラル型になる

objAsConst.name = "Jane Doe"; // エラーが発生する

この例では、obj というオブジェクトを as const を使ってリテラル型に変換しています。objAsConst{ name: "John Doe", age: 30 } というリテラル型になり、objAsConst のプロパティを変更しようとするとエラーが発生します。

型ガードとして使用する

as const は、型ガードとして使用することもできます。型ガードとは、変数の型が特定の型であるかどうかをチェックするために使用されます。

function isPerson(obj: any): obj is { name: string; age: number } {
  return obj.name && obj.age;
}

const obj = {
  name: "John Doe",
  age: 30,
};

if (isPerson(obj)) {
  // obj は { name: string; age: number } 型であることが保証される
  console.log(obj.name);
}

この例では、isPerson という関数を使って、obj{ name: string; age: number } 型であるかどうかをチェックしています。isPerson 関数は、objnameage というプロパティが存在するかどうかをチェックして、型ガードを行っています。

as const は、オブジェクトや配列をリテラル型に変換したり、型ガードとして使用したりする便利な機能です。理解を深めるためには、実際にコードを書いて試してみることをおすすめします。




オブジェクトや配列をリテラル型に変換する

// オブジェクトをリテラル型に変換する
const person = {
  name: "John Doe",
  age: 30,
} as const;

// person は { name: "John Doe", age: 30 } というリテラル型になる

person.name = "Jane Doe"; // エラーが発生する

// 配列をリテラル型に変換する
const numbers = [1, 2, 3] as const;

// numbers は [1, 2, 3] というリテラル型になる

numbers.push(4); // エラーが発生する

型ガードとして使用する

// 型ガードとして使用する
function isPerson(obj: any): obj is { name: string; age: number } {
  return obj.name && obj.age;
}

const obj = {
  name: "John Doe",
  age: 30,
};

if (isPerson(obj)) {
  // obj は { name: string; age: number } 型であることが保証される
  console.log(obj.name);
}

// 型ガードと as const を組み合わせて、より安全なコードを書くこともできる
function getPersonName(obj: any): string | undefined {
  if (isPerson(obj)) {
    return obj.name as const;
  }

  return undefined;
}

const name = getPersonName(obj);

if (name) {
  console.log(name); // "John Doe" と出力される
}
  • as const は、TypeScript 3.4 以降で使用できます。
  • as const を使用すると、コードの安全性と信頼性を向上させることができます。



型注釈

// 型注釈を使用して、オブジェクトや配列の型を明示的に指定する
const person: { name: string; age: number } = {
  name: "John Doe",
  age: 30,
};

// person は { name: string; age: number } 型になる

person.name = "Jane Doe"; // エラーが発生する

const numbers: [number, number, number] = [1, 2, 3];

// numbers は [number, number, number] 型になる

numbers.push(4); // エラーが発生する

const キーワード

// const キーワードを使用して、オブジェクトや配列の値を変更できないようにする
const person = {
  name: "John Doe",
  age: 30,
};

// person の値を変更しようとするとエラーが発生する
person.name = "Jane Doe";

const numbers = [1, 2, 3];

// numbers の値を変更しようとするとエラーが発生する
numbers.push(4);

型ガードとキャスト

// 型ガードとキャストを使用して、オブジェクトや配列の型を検査してから変換する
function isPerson(obj: any): obj is { name: string; age: number } {
  return obj.name && obj.age;
}

const obj = {
  name: "John Doe",
  age: 30,
};

if (isPerson(obj)) {
  // obj は { name: string; age: number } 型であることが保証される
  const person = obj as { name: string; age: number };

  console.log(person.name);
}

// 型ガードとキャストを組み合わせて、より安全なコードを書くこともできる
function getPersonName(obj: any): string | undefined {
  if (isPerson(obj)) {
    return (obj as { name: string }).name;
  }

  return undefined;
}

const name = getPersonName(obj);

if (name) {
  console.log(name); // "John Doe" と出力される
}

typescript type-assertion


TypeScriptにおけるクラスとインターフェースの高度な使用方法

AngularやTypeScriptにおいて、オブジェクト指向プログラミングを理解することは重要です。特に、クラスとインターフェースは、コードを構造化し、保守性を高めるために不可欠な概念です。しかし、一見似ているように見えるこれらの2つのキーワードには、重要な違いがあります。この記事では、TypeScriptにおけるクラスとインターフェースの詳細な比較を提供し、それぞれのユースケースを明確にします。...


TypeScriptにおける「export =」と「export as namespace」構文の使い分け

「export =」構文は、関数、クラス、変数などの個別エンティティをモジュール外部に公開するために使用されます。具体的には、以下の形式で記述します。この構文を用いると、モジュールをインポートした際に、指定した識別子を使ってエンティティにアクセスすることができます。...


TypeScript エンム: Object.values 関数を用いて文字列リテラル型連合を作成

keyof 演算子を用いる方法最も一般的な方法は、keyof 演算子を用いて、エンムのキー(定数名)から文字列リテラル型連合を作成する方法です。この例では、Direction エンムのキーを DirectionString という型の文字列リテラル型連合として定義しています。DirectionString 型の変数には、Direction エンムの値である "North", "South", "East", "West" のいずれかを代入することができます。...


AngularとTypeScriptにおけるflatMap、flat、flattenエラーの解決方法

AngularとTypeScriptでflatMap、flat、flattenを使用する際に、any[]型の配列に対してこれらのメソッドが呼び出せないというエラーが発生することがあります。原因これらのメソッドは、ES2019で導入された新しい機能です。そのため、TypeScriptの設定でES2019への対応を有効にしていない場合、エラーが発生します。...


Reactコンポーネント型 in TypeScript:コードの信頼性を高め、保守性を向上させる

関数コンポーネントの型定義は、React. FC<P> ジェネリック型を使用します。 ここで、P はコンポーネントが受け取るプロパティの型を表します。上記例では、User コンポーネントは name (文字列)、age (数値)、avatar (文字列) のプロパティを持つ UserProps 型のオブジェクトを受け取ります。...


SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



型アサーションとas演算子の使い分け - TypeScriptにおける型変換のベストプラクティス

型アサーションには、2つの方法があります。型アサーション演算子 asアングルブラケット構文as 演算子は、TypeScript 2.0で導入された新しい構文です。従来のアングルブラケット構文よりも簡潔で読みやすいコードを書くことができます。