オブジェクトの一部だけ欲しい? JavaScript で簡単に行うプロパティ サブセットの取得

2024-05-01

JavaScript オブジェクトからプロパティのサブセットを取得するには、いくつかの方法があります。それぞれのアプローチには長所と短所があり、状況に応じて最適な方法を選択する必要があります。

即時関数と分割代入

この方法は、シンプルで外部ライブラリの必要がない点が利点です。

const obj = {
  name: 'John Doe',
  age: 30,
  occupation: 'Software Engineer'
};

const subset = {
  name: obj.name,
  age: obj.age
};

console.log(subset); // { name: 'John Doe', age: 30 }

Object.assign() 関数を使用して、新しいオブジェクトに元のオブジェクトから特定のプロパティをコピーできます。

const obj = {
  name: 'John Doe',
  age: 30,
  occupation: 'Software Engineer'
};

const subset = Object.assign({}, obj, {
  name: 'Jane Doe',
  age: 25
});

console.log(subset); // { name: 'Jane Doe', age: 25 }

Object.keys() と Array.isArray()

この方法は、プロパティ名の配列を取得してから、その配列を使用して新しいオブジェクトを作成します。

const obj = {
  name: 'John Doe',
  age: 30,
  occupation: 'Software Engineer'
};

const keys = Object.keys(obj);
const subset = {};

for (const key of keys) {
  if (Array.isArray(obj[key])) {
    subset[key] = obj[key].slice();
  } else {
    subset[key] = obj[key];
  }
}

console.log(subset); // { name: 'John Doe', age: 30, occupation: 'Software Engineer' }

lodash.pick() と lodash.omit()

lodash ライブラリを使用すると、pickomit 関数を使用して、プロパティのサブセットを簡単に取得できます。

const obj = {
  name: 'John Doe',
  age: 30,
  occupation: 'Software Engineer'
};

const subset = _.pick(obj, ['name', 'age']);
console.log(subset); // { name: 'John Doe', age: 30 }

const subset2 = _.omit(obj, ['occupation']);
console.log(subset2); // { name: 'John Doe', age: 30 }

デストラクチャリング代入

ES6 以降では、デストラクチャリング代入を使用して、オブジェクトのプロパティを新しいオブジェクトに直接抽出できます。

const obj = {
  name: 'John Doe',
  age: 30,
  occupation: 'Software Engineer'
};

const { name, age } = obj;
console.log({ name, age }); // { name: 'John Doe', age: 30 }

最適な方法を選択する

  • シンプルで外部ライブラリの必要がない方法: 即時関数と分割代入
  • 柔軟性と簡潔さを求める場合: Object.assign()
  • lodash を既に使用している場合: lodash.pick()lodash.omit()
  • ES6 以降を使用している場合: デストラクチャリング代入

どの方法を選択する場合も、コードの読みやすさとメンテナンス性を考慮することが重要です。




即時関数と分割代入

const obj = {
  name: 'John Doe',
  age: 30,
  occupation: 'Software Engineer'
};

const subset = {
  name: obj.name,
  age: obj.age
};

console.log(subset); // { name: 'John Doe', age: 30 }

Object.assign()

const obj = {
  name: 'John Doe',
  age: 30,
  occupation: 'Software Engineer'
};

const subset = Object.assign({}, obj, {
  name: 'Jane Doe',
  age: 25
});

console.log(subset); // { name: 'Jane Doe', age: 25 }

Object.keys() と Array.isArray()

const obj = {
  name: 'John Doe',
  age: 30,
  occupation: 'Software Engineer'
};

const keys = Object.keys(obj);
const subset = {};

for (const key of keys) {
  if (Array.isArray(obj[key])) {
    subset[key] = obj[key].slice();
  } else {
    subset[key] = obj[key];
  }
}

console.log(subset); // { name: 'John Doe', age: 30, occupation: 'Software Engineer' }

lodash.pick() と lodash.omit()

const obj = {
  name: 'John Doe',
  age: 30,
  occupation: 'Software Engineer'
};

const subset = _.pick(obj, ['name', 'age']);
console.log(subset); // { name: 'John Doe', age: 30 }

const subset2 = _.omit(obj, ['occupation']);
console.log(subset2); // { name: 'John Doe', age: 30 }

デストラクチャリング代入

const obj = {
  name: 'John Doe',
  age: 30,
  occupation: 'Software Engineer'
};

const { name, age } = obj;
console.log({ name, age }); // { name: 'John Doe', age: 30 }

説明

これらのサンプルコードは、JavaScript オブジェクトからプロパティのサブセットを取得する方法を示しています。

この方法は、シンプルで外部ライブラリの必要がない点が利点です。obj オブジェクトから nameage プロパティを取得し、新しい subset オブジェクトにコピーします。

Object.assign() 関数を使用して、新しいオブジェクトに元のオブジェクトから特定のプロパティをコピーできます。Object.assign() 関数は、最初の引数に空のオブジェクト ({}) を渡し、2 番目の引数に obj オブジェクトを渡します。その後、name プロパティを Jane Doe に、age プロパティを 25 に設定するように Object.assign() 関数をオーバーライドします。

この方法は、プロパティ名の配列を取得してから、その配列を使用して新しいオブジェクトを作成します。Object.keys(obj) 関数は、obj オブジェクトのプロパティ名の配列を返します。次に、for...of ループを使用して各プロパティ名に対してイテレートし、Array.isArray(obj[key]) 関数を使用してプロパティが配列かどうかを確認します。プロパティが配列の場合、obj[key].slice() メソッドを使用してプロパティのコピーを作成します。そうでなければ、プロパティの値をそのまま subset オブジェクトにコピーします。

lodash ライブラリを使用すると、pickomit 関数を使用して、プロパティのサブセットを簡単に取得できます。_.pick(obj, ['name', 'age']) 関数は、obj オブジェクトから nameage プロパティを含む新しいオブジェクトを返します。_.omit(obj, ['occupation']) 関数は、obj オブジェクトから occupation プロパティを除いた新しいオブジェクトを返します。




JavaScript オブジェクトからプロパティ サブセットを取得するその他の方法

クラスとインスタンスを使用して、プロパティのサブセットを表すことができるカスタム データ構造を作成できます。

class User {
  constructor(name, age, occupation) {
    this.name = name;
    this.age = age;
    this.occupation = occupation;
  }

  get profile() {
    return {
      name: this.name,
      age: this.age
    };
  }
}

const user = new User('John Doe', 30, 'Software Engineer');
const subset = user.profile;
console.log(subset); // { name: 'John Doe', age: 30 }

ジェネレータを使用して、プロパティのサブセットをイテレータとして取得できます。

const obj = {
  name: 'John Doe',
  age: 30,
  occupation: 'Software Engineer'
};

function* getSubset(obj, keys) {
  for (const key of keys) {
    yield obj[key];
  }
}

const subset = getSubset(obj, ['name', 'age']);

for (const value of subset) {
  console.log(value); // John Doe, 30
}

Proxy オブジェクトを使用して、オブジェクトのプロパティ アクセスをインターセプトし、サブセットを返すようにカスタマイズできます。

const obj = {
  name: 'John Doe',
  age: 30,
  occupation: 'Software Engineer'
};

const handler = {
  get: function(target, prop) {
    if (['name', 'age'].includes(prop)) {
      return target[prop];
    } else {
      return undefined;
    }
  }
};

const subset = new Proxy(obj, handler);
console.log(subset.name); // John Doe
console.log(subset.age); // 30
console.log(subset.occupation); // undefined

注意事項

これらの方法は、より高度であり、状況によっては複雑になる可能性があります。一般的には、前述のより単純な方法を使用することをお勧めします。

  • シンプルで分かりやすい方法: 即時関数と分割代入、Object.assign()
  • オブジェクトのプロパティを非公開に保ちたい場合: クラスとインスタンス、Proxy オブジェクト
  • イテレータとしてプロパティのサブセットを取得したい場合: ジェネレータ

javascript object


オブジェクトのキー/プロパティ数ってどうやってカウントするの? JavaScript での効率的な方法を紹介

Object. keys() メソッドは、オブジェクトのすべてのキーを配列として返します。この配列の長さを取得することで、キー数をカウントできます。この方法はシンプルで分かりやすいですが、オブジェクトが大きくなると処理速度が遅くなる可能性があります。...


GoogleのJSON応答の先頭にwhile(1);が付加される理由

JSONPは、クロスドメインリクエストを可能にするJavaScript技術です。従来のAJAXリクエストとは異なり、JSONPはJSONデータをscript要素を使用して送信します。Googleは、JSONPリクエストをサポートするために、JSON応答の先頭にwhile(1);を追加しています。これは、JSONPコールバック関数が正しく呼び出されるようにするためです。...


【初心者向け】JavaScriptで条件分岐をもっと簡単に!条件演算子の使い方

この式は以下の意味になります。condition が true の場合、expression1 の値を返す例この例では、age が18歳以上かどうかを条件に、message 変数に適切な文字列を代入しています。条件演算子は、if 文よりも簡潔に条件分岐を記述できるという利点があります。特に、単純な条件分岐の場合、コードが読みやすくなり、メンテナンス性も向上します。...


HTMLファイルをWebサーバーなしで実行する方法!GitHubリポジトリからでもOK

一般的に、GitHubからHTMLファイルを直接実行することはできません。これは、セキュリティ上の理由と、ブラウザの動作仕様によるものです。詳細説明セキュリティ上の理由: GitHubは、ソースコードの共有プラットフォームであって、Webサーバーではありません。そのため、HTMLファイルを直接実行するためのセキュリティ対策が施されていない可能性があります。もし、悪意のあるユーザーがHTMLファイルに悪質なスクリプトを仕込んだ場合、そのファイルを閲覧したユーザーの端末に被害が及ぶ可能性があります。...


Reactで安全にsetIntervalを使うためのuseEffectとカスタムフック

setInterval は、JavaScript で一定間隔で関数を繰り返し実行する関数です。React アプリケーションにおいても、カウントダウンタイマーやデータの定期的な更新など、様々な用途で setInterval を使用することができます。...


SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



JavaScript: オブジェクトの奥底まで探る!全てのプロパティ値を取得するテクニック集

for. ..in ループ最も基本的な方法は、for. ..inループを使用して、オブジェクトのプロパティをすべて反復処理する方法です。以下のコード例のように、プロパティ名を取得し、そのプロパティ名を使って値を取得します。このコードは以下の出力を表示します。