魅力的なサイトデザインを実現!CSSでSVGを疑似要素::beforeや::afterに活用する方法

2024-04-02

CSSでSVGを疑似要素::beforeや::afterのコンテンツとして使用する方法

CSS疑似要素 ::before::after は、要素のコンテンツの前後にテキストや画像を追加することができます。従来、テキストや画像ファイルのみを使用できましたが、近年ではSVG画像も使用できるようになりました。

メリット

  • 高度なデザイン表現: SVGはベクター画像形式なので、サイズ変更しても画質が劣化せず、複雑な形状やアニメーションも表現できます。
  • 軽量なファイルサイズ: 多くの場合、PNGやJPEG画像よりもファイルサイズが小さくなります。
  • アクセシビリティ: スクリーンリーダーなどの支援技術で認識できます。

方法

SVGを疑似要素::beforeや::afterのコンテンツとして使用するには、以下の2つの方法があります。

content プロパティ

.element::before {
  content: "";
  display: inline-block;
  width: 20px;
  height: 20px;
  background-image: url("https://www.adobe.com/creativecloud/file-types/image/vector/svg-file.html");
}
  • content プロパティ: コンテンツを空("")に設定し、display プロパティで表示をブロック要素に設定します。
  • widthheight プロパティ: SVG画像のサイズを設定します。
  • background-image プロパティ: SVGファイルのURLを指定します。

::svg() 疑似クラス

.element::before {
  content: "::svg(#https://www.adobe.com/creativecloud/file-types/image/vector/svg-file.html)";
}
  • ::svg() 疑似クラス: SVGファイルのIDを指定して、SVG画像を直接コンテンツとして挿入します。

注意点

  • ブラウザの対応状況: 古いブラウザではSVGを疑似要素として使用できない場合があります。
  • ファイルサイズ: 複雑なSVG画像を使用すると、ファイルサイズが大きくなり、読み込み時間が長くなる場合があります。

応用例

  • アイコン
  • ボタン
  • ローディングアニメーション
  • 装飾

補足

上記以外にも、beforeafter 疑似要素にSVGを適用する方法はいくつかあります。詳細は上記の参考資料を参照してください。




<div class="element">
  テキスト
</div>
.element::before {
  content: "";
  display: inline-block;
  width: 20px;
  height: 20px;
  background-image: url("https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/61/Wikipedia-logo.svg/1200px-Wikipedia-logo.svg.png");
}

結果

テキストの前にWikipediaロゴが表示されます。

::svg() 疑似クラスを使用したサンプルコード

<div class="element">
  テキスト
</div>
.element::before {
  content: "::svg(#icon)";
}

@svg {
  #icon {
    width: 20px;
    height: 20px;
    display: none;
  }

  #icon path {
    fill: red;
  }
}
<svg id="icon" viewBox="0 0 20 20">
  <path d="M10 0L5 10L0 20L10 10Z" />
</svg>

テキストの前に赤い三角形のアイコンが表示されます。




SVGを疑似要素::beforeや::afterのコンテンツとして使用する方法

@font-face ルールを使用した方法

  • SVGファイルをフォントとして登録し、font-family プロパティを使用して疑似要素に適用します。
  • メリット: ファイルサイズを小さくできる可能性があります。
  • デメリット: 古いブラウザでは対応していない場合があります。

data-uri スキームを使用した方法

  • SVGファイルをBase64エンコードし、data-uri スキームを使用して疑似要素の背景画像として設定します。
  • メリット: HTTPリクエストを減らすことができます。

CSS Shapes モジュールを使用した方法

  • SVGファイルをシェイプとして使用し、疑似要素の形状を定義します。
  • メリット: 複雑な形状を表現できます。
  • デメリット: ブラウザの対応状況が限定されています。

SVG.js などのライブラリを使用した方法

  • JavaScriptライブラリを使用して、SVGファイルを動的にロードして表示します。
  • メリット: 複雑なアニメーションやインタラクションを作成できます。
  • デメリット: JavaScriptの知識が必要となります。

css svg pseudo-element


CSSでリンクを無効化!pointer-eventsプロパティの使い方を徹底解説

デザイン上の理由で、特定のリンクをクリックできないようにしたいまだ準備ができていないページへのリンクを無効化したい画像やボタンなど、本来リンクではない要素にリンク機能を付与したいといったケースが考えられます。CSSのみでリンクを無効にする方法はいくつかありますが、最も一般的な方法は pointer-events プロパティを使用する方法です。...


CSSで親要素と同じ高さのdivを作る方法

このチュートリアルでは、CSSを使って親要素と同じ高さを持ち、かつ親要素内に収まるようにフロートしたdivを作る方法を説明します。この方法は、サイドバーやナビゲーションメニューなどのレイアウトによく使用されます。方法親要素に高さを設定するまず、親要素に高さを設定する必要があります。これは、heightプロパティを使って行うことができます。例えば、親要素の高さを500pxに設定するには、以下のCSSコードを使用します。...


【画像付き解説】HTMLとCSSでinline-block要素の前後に改行を設定する方法5選!

inline-block要素は、インライン要素とブロック要素の両方の特性を持つ要素です。つまり、他の要素と横並びに表示される一方で、幅や高さを設定したり、余白を調整したりすることができます。しかし、デフォルトではinline-block要素の前後に改行が入らず、次の要素と密接に表示されます。そこで今回は、CSSを使って特定のinline-block要素の前後に改行を設定する方法をいくつかご紹介します。...


【CSSレイアウトの極意】floatとその他のレイアウトテクニックを駆使して、プロも認める洗練されたデザインを構築

回答:コンテナ要素の高さが浮動要素を含む場合に増加しないのは、CSS-float プロパティが要素をドキュメントフローから取り除き、相対的な位置付けを行うためです。つまり、浮動要素は通常のブロックレベル要素のようにコンテナ要素の高さに影響を与えないのです。...


CSS / Bootstrap4 / Sassで実現!Twitter Bootstrap ナビゲーションバーの色変更

方法1: CSSのbackground-colorプロパティを使うこれは最も簡単な方法です。ナビゲーションバーの背景色を変更したい場合は、以下のコードをstyle. cssファイルに追加します。#your_colorの部分を、好きな色コードに置き換えます。例えば、青色にしたい場合は#0000ff、緑色にしたい場合は#00ff00のように指定します。...


SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



【CSS】contentプロパティ:実はHTML挿入はNG!?他にどんな方法があるの?

CSS の content プロパティは、疑似要素 (::before や ::after) を使って要素の前後にテキストや画像などのコンテンツを挿入するために使用されます。しかし、HTML を直接挿入することはできません。詳細content プロパティは、文字列、URL、カウンターなどの値を受け取ることができます。しかし、HTML タグを含む文字列を指定することはできません。これは、content プロパティがテキストベースの値のみを処理するように設計されているためです。