【初心者向け】JavaScriptとjQueryで非同期処理をマスター:前の関数を待つテクニック

2024-04-15

JavaScriptとjQueryで前の関数が完了してから次の処理を実行する方法

この問題を解決する方法はいくつかありますが、最も一般的な方法は以下の2つです。

setTimeout()関数を使う

**setTimeout()**関数は、指定された時間後にJavaScript関数を非同期的に実行します。この関数を使用して、前の関数が完了してから次の処理を実行することができます。

function firstFunction() {
  // 処理を行う
  console.log("First function finished");
}

function secondFunction() {
  // 処理を行う
  console.log("Second function started");
}

// firstFunction()が完了してから1秒後にsecondFunction()を実行
setTimeout(secondFunction, 1000);

firstFunction();

この例では、firstFunction()が完了してから1秒後にsecondFunction()が実行されます。

**jQuery.promise()**は、非同期処理を管理するためのjQueryの機能です。promiseオブジェクトを使用して、前の関数が完了したことを通知し、次の処理を実行することができます。

function firstFunction() {
  var deferred = $.Deferred();

  // 処理を行う
  console.log("First function finished");

  // 処理完了を通知
  deferred.resolve();

  return deferred.promise();
}

function secondFunction() {
  // 処理を行う
  console.log("Second function started");
}

firstFunction().then(secondFunction);
  • シンプルな非同期処理の場合: setTimeout()関数の方が簡潔で読みやすいです。
  • 複雑な非同期処理の場合: jQuery.promise()の方が、コードをよりモジュール化し、管理しやすくなります。

その他の考慮事項

  • エラー処理: エラーが発生した場合は、適切なエラー処理を行う必要があります。
  • パフォーマンス: 非同期処理を多用すると、パフォーマンスが低下する可能性があります。必要に応じて、パフォーマンスの最適化を検討する必要があります。



サンプルコード:非同期処理の完了を待ってから次の処理を実行

以下に、**「前の関数が完了してから次の処理を実行する」**という問題を解決するための、JavaScriptとjQueryの2つのサンプルコードを示します。

setTimeout()関数を使ったサンプルコード

function firstFunction(callback) {
  // 非同期処理を行う
  console.log("First function started");
  setTimeout(() => {
    console.log("First function finished");
    callback();
  }, 1000);
}

function secondFunction() {
  // 処理を行う
  console.log("Second function started");
}

firstFunction(secondFunction);

説明:

  1. firstFunction関数は、非同期処理を行い、完了後にcallback関数を呼び出します。
  2. setTimeout関数を使用して、1秒後にcallback関数を非同期的に実行します。
  3. secondFunction関数は、firstFunctionが完了した後に実行される処理です。
  4. firstFunctionを呼び出し、secondFunctioncallback引数として渡します。

jQuery.promise()を使ったサンプルコード

function firstFunction() {
  var deferred = $.Deferred();

  // 非同期処理を行う
  console.log("First function started");
  setTimeout(() => {
    console.log("First function finished");
    deferred.resolve();
  }, 1000);

  return deferred.promise();
}

function secondFunction() {
  // 処理を行う
  console.log("Second function started");
}

firstFunction().then(secondFunction);
  1. firstFunction関数は、非同期処理を行い、完了後にresolve関数を呼び出してpromiseオブジェクトを解決します。
  2. jQuery.promise()を使用して、promiseオブジェクトを作成します。
  3. firstFunctionを呼び出し、そのpromiseオブジェクトをthenメソッドの引数として渡します。

補足:

  • 上記のサンプルコードはあくまでも一例であり、状況に合わせて様々な方法で実装することができます。
  • エラー処理やパフォーマンスの最適化などの考慮事項についても、前述の説明を参照してください。



JavaScriptで前の関数が完了してから次の処理を実行するその他の方法

async/await

async/awaitは、非同期処理をより直感的に、同期処理のように記述することを可能にする、ES2017で導入された強力な機能です。

async function firstFunction() {
  // 非同期処理を行う
  console.log("First function started");
  await new Promise(resolve => setTimeout(resolve, 1000));
  console.log("First function finished");
}

async function secondFunction() {
  // 処理を行う
  console.log("Second function started");
}

(async () => {
  await firstFunction();
  secondFunction();
})();
  1. asyncキーワードを使用して、firstFunctionを非同期関数として定義します。
  2. awaitキーワードを使用して、非同期処理が完了するのを待機します。

メリット:

  • コードがより読みやすく、簡潔になる
  • エラー処理が容易になる
  • ネストが深くなるのを防ぎ、可読性を向上させる
  • 比較的新しく導入された機能であるため、すべてのブラウザでサポートされているわけではない

Generator

Generatorは、関数を一時停止し、後で再開できる強力な機能です。非同期処理を扱う際に、柔軟性と制御性を提供します。

function* firstFunction() {
  // 非同期処理を行う
  console.log("First function started");
  yield new Promise(resolve => setTimeout(resolve, 1000));
  console.log("First function finished");
}

function secondFunction() {
  // 処理を行う
  console.log("Second function started");
}

const generator = firstFunction();
generator.next(); // First function を開始
generator.next(); // 1 秒後に再開

// firstFunction が完了したら secondFunction を実行
if (generator.done) {
  secondFunction();
}
  1. yieldキーワードを使用して、非同期処理を一時停止します。
  2. generator.next()を呼び出すことで、ジェネレータ関数を再開します。
  3. generator.doneプロパティを使用して、ジェネレータ関数が完了したかどうかを確認します。
  • コードがより柔軟で、制御しやすい
  • メモリ使用量を削減できる
  • async/awaitよりも習得するのが難しい

Observable

Observableは、非同期データストリームを処理するための関数型プログラミングの概念です。時間経過とともに変化するデータを扱う場合に適しています。

const firstFunctionObservable = Rx.Observable.create(observer => {
  // 非同期処理を行う
  console.log("First function started");
  setTimeout(() => {
    observer.next("First function finished");
    observer.complete();
  }, 1000);
});

const secondFunctionObservable = firstFunctionObservable.pipe(
  flatMap(() => Rx.Observable.of("Second function started"))
);

secondFunctionObservable.subscribe(value => console.log(value));
  1. Rx.Observable.createを使用して、firstFunctionObservableというObservableを作成します。
  2. observer.nextを使用して、非同期処理が完了したことを通知します。
  3. pipeメソッドを使用して、secondFunctionObservableという新しいObservableを作成します。
  4. flatMapオペレーターを使用して、firstFunctionObservableが完了したらSecond function startedという値を発行するようにします。
  5. subscribeメソッドを使用して、secondFunctionObservableを購読し、発行された値をコンソールに出力します。
  • 複雑な非同期処理を処理するのに適している
  • コードがより反応的になる
  • テストが容易になる
  • 習得するのが難しい
  • RxJSなどのライブラリが必要

従来のsetTimeout関数やjQuery.promise()に加え、async/await、**Generator


javascript jquery delay


jQueryの落とし穴を回避してパフォーマンスと保守性を向上させる

セレクターの複雑さjQuery のセレクターは非常に強力ですが、複雑になりすぎるとパフォーマンスやメンテナンス性が低下する可能性があります。セレクターをできるだけシンプルに保ち、必要に応じて . is() や .filter() などのメソッドを使用して追加の条件を適用することをお勧めします。...


JSON.stringify():JavaScriptオブジェクトをJSONに変換する方法

JSONを解析するとは、JSON形式のデータをJavaScriptオブジェクトに変換することを意味します。このオブジェクトは、プログラム内で処理や表示を行うために使用できます。JavaScriptでJSONを解析するには、主に2つの方法があります。...


JavaScript、Node.js、Mongooseでデータベース操作を効率化:Mongoose exec関数

Mongooseは、Node. js用のMongoDBオブジェクトリレーショナルマッパー(ORM)です。データベース操作を簡素化し、コードをより読みやすく、保守しやすくします。「exec」関数は、Mongooseクエリを実行するための重要なメソッドです。非同期処理を扱う際に特に役立ちます。...


React で SVG と PNG 画像を簡単に表示:静的アセットとコンポーネントの使い分け

静的アセットとしてインポートこの方法は、Webpack などを使用して、画像ファイルをバンドルし、JavaScript ファイルに埋め込むものです。手順:画像ファイルをインポート: import image from './image. png';...


React Router v4 で迷わないナビゲーションメニュー作成:NavLink と Link の決定的な違い

アクティブなリンクの強調表示: <NavLink> は、現在の URL と一致するリンクを自動的にハイライトする active プロパティを持ちます。これは、ナビゲーションメニューやタブバーなどのインターフェースで、ユーザーが現在どのページにいるのかを視覚的に示すのに役立ちます。...