オブジェクトプロパティへのアクセス方法:`with`ステートメント以外にもっと良い方法がある
JavaScript の with
ステートメントの正当な使用例
with
ステートメントの使用例
const person = {
name: "山田太郎",
age: 30,
};
// with ステートメントを使用する
with (person) {
console.log(name); // "山田太郎"
console.log(age); // 30
}
// with ステートメントを使用しない
console.log(person.name); // "山田太郎"
console.log(person.age); // 30
上記の例では、with
ステートメントを使用することで、person.name
や person.age
といったプロパティにアクセスする際に、person
というオブジェクト名を省略することができます。
with
ステートメントはいくつかの問題を抱えているため、一般的には使用しないことを推奨されています。
スコープの問題
with
ステートメントを使用すると、そのステートメント内では、オブジェクトのプロパティと同名の変数が存在する場合、その変数が隠蔽されます。
const person = {
name: "山田太郎",
};
let name = "田中一郎";
// with ステートメントを使用すると、`name` 変数が隠蔽される
with (person) {
console.log(name); // "山田太郎"
}
console.log(name); // "田中一郎"
上記の例では、with
ステートメント内では、person
オブジェクトのプロパティである name
が優先され、グローバルスコープの name
変数は隠蔽されます。
読みづらさ
with
ステートメントを使用すると、コードが読みづらくなる場合があります。
const person = {
name: "山田太郎",
age: 30,
};
// with ステートメントを使用すると、コードが読みづらくなる
with (person) {
console.log(name); // "山田太郎"
console.log(age); // 30
// 処理
}
上記の例では、with
ステートメントを使用しているため、どのオブジェクトのプロパティにアクセスしているのかが分かりづらくなっています。
with
ステートメントを使用する代わりに、以下の方法でオブジェクトのプロパティにアクセスすることができます。
- 括弧記法
- ドット記法
const person = {
name: "山田太郎",
age: 30,
};
// ドット記法を使用する
console.log(person.name); // "山田太郎"
console.log(person.age); // 30
// 括弧記法を使用する
console.log(person["name"]); // "山田太郎"
console.log(person["age"]); // 30
これらの方法であれば、スコープの問題や読みづらさといった問題を回避することができます。
const person = {
name: "山田太郎",
age: 30,
};
// with ステートメントを使用する
with (person) {
console.log(`名前: ${name}`);
console.log(`年齢: ${age}`);
}
// with ステートメントを使用しない
console.log(`名前: ${person.name}`);
console.log(`年齢: ${person.age}`);
const person = {
name: "山田太郎",
};
let name = "田中一郎";
// with ステートメントを使用すると、`name` 変数が隠蔽される
with (person) {
console.log(`名前: ${name}`); // "山田太郎"
}
console.log(`名前: ${name}`); // "田中一郎"
const person = {
name: "山田太郎",
age: 30,
address: {
prefecture: "東京都",
city: "千代田区",
},
};
// with ステートメントを使用すると、コードが読みづらくなる
with (person) {
console.log(`名前: ${name}`);
console.log(`年齢: ${age}`);
console.log(`住所: ${address.prefecture} ${address.city}`);
// 処理
}
const person = {
name: "山田太郎",
age: 30,
};
console.log(`名前: ${person.name}`);
console.log(`年齢: ${person.age}`);
const person = {
name: "山田太郎",
age: 30,
};
console.log(`名前: ${person["name"]}`);
console.log(`年齢: ${person["age"]}`);
ドット記法は、オブジェクトのプロパティにアクセスする最も基本的な方法です。オブジェクト名.
プロパティ名という形式で、プロパティの値を取得したり、設定したりすることができます。
const person = {
name: "山田太郎",
age: 30,
};
console.log(`名前: ${person.name}`); // "山田太郎"
console.log(`年齢: ${person.age}`); // 30
person.age = 31;
console.log(`年齢: ${person.age}`); // 31
括弧記法
括弧記法は、プロパティ名に特殊文字が含まれている場合などに使用されます。オブジェクト名[
プロパティ名]
という形式で、プロパティの値を取得したり、設定したりすることができます。
const person = {
"first name": "山田",
"last name": "太郎",
};
console.log(`名前: ${person["first name"]} ${person["last name"]}`); // "山田 太郎"
person["age"] = 30;
console.log(`年齢: ${person["age"]}`); // 30
変数への代入
頻繁にアクセスするプロパティがある場合は、変数に代入しておくことで、コードを簡潔に書くことができます。
const person = {
name: "山田太郎",
age: 30,
};
const name = person.name;
const age = person.age;
console.log(`名前: ${name}`); // "山田太郎"
console.log(`年齢: ${age}`); // 30
デストラクチャリング
ES6以降では、デストラクチャリングを使用することで、オブジェクトのプロパティを個別に取得することができます。
const person = {
name: "山田太郎",
age: 30,
};
const { name, age } = person;
console.log(`名前: ${name}`); // "山田太郎"
console.log(`年齢: ${age}`); // 30
スプレッド構文
const person = {
name: "山田太郎",
age: 30,
};
const props = [...person];
console.log(props); // ["name", "age"]
javascript language-features with-statement