Angular 2+ でデバウンス:パフォーマンスとユーザーインターフェースの向上

2024-04-02

デバウンスとは?

Angular 2+ でデバウンスを使う

Angular 2+ では、RxJS ライブラリを使ってデバウンスを実装することができます。RxJS には debounce() というオペレータがあり、イベントストリームをデバウンスすることができます。

import { Observable } from 'rxjs';

// イベントストリーム
const inputStream = Observable.fromEvent(document.getElementById('input'), 'input');

// デバウンス処理
const debouncedStream = inputStream.pipe(
  debounce(() => Observable.timer(500))
);

// デバウンスされたストリームを処理
debouncedStream.subscribe((event) => {
  // 500ms 間隔で処理される
  console.log(event.target.value);
});

上記の例では、input イベントをデバウンスし、500ms 間隔で処理されるようにしています。

デバウンスを使うメリット

  • 無駄な処理を減らすことができる
  • パフォーマンスを向上させることができる
  • ユーザーインターフェースを滑らかにする

デバウンスを使うデメリット

  • 処理に遅延が発生する
  • リアルタイム性が損なわれる

デバウンスは、イベント処理を効率化するために有効なテクニックです。ただし、デメリットも理解した上で使用する必要があります。




debounce() オペレータを使う

import { Component, OnInit } from '@angular/core';
import { Observable } from 'rxjs';

@Component({
  selector: 'my-app',
  templateUrl: './app.component.html',
  styleUrls: ['./app.component.css']
})
export class AppComponent implements OnInit {

  inputStream: Observable<any>;
  debouncedStream: Observable<any>;

  constructor() {
    this.inputStream = Observable.fromEvent(document.getElementById('input'), 'input');
  }

  ngOnInit() {
    // デバウンス処理
    this.debouncedStream = this.inputStream.pipe(
      debounce(() => Observable.timer(500))
    );

    // デバウンスされたストリームを処理
    this.debouncedStream.subscribe((event) => {
      // 500ms 間隔で処理される
      console.log(event.target.value);
    });
  }

}

debounceTime() オペレータを使う

import { Component, OnInit } from '@angular/core';
import { Observable } from 'rxjs';

@Component({
  selector: 'my-app',
  templateUrl: './app.component.html',
  styleUrls: ['./app.component.css']
})
export class AppComponent implements OnInit {

  inputStream: Observable<any>;
  debouncedStream: Observable<any>;

  constructor() {
    this.inputStream = Observable.fromEvent(document.getElementById('input'), 'input');
  }

  ngOnInit() {
    // デバウンス処理
    this.debouncedStream = this.inputStream.pipe(
      debounceTime(500)
    );

    // デバウンスされたストリームを処理
    this.debouncedStream.subscribe((event) => {
      // 500ms 間隔で処理される
      console.log(event.target.value);
    });
  }

}

debounceUntil() オペレータを使う

import { Component, OnInit } from '@angular/core';
import { Observable } from 'rxjs';

@Component({
  selector: 'my-app',
  templateUrl: './app.component.html',
  styleUrls: ['./app.component.css']
})
export class AppComponent implements OnInit {

  inputStream: Observable<any>;
  debouncedStream: Observable<any>;

  constructor() {
    this.inputStream = Observable.fromEvent(document.getElementById('input'), 'input');
  }

  ngOnInit() {
    // デバウンス処理
    this.debouncedStream = this.inputStream.pipe(
      debounceUntil(() => Observable.timer(500))
    );

    // デバウンスされたストリームを処理
    this.debouncedStream.subscribe((event) => {
      // 500ms 間隔で処理される
      console.log(event.target.value);
    });
  }

}

debounce ディレクティブを使う

<input type="text" [(ngModel)]="value" (input)="onInput($event)" debounce="500">
import { Component, OnInit } from '@angular/core';

@Component({
  selector: 'my-app',
  templateUrl: './app.component.html',
  styleUrls: ['./app.component.css']
})
export class AppComponent implements OnInit {

  value: string;

  constructor() {}

  ngOnInit() {}

  onInput(event: any) {
    // 500ms 間隔で処理される
    console.log(event.target.value);
  }

}

上記のサンプルコードは、いずれも `




Angular 2+ でデバウンスを実装するその他の方法

Lodash を使う

import _ from 'lodash';

const debouncedFunction = _.debounce((event) => {
  // 処理
}, 500);

// イベント発生時に処理を実行
document.getElementById('input').addEventListener('input', debouncedFunction);

Underscore.js を使う

import _ from 'underscore';

const debouncedFunction = _.debounce((event) => {
  // 処理
}, 500);

// イベント発生時に処理を実行
document.getElementById('input').addEventListener('input', debouncedFunction);

RxJS の throttle() オペレータを使う

import { Observable } from 'rxjs';

const inputStream = Observable.fromEvent(document.getElementById('input'), 'input');

// スロットル処理
const throttledStream = inputStream.pipe(
  throttle(() => Observable.timer(500))
);

// スロットルされたストリームを処理
throttledStream.subscribe((event) => {
  // 500ms 間隔で処理される
  console.log(event.target.value);
});

RxJS の throttleTime() オペレータを使う

import { Observable } from 'rxjs';

const inputStream = Observable.fromEvent(document.getElementById('input'), 'input');

// スロットル処理
const throttledStream = inputStream.pipe(
  throttleTime(500)
);

// スロットルされたストリームを処理
throttledStream.subscribe((event) => {
  // 500ms 間隔で処理される
  console.log(event.target.value);
});

RxJS の sample() オペレータを使う

import { Observable } from 'rxjs';

const inputStream = Observable.fromEvent(document.getElementById('input'), 'input');

// サンプル処理
const sampledStream = inputStream.pipe(
  sample(Observable.timer(500))
);

// サンプルされたストリームを処理
sampledStream.subscribe((event) => {
  // 500ms 間隔で処理される
  console.log(event.target.value);
});

デバウンスは、イベント処理を効率化するために有効なテクニックです。Angular 2+ でデバウンスを実装するには、さまざまな方法があります。


javascript angular typescript


JavaScriptのデバッグに役立つ!console.log()とdebuggerを使いこなす

最もよく使われる方法は、console. log() 関数です。console. log() は、任意の式やオブジェクトを渡すと、コンソールにその値を出力します。console. log() は、オブジェクトや配列の中身も展開して表示することができます。...


オブジェクト生成をレベルアップ! TypeScript ジェネリッククラスの型パラメーター活用

このチュートリアルでは、ジェネリッククラスの型パラメーターから新しいオブジェクトを作成する方法について説明します。このチュートリアルを理解するには、以下の知識が必要です。TypeScript の基本的な構文ジェネリッククラス解説GenericClass というジェネリッククラスを定義します。...


{{ enumService.getWeekdayName(weekday) }}

Enum は、一連の関連する値を表すためのデータ型です。例えば、曜日を表す Enum は次のように定義できます。Enum をテンプレートに渡すには、以下の 2 つの方法があります。Enum の値を直接テンプレートに渡すには、{{ }} 構文を使用します。...


JavaScript、ReactJS、ECMAScript-6 における JSX Props での矢印関数と bind の使用回避

コンポーネントの再レンダリングの無駄を減らすJSX Props で矢印関数や bind を使用すると、コンポーネントがレンダリングされるたびに新しい関数が生成されます。これは、パフォーマンスに悪影響を与える可能性があります。一方、関数宣言を使用すると、コンポーネントのライフサイクル全体で同じ関数が使用されます。これにより、コンポーネントの再レンダリング時に関数が再生成されるのを防ぎ、パフォーマンスを向上させることができます。...


React Router v6における"Property 'exact' does not exist on type"エラーの解決策とは?

このエラーは、React、TypeScript、React Routerを使用する際に発生する一般的な問題です。これは、exact プロパティが Route コンポーネントの型定義に存在しないことを示しています。原因このエラーが発生する主な理由は2つあります。...