ReactJSでcontrolled componentsとuncontrolled components

2024-04-02

ReactJSで入力フィールドの値を取得する方法

refを使用して、入力フィールドのDOM要素への参照を取得できます。その後、ref.current.valueを使用して、その要素の値を取得できます。

const MyComponent = () => {
  const inputRef = useRef();

  const handleClick = () => {
    const value = inputRef.current.value;
    console.log(value); // 入力された値が出力されます
  };

  return (
    <div>
      <input ref={inputRef} />
      <button onClick={handleClick}>送信</button>
    </div>
  );
};

useStateを使用して、入力フィールドの値を状態変数に格納できます。その後、useStateフックの2番目の要素を使用して、その値を取得できます。

const MyComponent = () => {
  const [value, setValue] = useState('');

  const handleChange = (event) => {
    setValue(event.target.value);
  };

  return (
    <div>
      <input value={value} onChange={handleChange} />
    </div>
  );
};

defaultValueを使用して、入力フィールドの初期値を設定できます。その後、valueプロパティを使用して、その値を取得できます。

const MyComponent = () => {
  return (
    <div>
      <input defaultValue="初期値" />
    </div>
  );
};

controlled componentsとuncontrolled components

上記の例はすべて、controlled componentsと呼ばれるパターンを使用しています。controlled componentsでは、Reactコンポーネントが常にフィールドの値を制御します。

一方、uncontrolled componentsでは、DOM要素自身が値を制御します。uncontrolled componentsを使用するには、refを使用してDOM要素への参照を取得し、ref.current.valueを使用して値を取得する必要があります。

どの方法を使うべきかは、状況によって異なります。一般的には、useStateを使うのが最も簡単で効率的な方法です。ただし、複数のコンポーネント間で値を共有する必要がある場合は、refを使う必要があるかもしれません。




const MyComponent = () => {
  const [value, setValue] = useState('');

  const handleChange = (event) => {
    setValue(event.target.value);
  };

  return (
    <div>
      <input value={value} onChange={handleChange} />
      <p>入力された値: {value}</p>
    </div>
  );
};

このコードを実行すると、以下のような画面が表示されます。

ユーザーが入力フィールドに入力すると、handleChange関数が呼び出され、入力された値がvalue変数に格納されます。その後、value変数の値がp要素に表示されます。

このサンプルコードは、useStateを使用して入力フィールドの値を取得する方法を理解するための簡単な例です。この方法を応用することで、さまざまな入力フィールドの値を取得することができます。




入力フィールドの値を取得するその他の方法

onInputイベントを使用して、ユーザーが入力するたびに値を取得できます。

const MyComponent = () => {
  const handleChange = (event) => {
    console.log(event.target.value); // 入力された値が出力されます
  };

  return (
    <div>
      <input onInput={handleChange} />
    </div>
  );
};

onChangeイベントを使用して、値が変更されたときに値を取得できます。

const MyComponent = () => {
  const handleChange = (event) => {
    console.log(event.target.value); // 入力された値が出力されます
  };

  return (
    <div>
      <input onChange={handleChange} />
    </div>
  );
};

Formikなどのライブラリを使用して、入力フィールドの値を簡単に取得できます。

import Formik from 'formik';

const MyComponent = () => {
  return (
    <Formik
      initialValues={{
        name: '',
        email: '',
      }}
      onSubmit={(values) => {
        console.log(values); // 入力された値が出力されます
      }}
    >
      {(formik) => {
        return (
          <form onSubmit={formik.handleSubmit}>
            <input name="name" onChange={formik.handleChange} />
            <input name="email" onChange={formik.handleChange} />
            <button type="submit">送信</button>
          </form>
        );
      }}
    </Formik>
  );
};

javascript reactjs


初心者でも簡単!JavaScriptとHTMLでテキストボックスにフォーカスを設定する方法

HTMLの autofocus 属性を使用するHTMLの input 要素には autofocus 属性があり、これを設定することで、ページ読み込み時にそのテキストボックスに自動的にフォーカスが設定されます。JavaScriptを使用して、ページ読み込み時に focus() メソッドをテキストボックス要素に呼び出すことで、フォーカスを設定することができます。...


オブジェクトのキー/プロパティ数ってどうやってカウントするの? JavaScript での効率的な方法を紹介

Object. keys() メソッドは、オブジェクトのすべてのキーを配列として返します。この配列の長さを取得することで、キー数をカウントできます。この方法はシンプルで分かりやすいですが、オブジェクトが大きくなると処理速度が遅くなる可能性があります。...


メモリ節約!JavaScriptで配列を分割してメモリ使用量を削減する方法

slice メソッドは、配列の指定した範囲をコピーした新しい配列を返します。この方法の利点は、非常にシンプルで分かりやすいことです。ただし、分割するサイズが固定されている場合にのみ使用できます。reduce メソッドは、配列の要素を1つの値にまとめるために使用できます。この方法では、分割するサイズを動的に設定することができます。...


非同期処理でNode.jsアプリケーションを高速化する

同期処理とは、1つずつ順番に処理を実行していく方式です。例えば、このコードでは、task1が完了してから、task2が実行されます。一方、非同期処理は、処理の完了を待たずに次の処理へ進むことができる方式です。例えば、このコードでは、task1は非同期的に実行され、1秒後にcallback関数を呼び出します。callback関数内でtask2を実行することで、task1の完了を待たずに処理を進めています。...


フロントエンド開発のベストプラクティス:NPM、Bower、Gruntを組み合わせた効率的な開発 workflow

フロントエンド開発において、プロジェクトの効率化と管理に欠かせないのが、依存関係管理ツールとタスクランナーです。代表的なツールとしてGrunt、NPM、Bowerがありますが、それぞれ異なる機能と役割を持ちます。本記事では、それぞれのツールの特徴と違いを分かりやすく解説し、適切なツールの選択に役立てていただきます。...


SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



performance.now()を使ってJavaScriptで高精度なタイムスタンプを取得する

最も簡単な方法は、Dateオブジェクトを使用する方法です。Dateオブジェクトは、現在の日時を表すオブジェクトです。上記のコードは、現在の日時を取得し、ミリ秒単位でタイムスタンプを出力します。Dateオブジェクトには、さまざまなプロパティやメソッドがあります。これらのプロパティやメソッドを使用して、特定の日時のタイムスタンプを取得することもできます。


【徹底解説】JavaScriptで配列に値が含まれているかどうかを確認する方法!メリット・デメリットと使い分け

概要:includes() メソッドは、配列内に指定された値が存在するかどうかを調べ、存在する場合は true 、存在しない場合は false を返します。例:メリット:シンプルで分かりやすい配列内の要素の順序を考慮しない比較的新しいメソッドなので、多くのブラウザでサポートされている


document.execCommandを使ってクリップボードにコピーする

Clipboard APIは、ブラウザが提供する標準的なAPIで、安全かつ簡単にクリップボードにアクセスできます。メリット:多くのブラウザでサポートされている安全で信頼性が高いコードが比較的シンプル画像をコピーするには、Blobオブジェクトを使用する必要がある


JavaScript:String.prototype.ucfirst - 文字列の先頭文字を大文字にする

この方法は、文字列の最初の文字を取得し、大文字に変換してから、残りの文字列と結合することで、新しい文字列を作成します。この方法は、文字列の最初の文字を正規表現で大文字に変換します。この方法は、文字列全体を大文字に変換してから、最初の文字のみ小文字に戻します。


location.protocol、location.host、location.pathnameでURLを分解する

最も簡単な方法は、location. href プロパティを使うことです。これは、現在のページの完全なURLを返します。より細かい制御が必要な場合は、location. protocol、location. host、location. pathname などのプロパティを個別に使うことができます。


【徹底解説】JavaScriptでselectボックスの選択された値を取得する5つの方法

最も簡単な方法は、selectedIndexプロパティを使うことです。このプロパティは、選択されているオプションのインデックス番号を返します。selectedOptionsプロパティは、選択されているオプションの配列を返します。changeイベントを使うと、ユーザーがドロップダウンリストの値を変更したときにイベントが発生します。


【初心者向け】JavaScriptで現在の日付を取得する5つの方法

最も一般的な方法は、Date オブジェクトを使用する方法です。Date オブジェクトは、現在の日時を含む様々な情報を提供します。コード例:出力例:もう一つの方法は、Date. now() 関数を使用する方法です。Date. now() 関数は、現在の日時をミリ秒単位で取得します。


JavaScriptでテキスト入力フィールドの値を取得:valueプロパティ、oninputイベント、addEventListenerメソッド

これは最も簡単で基本的な方法です。テキスト入力フィールドの value プロパティには、ユーザーが入力した値が格納されています。以下のコードのように、getElementById メソッドを使ってフィールドを取得し、value プロパティにアクセスすることで、値を取得できます。


XMLHttpRequestとFetch APIを使いこなす

そこで登場したのが非同期通信です。非同期通信は、ユーザーがアクションを起こしてもページ全体を再読み込みすることなく、必要なデータのみをサーバーと通信で取得・更新する技術です。これにより、ユーザー操作のレスポンス向上やページ読み込み時間の短縮を実現できます。


React Router v6でuseNavigate Hookを使う

このチュートリアルでは、React Routerを使用してプログラム的にナビゲートする方法についていくつかの方法を紹介します。React Router v6では、useNavigate Hookを使用してプログラム的にナビゲートできます。これは、関数コンポーネントでナビゲーションロジックを簡単に実装できる便利な方法です。