jQuery Deferred を使いこなして、ワンランク上のWeb開発を目指せ!

2024-05-13

jQuery Deferred を使った非同期処理の連携

Deferred の基本

まず、Deferred の基本的な流れを理解しましょう。

  1. Deferredオブジェクトの作成: $.Deferred() を使って Deferred オブジェクトを作成します。これは、非同期処理の情報を保持する箱のようなものです。
  2. 非同期処理の実行: defer() メソッドを使って、非同期処理を実行します。この処理が完了する前に、次のステップに進めません。
  3. 処理完了の通知: 非同期処理が完了したら、resolve() メソッドを使って完了を通知します。引数に処理結果を渡すこともできます。
  4. 完了後の処理: then() メソッドを使って、処理完了後に実行したい処理を登録します。resolve() で渡された結果を受け取ることができます。
  5. エラー処理: fail() メソッドを使って、処理中にエラーが発生した場合に実行したい処理を登録します。
  6. 進捗状況の通知: progress() メソッドを使って、非同期処理の進捗状況を通知することができます。

: 以下は、非同期処理でデータを取得し、取得したデータを使って DOM を更新する例です。

const deferred = $.Deferred();

deferred
  .defer(function() {
    // 非同期処理でデータを取得
    return $.ajax({
      url: '/data.json',
    });
  })
  .then(function(data) {
    // 取得したデータを使って DOM を更新
    $('#result').html(data.message);
  })
  .fail(function(error) {
    // エラーが発生した場合の処理
    console.error(error);
  });

複数の非同期処理の連携

Deferred を使えば、複数の非同期処理を順番に実行したり、並行して実行したりすることができます。

: 以下は、複数の非同期処理を順番に実行する例です。

const deferred1 = $.Deferred();
const deferred2 = $.Deferred();

deferred1
  .defer(function() {
    // 非同期処理1を実行
    return $.ajax({
      url: '/data1.json',
    });
  })
  .then(function(data1) {
    // deferred2 を実行
    return deferred2.resolve(data1);
  })
  .then(function(data1) {
    // deferred1 の結果を使って処理
    console.log(data1);

    // 非同期処理2を実行
    return $.ajax({
      url: '/data2.json',
    });
  })
  .then(function(data2) {
    // deferred2 の結果を使って処理
    console.log(data2);
  });
const deferred1 = $.Deferred();
const deferred2 = $.Deferred();

$.when(
  deferred1.defer(function() {
    // 非同期処理1を実行
    return $.ajax({
      url: '/data1.json',
    });
  }),
  deferred2.defer(function() {
    // 非同期処理2を実行
    return $.ajax({
      url: '/data2.json',
    });
  })
)
.then(function(data1, data2) {
  // 両方の処理が完了したら実行
  console.log(data1);
  console.log(data2);
});

jQuery Deferred を使う利点は、以下の通りです。

  • 非同期処理を分かりやすく記述できる: コードの可読性と保守性を向上させることができます。
  • エラー処理を共通化できる: 同じエラー処理をコードのあちこちに記述する必要がなくなり、メンテナンスが容易になります。
  • 非同期処理の進捗状況を通知できる: ユーザーに処理の進捗状況を知らせ、操作を無効化したり、ローディングバーを表示したりすることができます。

まとめ

jQuery Deferred は、非同期処理を扱う上で非常に便利な機能です。基本的な使い方を理解し、具体的なユースケースに合わせて使いこなすことで、コードをより分かりやすく、保守しやすいものにすることができます。

  • [jQuery Deferred の公式ドキュメント](https://



jQuery Deferred を使ったサンプルコード

非同期処理でデータを取得し、DOM を更新

$(function() {
  const deferred = $.Deferred();

  deferred
    .defer(function() {
      // 非同期処理でデータを取得
      return $.ajax({
        url: '/data.json',
      });
    })
    .then(function(data) {
      // 取得したデータを使って DOM を更新
      $('#result').html(data.message);
    })
    .fail(function(error) {
      // エラーが発生した場合の処理
      console.error(error);
    });
});

複数の非同期処理を順番に実行

この例では、2つの非同期処理を順番に実行します。

$(function() {
  const deferred1 = $.Deferred();
  const deferred2 = $.Deferred();

  deferred1
    .defer(function() {
      // 非同期処理1を実行
      return $.ajax({
        url: '/data1.json',
      });
    })
    .then(function(data1) {
      // deferred2 を実行
      return deferred2.resolve(data1);
    })
    .then(function(data1) {
      // deferred1 の結果を使って処理
      console.log(data1);

      // 非同期処理2を実行
      return $.ajax({
        url: '/data2.json',
      });
    })
    .then(function(data2) {
      // deferred2 の結果を使って処理
      console.log(data2);
    });
});
$(function() {
  const deferred1 = $.Deferred();
  const deferred2 = $.Deferred();

  $.when(
    deferred1.defer(function() {
      // 非同期処理1を実行
      return $.ajax({
        url: '/data1.json',
      });
    }),
    deferred2.defer(function() {
      // 非同期処理2を実行
      return $.ajax({
        url: '/data2.json',
      });
    })
  )
  .then(function(data1, data2) {
    // 両方の処理が完了したら実行
    console.log(data1);
    console.log(data2);
  });
});

アニメーションと非同期処理を組み合わせる

この例では、非同期処理で取得したデータを使ってアニメーションを実行します。

$(function() {
  const deferred = $.Deferred();

  deferred
    .defer(function() {
      // 非同期処理でデータを取得
      return $.ajax({
        url: '/data.json',
      });
    })
    .then(function(data) {
      // 取得したデータを使ってアニメーションを実行
      $('#target').animate({
        opacity: 1,
      }, 1000);
    })
    .fail(function(error) {
      // エラーが発生した場合の処理
      console.error(error);
    });
});

これらのサンプルコードはあくまでも基本的な例です。実際の開発では、状況に合わせてコードをカスタマイズする必要があります。

jQuery Deferred 以外にも、非同期処理を扱うためのライブラリはいくつかあります。例えば、Promise や async/await などがあります。状況に合わせて適切なライブラリを選択することが重要です。




jQuery Deferred 以外の非同期処理の連携方法

Promise は、非同期処理をよりモダンな方法で扱うための JavaScript の標準 API です。Deferred と同様の機能を提供しますが、より簡潔で分かりやすいコードを書くことができます。

利点:

  • コードが簡潔で分かりやすい
  • Error handling が容易
  • 多くのライブラリやフレームワークでサポートされている
  • jQuery Deferred に比べて知名度が低い
  • 古いブラウザでは Polyfill が必要

:

const promise = new Promise(function(resolve, reject) {
  // 非同期処理を実行
  setTimeout(function() {
    if (success) {
      resolve('処理成功');
    } else {
      reject(new Error('処理失敗'));
    }
  }, 1000);
});

promise
  .then(function(result) {
    console.log(result);
  })
  .catch(function(error) {
    console.error(error);
  });

Async/await は、Promise をより簡単に記述するための構文です。Promise をコールする際に、thencatch メソッドを明示的に記述する必要がなく、より自然な記述が可能になります。

  • コードが非常に簡潔で読みやすい
  • 非同期処理の記述が同期処理と似ている
  • Promise に比べて新しい機能なので、古いブラウザでは Polyfill が必要
  • 複雑な非同期処理の記述には向いていない
(async function() {
  try {
    const result = await asyncFunction();
    console.log(result);
  } catch (error) {
    console.error(error);
  }
})();

コールバック関数は、非同期処理が完了した際に呼び出される関数を渡すというシンプルな方法です。jQuery Deferred や Promise ほど洗練された機能はありませんが、簡単な非同期処理を扱う場合は有効な方法です。

  • 他のライブラリやフレームワークに依存しない
  • コールバック地獄と呼ばれる問題が発生しやすい
function asyncFunction(callback) {
  // 非同期処理を実行
  setTimeout(function() {
    if (success) {
      callback(null, '処理成功');
    } else {
      callback(new Error('処理失敗'));
    }
  }, 1000);
}

asyncFunction(function(error, result) {
  if (error) {
    console.error(error);
  } else {
    console.log(result);
  }
});

イベントは、非同期処理の完了を通知するためのもう 1 つの方法です。DOM イベントやカスタムイベントを使用することができます。

  • 他のコンポーネントから簡単に処理を呼び出せる
  • コードがモジュール化しやすい
  • イベントハンドラを適切に管理する必要がある
const emitter = new EventEmitter();

function asyncFunction() {
  // 非同期処理を実行
  setTimeout(function() {
    if (success) {
      emitter.emit('success', '処理成功');
    } else {
      emitter.emit('error', new Error('処理失敗'));
    }
  }, 1000);
}

emitter.on('success', function(result) {
  console.log(result);
});

emitter.on('error', function(error) {
  console.error(error);
});

asyncFunction();

どの方法を使用するかは、状況によって異なります。以下に、それぞれの方法の選び方の指針をご紹介します。

  • シンプルな非同期処理: コールバック関数
  • コードの可読性と保守性を重視: jQuery Deferred または Promise
  • 最新の JavaScript の機能を使用: Promise または async/await
  • イベント駆動型のアーキテクチャ: イベント

どの方法を選択する場合も、コードが読みやすく、保守しやすいことを常に意識することが重要です。


javascript jquery jquery-deferred


JavaScriptで画像をBase64エンコードしてWebブラウザに表示する

JavaScriptで文字列をBase64エンコードするには、いくつかの方法があります。window. btoa()は、文字列をBase64エンコードされた文字列に変換するグローバル関数です。Bufferクラスは、バイナリデータを扱うためのクラスです。Bufferクラスを使って、文字列をBase64エンコードされた文字列に変換することができます。...


jQuery eachループでスマートな処理を実現:サンプルコード付き

結論から言うと、jQueryのeachループにはbreak文は使えません。代わりに、return falseを使用する必要があります。以下に、それぞれの方法について詳しく解説します。eachループ内でreturn falseを呼び出すと、ループ処理が即座に中断されます。...


[超解説] JavaScriptでオブジェクト配列から値を検索する5つの方法と、それぞれのメリット・デメリット

Array. find() メソッド最も基本的な方法は、Array. find() メソッドを使用することです。このメソッドは、配列内の要素に対して指定した条件を満たす最初の要素を返します。条件は、コールバック関数として渡されます。上記の例では、id が 2 のユーザーオブジェクトを user 変数に代入しています。...


JavaScriptとReactJS:@記号の秘密:デコレータ構文と@connectデコレータ

デコレータは、関数に新しい機能を追加したり、関数の動作を変更するために使用できる関数です。デコレータは、関数の前に @ 記号を付けて記述します。@connect デコレータは、ReactコンポーネントをReduxストアと接続するために使用されます。このデコレータは、コンポーネントに以下の機能を追加します。...


Babel 6 で "regeneratorRuntime is not defined" エラーを解決する方法

async/await は ES2017 で導入された機能で、非同期処理をより簡単に記述することができます。しかし、Babel 6 は ES2017 以前の JavaScript バージョンをサポートするため、regeneratorRuntime ポリフィルが必要になります。...