非同期処理とawaitの正しい使い方

2024-10-07

JavaScriptにおける「await outside of an async function」のエラーについて

JavaScriptにおいて、awaitキーワードは非同期操作を同期的に扱うための強力な手段です。しかし、awaitを使用する際には、必ずasync関数の内部で使う必要があります。

エラーが発生する理由

  • Promiseの処理
    awaitは、Promiseオブジェクトを待機し、その結果が解決された後に値を返します。async関数は、Promiseを返すため、awaitと自然に連携します。
  • 非同期操作の同期化
    awaitは、非同期操作が完了するまでコードの実行を一時停止します。これは、async関数の内部でしか実現できません。

例: エラーが発生するコード

function nonAsyncFunction() {
  const result = await fetch('https://api.example.com/data'); // Error: await can only be used within an async function
  console.log(result);
}

例: 正しいコード(async関数内で使用)

async function asyncFunction() {
  const result = await fetch('https://api.example.com/data');
  console.log(result);
}
  • awaitを使用することで、非同期操作を同期的に扱うことができる。
  • async関数は、Promiseを返すため、awaitと自然に連携する。
  • awaitは、async関数の内部でのみ使用できる。

日本語訳

エラーが発生する理由は、awaitは非同期操作が完了するまでコードの実行を一時停止し、async関数の内部でのみ実現できるためです。また、awaitPromiseオブジェクトを待機し、その結果が解決された後に値を返します。async関数はPromiseを返すため、awaitと自然に連携します。

以下はエラーが発生するコードと正しいコードの例です。

function nonAsyncFunction() {
  const result = await fetch('https://api.example.com/data'); // エラー: awaitはasync関数内でしか使用できません
  console.log(result);
}
async function asyncFunction() {
  const result = await fetch('https://api.example.com/data');
  console.log(result);
}



JavaScriptにおけるawaitasync関数の正しい使い方

awaitキーワードとasync関数について

JavaScriptのasync/awaitは、非同期処理をより同期的なコードのように記述できる便利な機能です。しかし、awaitキーワードは、必ずasync関数の中で使用しなければなりません。

なぜasync関数の中でしかawaitが使えないのか?

  • async関数はPromiseを返す
    async関数自体はPromiseを返すため、awaitと自然に連携できます。
  • awaitはPromiseを待つ
    awaitは、Promiseオブジェクトが解決されるまで処理を一時停止します。

awaitasync関数以外で使うとどうなるか?

// エラーが発生するコード
function nonAsyncFunction() {
  const result = await fetch('https://api.example.com/data'); // SyntaxError: await is only allowed within an async function
  console.log(result);
}

上記のように、async関数ではないnonAsyncFunction内でawaitを使用すると、SyntaxErrorが発生します。これは、awaitasync関数という文脈でしか解釈できないためです。

async/awaitの正しい使い方

async function fetchData() {
  try {
    const response = await fetch('https://api.example.com/data');
    const data = await response.json();
    console.log(data);
  } catch (error) {
    console.error('Error fetching data:', error   );
  }
}

fetchData();
  • エラー処理
    try...catchブロックでエラーが発生した場合の処理を記述します。
  • awaitによる非同期処理
    fetchでデータを取得し、response.json()でJSON形式に変換する際、それぞれawaitを使用することで、非同期処理が完了するまで次の処理に進みません。
  • async関数の定義
    asyncキーワードを使ってfetchDataという関数を定義します。
  • try...catchブロックでエラー処理を行うことが推奨される。
  • async関数内でawaitを使うことで、非同期処理をより同期的なコードのように記述できる。
  • async/awaitのメリット
    • コードが読みやすくなる。
    • エラー処理が容易になる。
    • 非同期処理の制御が容易になる。
  • async/awaitとPromise
    async/awaitPromiseをベースとした構文糖衣です。async関数は暗黙的にPromiseを返します。
  • 複数のawait
    複数のawaitを連鎖して使用することで、複数の非同期処理を順番に実行できます。

より複雑な例

async function getDataAndProcess() {
  const [data1, data2] = await Promise.all([
    fetch('https://api.example.com/data1'),
    fetch('https://api.example.com/data2'),
  ]);

  // data1とdata2を処理する
}

上記のように、Promise.allと組み合わせることで、複数のfetchを並行して実行し、すべてのPromiseが解決された後に処理を続けることができます。

ポイント

  • 特に、複数の非同期処理を扱う場合にその真価を発揮します。
  • 正しい使い方を理解することで、より効率的で読みやすいコードを書くことができます。
  • async/awaitは、非同期処理を扱う上で非常に強力なツールです。
  • Babelなどのトランスパイラを使用することで、古いブラウザでもasync/awaitを使用できます。
  • async/awaitは、モダンなJavaScriptで広く利用されていますが、古いブラウザではサポートされていない場合があります。



async/await以外の非同期処理の方法

async/awaitは非常に便利な非同期処理の方法ですが、必ずしもこれが唯一の方法ではありません。JavaScriptには、async/awaitが登場する前から様々な非同期処理の方法が存在します。

コールバック関数


  • 仕組み
    非同期処理が完了した際に実行される関数を引数として渡します。
  • 従来からの方法
    最も古い非同期処理の方法です。
fetch('https://api.example.com/data')
  .then(response => response.json())
  .then(data => console.log(data))
  .catch(error => console.error('Error:',    error));
  • デメリット
    コールバック関数がネストすると、いわゆる「コールバック地獄」と呼ばれる状態になり、コードの可読性が大幅に低下します。

Promise

  • 仕組み
    Promiseオブジェクトは、まだ発生していない値を表します。resolveで成功、rejectで失敗を通知します。
  • コールバックの改良
    コールバックよりも構造化された方法で非同期処理を表現できます。
const promise = new Promise((resolve, reject) => {
  // 非同期処理
  resolve('成功');
  // reject('失敗');
});

promise.then(result => console.log(result))
  .catch(error => console.error(error));
  • メリット
    コールバック地獄を回避し、より読みやすいコードになります。

Generator

  • メリット
    より柔軟な制御が可能ですが、async/awaitほど直感的ではありません。

  • function* fetchData() {
      const response = yield fetch('https://api.example.com/data');
      const data = yield response.json();
      return data;
    }
    
    const iterator = fetchData();
    iterator.next().then(response => {
      response.value.then(data => {
        console.log(data);
      });
    });
    
  • 仕組み
    yieldで値を返し、次のnext()呼び出しで再開します。
  • イテレーターの拡張
    yieldキーワードを使って、関数の実行を一時停止し、再開することができます。

Observable

  • メリット
    リアクティブプログラミングの概念を取り入れ、複雑なデータフローを表現できます。

  • import { from } from 'rxjs';
    import { map } from 'rxjs/operators';
    
    from(fetch('https://api.example.com/data'))
      .pipe(map(response => response.json()))
      .subscribe(data => console.log(data));
    
  • 仕組み
    subscribeメソッドで購読し、値が配信されるたびに処理を実行します。
  • イベントストリーム
    時間の経過とともに値を配信するオブジェクトです。
方法特徴適している状況
コールバックシンプルだが、コールバック地獄になりやすい簡単な非同期処理
Promiseコールバックより構造化されている中規模の非同期処理
Generator柔軟だが、やや複雑特殊な制御が必要な場合
Observableリアクティブプログラミング大規模なデータフローの処理

async/awaitを選ぶべき理由

  • 他の非同期処理との連携
    Promiseと互換性があるため、既存のコードとの統合が容易です。
  • エラー処理が容易
    try...catchブロックでエラーを簡単に処理できます。
  • シンプルで直感的
    async/awaitは、非同期処理を同期的なコードのように記述できるため、非常に理解しやすく、読みやすいコードになります。

async/awaitは、現代のJavaScriptにおいて、非同期処理を行う上で最も一般的な方法です。しかし、プロジェクトの規模や複雑さ、チームのスキルセットなどに応じて、最適な方法を選択することが重要です。

  • モダンなフロントエンドフレームワーク(React, Vueなど)は、async/awaitを積極的にサポートしています。
  • Node.jsでは、fs.promisesなどのPromiseベースのAPIが提供されています。

javascript node.js async-await



テキストエリア自動サイズ調整 (Prototype.js)

Prototype. js を使用してテキストエリアのサイズを自動調整する方法について説明します。Prototype. js を読み込みます。window. onload イベントを使用して、ページの読み込み後にスクリプトを実行します。$('myTextarea') でテキストエリアの要素を取得します。...


JavaScript数値検証 IsNumeric() 解説

JavaScriptでは、入力された値が数値であるかどうかを検証する際に、isNaN()関数やNumber. isInteger()関数などを利用することが一般的です。しかし、これらの関数では小数点を含む数値を適切に検出できない場合があります。そこで、小数点を含む数値も正しく検証するために、IsNumeric()関数を実装することが有効です。...


jQueryによるHTMLエスケープ解説

JavaScriptやjQueryでHTMLページに動的にコンテンツを追加する際、HTMLの特殊文字(<, >, &, など)をそのまま使用すると、意図しないHTML要素が生成される可能性があります。これを防ぐために、HTML文字列をエスケープする必要があります。...


JavaScriptフレームワーク:React vs Vue.js

JavaScriptは、Webページに動的な機能を追加するために使用されるプログラミング言語です。一方、jQueryはJavaScriptライブラリであり、JavaScriptでよく行う操作を簡略化するためのツールを提供します。jQueryを学ぶ場所...


JavaScriptオブジェクトプロパティの未定義検出方法

JavaScriptでは、オブジェクトのプロパティが定義されていない場合、そのプロパティへのアクセスはundefinedを返します。この現象を検出して適切な処理を行うことが重要です。最も単純な方法は、プロパティの値を直接undefinedと比較することです。...



SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



JavaScript、HTML、CSSでWebフォントを検出する方法

CSS font-family プロパティを使用するCSS font-family プロパティは、要素に適用されるフォントファミリーを指定するために使用されます。このプロパティを使用して、Webページで使用されているフォントのリストを取得できます。


ポップアップブロック検知とJavaScript

ポップアップブロックを検知する目的ポップアップブロックはユーザーのプライバシーやセキュリティを保護するためにブラウザに組み込まれている機能です。そのため、ポップアップブロックが有効になっている場合、ポップアップを表示することができません。この状況を検知し、適切な対策を講じるために、JavaScriptを使用することができます。


HTML要素の背景色をJavaScriptでCSSプロパティを使用して設定する方法

JavaScriptを使用すると、CSSプロパティを動的に変更して、HTML要素の背景色を制御できます。この方法により、ユーザーの入力やページの状況に応じて、背景色をカスタマイズすることができます。HTML要素の参照を取得HTML要素の参照を取得


JavaScript オブジェクトの長さについて

JavaScriptにおけるオブジェクトは、プロパティとメソッドを持つデータ構造です。プロパティはデータの値を保持し、メソッドはオブジェクトに対して実行できる関数です。JavaScriptの標準的なオブジェクトには、一般的に「長さ」という概念はありません。これは、配列のようなインデックスベースのデータ構造ではないためです。


JavaScriptグラフ可視化ライブラリ解説

JavaScriptは、ウェブブラウザ上で動作するプログラミング言語です。その中で、グラフの可視化を行うためのライブラリが数多く存在します。これらのライブラリは、データ構造やアルゴリズムを視覚的に表現することで、理解を深める助けとなります。