不要になった Promise をキャンセル!AbortController を使って処理を制御

2024-04-14

TypeScript エラー TS2693: 'Promise' は型のみを指し、値として使用されています

このエラーを解決するには、以下のいずれかの方法を試すことができます。

Promise の値を待機する

await キーワードを使用して、Promise の値が解決されるのを待ってから、その値を使用します。

const promise = fetch('https://example.com/data.json');

(async () => {
  const data = await promise;
  console.log(data);
})();

Promise の値を処理するthenメソッドを使用する

Promisethen メソッドを使用して、値が解決されたときに実行するコールバック関数を指定します。

const promise = fetch('https://example.com/data.json');

promise.then(data => {
  console.log(data);
});

Promise の型を明示的に指定することで、TypeScript に Promise が値として使用されていることを伝えることができます。

const promise: Promise<string> = fetch('https://example.com/data.json');

promise.then(data => {
  console.log(data);
});

Promise を any 型に変換する

最後の手段として、Promiseany 型に変換することができます。ただし、これは型安全性に反するため、推奨されません。

const promise: any = fetch('https://example.com/data.json');

promise.then(data => {
  console.log(data);
});

これらの方法のいずれかを使用することで、typescript: error TS2693: 'Promise' only refers to a type, but is being used as a value here エラーを解決することができます。

補足

  • TypeScript は、JavaScript コードを静的に解析し、型エラーなどの問題を検出する言語です。
  • Promise は、非同期操作を表す型です。非同期操作とは、結果がすぐに得られない操作のことです。
  • then メソッドは、Promise の値が解決されたときに実行するコールバック関数を指定するのに使用されます。
  • any 型は、任意の型の値を保持できる型です。



// 1. `await` キーワードを使用して値を待機する

const fetchUser = async () => {
  const response = await fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/users/1');
  const user = await response.json();
  console.log(user);
};

fetchUser();
// 2. `Promise` の `then` メソッドを使用して値を処理する

const fetchUser = () => {
  fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/users/1')
    .then(response => response.json())
    .then(user => console.log(user))
    .catch(error => console.error(error));
};

fetchUser();
// 3. `Promise` の型を明示的に指定する

const fetchUser: Promise<User> = () => {
  return fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/users/1')
    .then(response => response.json());
};

fetchUser().then(user => console.log(user));
// 4. `Promise` を `any` 型に変換する (推奨されない)

const fetchUser: any = () => {
  return fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/users/1')
    .then(response => response.json());
};

fetchUser().then(data => console.log(data));

これらのコードは、Promise 型をどのように使用するかを理解するための例です。実際のコードでは、状況に応じて適切な方法を選択する必要があります。




TypeScript で Promise を使用するその他の方法

非同期ジェネレータは、Promise をより流暢に処理するための構文です。

async function* fetchUser() {
  const response = yield fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/users/1');
  const user = yield response.json();
  return user;
}

(async () => {
  const user = await fetchUser();
  console.log(user);
})();

Promise.all() メソッドを使用して、複数の Promise を並行に処理することができます。

const fetchUser = () => fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/users/1').then(response => response.json());
const fetchPost = () => fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/posts/1').then(response => response.json());

Promise.all([fetchUser(), fetchPost()])
  .then(([user, post]) => {
    console.log(user);
    console.log(post);
  })
  .catch(error => console.error(error));

then() メソッドをチェーンして、Promise を連鎖させることができます。

fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/users/1')
  .then(response => response.json())
  .then(user => fetch(`https://jsonplaceholder.typicode.com/posts?userId=${user.id}`))
  .then(response => response.json())
  .then(posts => console.log(posts))
  .catch(error => console.error(error));

AbortController を使用して、Promise をキャンセルすることができます。

const controller = new AbortController();
const signal = controller.signal;

const fetchUser = () => fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/users/1', { signal });

fetchUser()
  .then(response => response.json())
  .then(user => console.log(user))
  .catch(error => {
    if (error.name === 'AbortError') {
      console.log('Request was cancelled');
    } else {
      console.error(error);
    }
  });

// キャンセルする
controller.abort();

これらの方法は、TypeScript で Promise をより柔軟に使用するためのものです。状況に応じて適切な方法を選択してください。


javascript typescript promise


HTML5とJavaScriptでファイルを生成・保存する方法

このチュートリアルでは、HTML5とJavaScriptを使って、クライアント側でファイルを生成して保存する方法を解説します。主に以下の2つの方法を紹介します。Blob APIを使うData URIを使うそれぞれの方法について、詳細な説明とコード例、そしてそれぞれの長所と短所を解説します。...


Node.js の fs.readFile() 関数が文字列ではなくバッファーを返す理由

効率性バッファーは、ファイルの内容をメモリに効率的に格納する方法です。文字列に変換するよりも少ないメモリを使用し、処理速度も速くなります。エンコーディングの柔軟性ファイルの内容は、さまざまなエンコーディングで保存されている可能性があります。バッファーを使用すると、エンコーディングを指定せずにファイルの内容を読み込むことができ、後で必要に応じて好きなエンコーディングに変換できます。...


サンプルコードで学ぶ! jQueryでFormDataオブジェクトをAjaxリクエストで送信する

jQueryを使用してFormDataオブジェクトをAjaxリクエストで送信するには、以下の手順が必要です。FormDataオブジェクトを作成するAjaxリクエストの設定を行うAjaxリクエストを送信する詳細FormDataオブジェクトは、フォームデータを表すオブジェクトです。FormDataオブジェクトを作成するには、new FormData()コンストラクタを使用します。...


Node.jsでファイルの拡張子を取得する3つの方法とそれぞれのメリット・デメリット

path. parseを使うNode. js標準のpathモジュールを使うと、ファイルパスから拡張子を含むオブジェクトを取得できます。ファイル名の文字列操作ファイル名の末尾から拡張子を取り出す文字列操作を行う方法です。file-typeモジュールを使うと、ファイルの拡張子だけでなく、MIMEタイプなども取得できます。...


BracketsでTypeScriptのジェネリック型パラメーターを操る!サンプルコードで理解を深める

ジェネリック型パラメーターは、クラスが特定の型を持つ値を操作することを示す型変数です。 これにより、クラスをさまざまな種類のデータに対して使用することが可能になり、コードの重複を削減し、コードの汎用性を高めることができます。角度括弧の使い方...