JavaScript と Node.js で "await is only valid in async function" エラーを解決する

2024-04-02

JavaScript と Node.js における "await is only valid in async function" エラー

概要

原因

await は、非同期処理の結果が得られるまで その場で待機 するためのキーワードです。非同期処理は、処理完了後に結果を返す Promise オブジェクトを使って表現されます。await は Promise オブジェクトを受け取り、結果が得られるまで待機してから、その結果を 変数に代入 します。

しかし、await同期処理 のコード内で使用することはできません。同期処理は、処理完了を待たずに次の処理に進むため、await を使用しても意味がありません。

解決策

このエラーを解決するには、以下のいずれかの方法でコードを修正する必要があります。

await を使用する関数を async 関数にする

await を使用したい関数の前に async キーワードを追加することで、その関数は非同期関数になります。非同期関数内では await を使用して、Promise オブジェクトの結果を待機することができます。

// 非同期関数
async function getData() {
  const data = await fetch('https://example.com/data.json');
  return data;
}

// 非同期関数の呼び出し
getData().then(data => {
  console.log(data);
});

await を使用せずに非同期処理を行う方法はいくつかあります。

  • コールバック関数を使う
  • Promise の then() メソッドを使う
  • イベントリスナーを使う

これらの方法は await よりも複雑ですが、非同期処理を理解する上で役立ちます。




// 非同期関数
async function getData() {
  const response = await fetch('https://example.com/data.json');
  const data = await response.json();
  return data;
}

// 非同期関数の呼び出し
getData().then(data => {
  console.log(data);
});

await を使用しない例

function getData(callback) {
  fetch('https://example.com/data.json').then(response => {
    response.json().then(data => {
      callback(data);
    });
  });
}

getData(data => {
  console.log(data);
});
fetch('https://example.com/data.json').then(response => {
  response.json().then(data => {
    console.log(data);
  });
});
const xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open('GET', 'https://example.com/data.json');
xhr.onload = function() {
  const data = JSON.parse(xhr.responseText);
  console.log(data);
};
xhr.send();

これらの例は、await を使用して非同期処理を行う方法と、await を使用せずに非同期処理を行う方法を示しています。

補足

上記以外にも、非同期処理を行う方法はいくつかあります。詳細は以下の資料を参照してください。




非同期処理を行うその他の方法

非同期処理が完了したときに呼び出される関数を コールバック関数 と呼びます。コールバック関数を使用して、非同期処理の結果を受け取ることができます。

function getData(callback) {
  fetch('https://example.com/data.json').then(response => {
    response.json().then(data => {
      callback(data);
    });
  });
}

getData(data => {
  console.log(data);
});

Promise オブジェクトは、非同期処理の完了を表すオブジェクトです。then() メソッドを使用して、非同期処理が完了したときに呼び出される関数を登録することができます。

fetch('https://example.com/data.json').then(response => {
  response.json().then(data => {
    console.log(data);
  });
});

一部の非同期処理は、イベントを発生させることができます。イベントリスナーを使用して、イベントが発生したときに処理を行うことができます。

const xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open('GET', 'https://example.com/data.json');
xhr.onload = function() {
  const data = JSON.parse(xhr.responseText);
  console.log(data);
};
xhr.send();

ジェネレータは、イテレータを生成する関数です。ジェネレータを使用して、非同期処理を逐次的に実行することができます。

function* getData() {
  const response = yield fetch('https://example.com/data.json');
  const data = yield response.json();
  return data;
}

const generator = getData();
const data = await generator.next();
console.log(data);

async/await と Promise.all を使う

複数の非同期処理を並行して実行したい場合は、async/awaitPromise.all を使用することができます。

async function getData() {
  const data1 = await fetch('https://example.com/data1.json');
  const data2 = await fetch('https://example.com/data2.json');
  return [data1, data2];
}

const data = await getData();
console.log(data);

これらの方法は、それぞれ異なるメリットとデメリットがあります。状況に応じて、適切な方法を選択する必要があります。


javascript node.js


jQueryでdivの一番下までスクロールしたことを検出する方法

方法1: $(window).scrollTop() と $(div).height() を使用するこの方法は、windowオブジェクトの scrollTop プロパティと、div要素の height プロパティを使用して、ユーザーがスクロールした位置とdivのの高さを比較します。...


parseInt()関数と正規表現の使い分け徹底解説!JavaScriptで文字列から数字を抽出

正規表現は、文字列のパターンを定義するための強力なツールです。数字を抽出するには、以下の正規表現を使用できます。この正規表現は、1桁以上の数字を含む連続した文字列にマッチします。 g フラグは、すべてのマッチ箇所を抽出することを意味します。...


JavaScript: テンプレートリテラルを使って文字列を削除する方法

概要replace() メソッドは、文字列内の特定の部分を別の文字列に置き換えるために使用されます。削除したい文字列を空文字 ("") に置き換えることで、削除することができます。例利点シンプルで使いやすい任意の文字列を削除できる正規表現を使って、複雑なパターンも削除できる...


React Hook useState で発生する、状態更新関数の複数回呼び出しによる複数回のレンダリング問題

useState Hook でコンポーネント状態を更新する際、同じ関数内で複数回呼び出すと、意図せず複数回のレンダリングが発生してしまうことがあります。これはパフォーマンスの低下や予期せぬ動作につながる可能性があります。原因useState Hook は状態更新関数を返します。この関数は、引数として渡された新しい状態に基づいて、状態を更新します。しかし、同じ関数内で複数回呼び出すと、それぞれの呼び出しが個別の更新として扱われ、そのたびにレンダリングがトリガーされます。...


React.forwardRefとカスタムrefプロップの使い分け:迷ったらコレ!

React でコンポーネントに参照 (ref) を渡すには、主に 2 つの方法があります。React. forwardRef: React 16. 3 で導入された標準的な方法で、コンポーネントを forwardRef 関数でラップすることで実現します。...