JavaScript 多行文字列の扱い

2024-08-19

JavaScript での複数行文字列の変数への代入

JavaScript では、複数行の文字列を一つの変数に代入する方法はいくつかあります。最も一般的な方法は、テンプレートリテラルと呼ばれる方法です。

テンプレートリテラルによる複数行文字列

テンプレートリテラルは、バッククォート(`)で囲まれた文字列です。改行やインデントをそのまま保持することができ、非常に便利です。

let multilineString = `これは
複数行の
文字列です。`;

テンプレートリテラル以外にも、以下の方法があります。

  • バックスラッシュによる改行のエスケープ
    let multilineString = "これは\
    
  • プラス演算子による連結
    let multilineString = "これは\n" +
                          "複数行の\n" +
                          "文字列です。";
    

複数行の
文字列です。";


**注意:** プラス演算子やバックスラッシュによる方法は、可読性が低く、エラーが発生しやすい可能性があるため、一般的にはテンプレートリテラルが推奨されます。

### 備考
* テンプレートリテラルは、ES6 (ECMAScript 6) で導入されました。
* テンプレートリテラルは、文字列の中に変数を埋め込むこともできます。
* バックスラッシュは、改行だけでなく、他の特殊文字をエスケープするためにも使用されます。

**例:**
```javascript
let name = "太郎";
let greeting = `こんにちは、${name}さん!`;
console.log(greeting); // 出力: こんにちは、太郎さん!



テンプレートリテラル

最も一般的な方法で、読みやすく、便利な方法です。バッククォート(`)で囲みます。

let multilineString = `これは
複数行の
文字列です。
インデントもそのまま保持されます。`;
  • 説明
    • let multilineString で変数を宣言します。
    • = の右側にバッククォートで囲まれた複数行の文字列を代入します。
    • 改行やインデントがそのまま文字列に含まれます。

プラス演算子による連結

古い方法で、可読性が低く、エラーが発生しやすい可能性があります。

let multilineString = "これは\n" +
                      "複数行の\n" +
                      "文字列です。";
  • 説明
    • = の右側に複数の文字列を + 演算子で連結します。
    • \n は改行を表します。

バックスラッシュによる改行のエスケープ

あまり使用されませんが、知っておくと良い方法です。

let multilineString = "これは\
複数行の\
文字列です。";
  • 説明
    • = の右側に文字列を記述し、行末にバックスラッシュ (\) を付けて改行をエスケープします。

備考

  • バックスラッシュは、改行だけでなく他の特殊文字もエスケープできます。
  • テンプレートリテラルでは、${} 内に式を埋め込むことができます。
  • テンプレートリテラルは ES6 から導入されました。


let name = "太郎";
let greeting = `こんにちは、${name}さん!`;
console.log(greeting); // 出力: こんにちは、太郎さん!
  • 説明
    • name という変数に "太郎" を代入します。
    • greeting という変数にテンプレートリテラルを使って文字列を代入し、${name} で変数の値を埋め込みます。
    • console.loggreeting の内容を出力します。



テンプレートリテラル以外の方法

これまで、テンプレートリテラルが最も推奨される方法として紹介してきましたが、他にもいくつかの方法が存在します。ただし、これらの方法は一般的に可読性が低く、エラーが発生しやすい可能性があるため、注意が必要です。

複数の文字列を + 演算子で連結することで、複数行の文字列を作成できます。

let multilineString = "これは\n" +
                      "複数行の\n" +
                      "文字列です。";
  • 説明

行末にバックスラッシュ (\) を付けることで、改行をエスケープし、次の行と連結することができます。

let multilineString = "これは\
複数行の\
文字列です。";
  • 説明

重要な注意点

  • 推奨されない
    一般的に、これらの方法は推奨されません。テンプレートリテラルを使用することを優先してください。
  • エラーの可能性
    特にプラス演算子による連結では、誤って + を省略したり、改行を忘れたりするとエラーが発生する可能性があります。
  • 可読性
    テンプレートリテラルに比べて、これらの方法は可読性が低くなります。

javascript string multiline



テキストエリア自動サイズ調整 (Prototype.js)

Prototype. js を使用してテキストエリアのサイズを自動調整する方法について説明します。Prototype. js を読み込みます。window. onload イベントを使用して、ページの読み込み後にスクリプトを実行します。$('myTextarea') でテキストエリアの要素を取得します。...


JavaScript数値検証 IsNumeric() 解説

JavaScriptでは、入力された値が数値であるかどうかを検証する際に、isNaN()関数やNumber. isInteger()関数などを利用することが一般的です。しかし、これらの関数では小数点を含む数値を適切に検出できない場合があります。そこで、小数点を含む数値も正しく検証するために、IsNumeric()関数を実装することが有効です。...


jQueryによるHTMLエスケープ解説

JavaScriptやjQueryでHTMLページに動的にコンテンツを追加する際、HTMLの特殊文字(<, >, &, など)をそのまま使用すると、意図しないHTML要素が生成される可能性があります。これを防ぐために、HTML文字列をエスケープする必要があります。...


jQueryによるHTMLエスケープ解説

JavaScriptやjQueryでHTMLページに動的にコンテンツを追加する際、HTMLの特殊文字(<, >, &, など)をそのまま使用すると、意図しないHTML要素が生成される可能性があります。これを防ぐために、HTML文字列をエスケープする必要があります。...


JavaScriptフレームワーク:React vs Vue.js

JavaScriptは、Webページに動的な機能を追加するために使用されるプログラミング言語です。一方、jQueryはJavaScriptライブラリであり、JavaScriptでよく行う操作を簡略化するためのツールを提供します。jQueryを学ぶ場所...



SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



JavaScript、HTML、CSSでWebフォントを検出する方法

CSS font-family プロパティを使用するCSS font-family プロパティは、要素に適用されるフォントファミリーを指定するために使用されます。このプロパティを使用して、Webページで使用されているフォントのリストを取得できます。


ポップアップブロック検知とJavaScript

ポップアップブロックを検知する目的ポップアップブロックはユーザーのプライバシーやセキュリティを保護するためにブラウザに組み込まれている機能です。そのため、ポップアップブロックが有効になっている場合、ポップアップを表示することができません。この状況を検知し、適切な対策を講じるために、JavaScriptを使用することができます。


HTML要素の背景色をJavaScriptでCSSプロパティを使用して設定する方法

JavaScriptを使用すると、CSSプロパティを動的に変更して、HTML要素の背景色を制御できます。この方法により、ユーザーの入力やページの状況に応じて、背景色をカスタマイズすることができます。HTML要素の参照を取得HTML要素の参照を取得


JavaScript オブジェクトの長さについて

JavaScriptにおけるオブジェクトは、プロパティとメソッドを持つデータ構造です。プロパティはデータの値を保持し、メソッドはオブジェクトに対して実行できる関数です。JavaScriptの標準的なオブジェクトには、一般的に「長さ」という概念はありません。これは、配列のようなインデックスベースのデータ構造ではないためです。


JavaScriptグラフ可視化ライブラリ解説

JavaScriptは、ウェブブラウザ上で動作するプログラミング言語です。その中で、グラフの可視化を行うためのライブラリが数多く存在します。これらのライブラリは、データ構造やアルゴリズムを視覚的に表現することで、理解を深める助けとなります。