MacOSを含む主要ブラウザで常にスクロールバーを表示:CSSのoverflowプロパティ活用

2024-05-20

CSSでスクロールバーを常に表示する方法

CSSの overflow プロパティを使って、要素の内容がコンテナからはみ出した場合の表示方法を制御できます。デフォルトでは、内容がはみ出すとスクロールバーが表示されますが、overflow: scroll を設定すると、コンテンツがコンテナ内に収まっている場合でも常にスクロールバーを表示することができます。

macOS での動作

この方法は、macOSを含むすべての主要なブラウザで動作します。

#element {
  overflow-y: scroll;
}

この CSS コードは、#element 要素内に常にスクロールバーを表示します。コンテンツが要素内に収まっている場合でも、スクロールバーが表示されます。

overflow-y: scroll 以外にも、スクロールバーを常に表示する方法があります。

  • overflow: auto を使う:コンテンツが要素内に収まっている場合はスクロールバーを非表示にし、はみ出した場合のみ表示します。
  • 擬似要素を使う: ::-webkit-scrollbar などの擬似要素を使って、スクロールバーの外観をカスタマイズすることができます。

注意点

  • 常にスクロールバーを表示すると、ユーザーインターフェースが煩雑になる場合があります。コンテンツが常にスクロールできると誤解される可能性もあることに注意してください。
  • すべてのブラウザでスクロールバーの外観が同じとは限らないことに注意してください。



    <!DOCTYPE html>
    <html lang="ja">
    <head>
      <meta charset="UTF-8">
      <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
      <title>CSSでスクロールバーを常に表示</title>
      <style>
        #element {
          width: 200px;
          height: 200px;
          border: 1px solid #ccc;
          overflow-y: scroll; /* 常にスクロールバーを表示 */
        }
      </style>
    </head>
    <body>
      <div id="element">
        <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Sed et quam eget ipsum faucibus venenatis. Nullam quis leo eget mauris semper tincidunt. Morbi ac diam sed lectus faucibus mollis. Sed eget ligula at metus tincidunt semper. Curabitur varius diam quis nibh semper, id faucibus diam mollis. Nullam vel lectus sit amet erat semper pulvinar. Donec quam felis, ullamcorper a enim vitae, tincidunt auctor purus. Vestibulum ante ipsum primis in faucibus orci luctus et ultrices posuere cubilia Curae; Sed laoreet magna vitae lacus convallis, eget ullamcorper quam tincidunt. Duis varius ex sit amet augue tincidunt consectetur. Nullam et lectus sit amet erat semper pulvinar. Donec quam felis, ullamcorper a enim vitae, tincidunt auctor purus.</p>
        <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Sed et quam eget ipsum faucibus venenatis. Nullam quis leo eget mauris semper tincidunt. Morbi ac diam sed lectus faucibus mollis. Sed eget ligula at metus tincidunt semper. Curabitur varius diam quis nibh semper, id faucibus diam mollis. Nullam vel lectus sit amet erat semper pulvinar. Donec quam felis, ullamcorper a enim vitae, tincidunt auctor purus. Vestibulum ante ipsum primis in faucibus orci luctus et ultrices posuere cubilia Curae; Sed laoreet magna vitae lacus convallis, eget ullamcorper quam tincidunt. Duis varius ex sit amet augue tincidunt consectetur. Nullam et lectus sit amet erat semper pulvinar. Donec quam felis, ullamcorper a enim vitae, tincidunt auctor purus.</p>
        <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Sed et quam eget ipsum faucibus venenatis. Nullam quis leo eget mauris semper tincidunt. Morbi ac diam sed lectus faucibus mollis. Sed eget ligula at metus tincidunt semper. Curabitur varius diam quis nibh semper, id faucibus diam mollis. Nullam vel lectus sit amet erat semper pulvinar. Donec quam felis, ullamcorper a enim vitae, tincidunt auctor purus. Vestibulum ante ipsum primis in faucibus orci luctus et ultrices posuere cubilia Curae; Sed laoreet magna vitae lacus convallis, eget ullamcorper quam tincidunt. Duis varius ex sit amet augue tincidunt consectetur. Nullam et lectus sit amet erat semper pulvinar. Donec quam felis, ullamcorper a enim vitae, tincidunt auctor purus.</p>
      </div>
    </body>
    </html>
    

    説明

    • #element は要素の ID です。
    • widthheight は要素の幅と高さを設定します。
    • border は要素の境界線を設定します。
    • overflow-y: scroll は、要素の内容がコンテナからはみ出した場合にスクロールバーを表示することを設定します。

    このコードを参考に、自分のニーズに合わせてスクロールバーの外観をカスタマイズすることができます。




    CSSでスクロールバーを常に表示するその他の方法

    overflow: auto は、コンテンツが要素内に収まっている場合はスクロールバーを非表示にし、コンテンツが要素からはみ出した場合のみスクロールバーを表示する方法です。これは、常にスクロールバーを表示するよりもユーザーインターフェースがすっきりとした外観になります。

    #element {
      width: 200px;
      height: 200px;
      border: 1px solid #ccc;
      overflow: auto;
    }
    

    擬似要素を使用して、スクロールバーの外観をカスタマイズすることができます。これにより、スクロールバーの色、幅、スタイルなどを変更することができます。

    #element {
      width: 200px;
      height: 200px;
      border: 1px solid #ccc;
      overflow-y: scroll;
    }
    
    #element::-webkit-scrollbar {
      width: 10px; /* スクロールバーの幅 */
      background-color: #ccc; /* スクロールバーの色 */
    }
    
    #element::-webkit-scrollbar-thumb {
      background-color: #000; /* スクロールバーサムの色 */
    }
    

    このコードは、Webkit ブラウザ (Chrome、Safari など) でスクロールバーの外観をカスタマイズします。その他のブラウザでは、異なる擬似要素を使用する必要がある場合があります。

    JavaScriptを使用して、スクロールバーを常に表示する方法もあります。これは、より複雑な方法ですが、より多くの制御と柔軟性を提供します。

    const element = document.getElementById('element');
    
    element.addEventListener('scroll', function() {
      if (element.scrollTop === 0) {
        element.scrollTop = 1; // スクロールバーを常に表示するために 1 ピクセルスクロールする
      }
    });
    

    このコードは、要素が最上部にある場合でも、常に 1 ピクセルスクロールさせることで、スクロールバーを常に表示します。

    • シンプルで使いやすい方法が必要な場合は、overflow: auto を使用するのがおすすめです。
    • スクロールバーの外観をカスタマイズしたい場合は、擬似要素を使用する必要があります。
    • より多くの制御と柔軟性を必要とする場合は、JavaScript を使用する必要があります。

      css macos scroll


      【完全解説】CSS 100% 高さ + padding/margin で悩まない!4つの解決策

      CSSで要素の高さを100%に設定する際、paddingやmarginの影響を受けずに、親要素の高さぴったりに要素を収めたい場合があります。課題デフォルトでは、要素の高さを100%に設定しても、paddingやmarginは含まれません。そのため、paddingやmarginを設定すると、要素が親要素からはみ出てしまうことがあります。...


      CSSの fill プロパティでSVG画像の色を変更する

      このチュートリアルを理解するには、以下の知識が必要です。HTMLCSSjQuerySVG画像SVG画像はベクター形式の画像フォーマットであり、サイズ変更しても画質が劣化しないという利点があります。また、CSSを使用してSVG画像の色を変更することができます。...


      一歩上を目指すWebデザイナーへ!高度なCSSテクニックで無順序リストを操る

      HTMLとCSSを使用して、無順序リスト項目のインデントを削除するには、いくつかの方法があります。方法1:CSSを使用するCSSを使用して、無順序リスト全体のインデントを削除することができます。以下のコード例を参照してください。このコードは、ul 要素の list-style-type プロパティを none に設定し、padding プロパティを 0 に設定することで、無順序リストのインデントと余白を削除します。...


      Webサイトを華やかに!CSS3で実現する多彩な点滅テキスト

      @keyframes アニメーションを使用するこの方法は、最も柔軟で、さまざまな点滅効果を作成するために使用できます。HTML:CSS:上記のコードは、テキストを1秒間隔で点滅させます。@keyframes blink は、アニメーションの名前と、各キーフレームにおけるスタイルを定義します。...


      Bootstrap Glyphicon で入力ボックスのユーザビリティを向上させる

      方法Glyphicon を入力ボックスに追加するには、以下の手順に従います。入力ボックスに . form-group クラスを追加します。Glyphicon に .glyphicon および Glyphicon クラス (例: .glyphicon-search) を追加します。...