JavaScriptのsort()メソッドを使って配列をソートする

2024-04-02

JavaScriptで配列の整数要素を正しくソートする方法

sort()メソッドは、配列の要素をソートするための最も基本的な方法です。このメソッドはデフォルトで昇順にソートしますが、比較関数を使うことで降順やその他の順序にソートすることもできます。

例:昇順にソート

const numbers = [10, 5, 2, 7, 1];

numbers.sort();

console.log(numbers); // [1, 2, 5, 7, 10]

例:降順にソート

const numbers = [10, 5, 2, 7, 1];

numbers.sort((a, b) => b - a);

console.log(numbers); // [10, 7, 5, 2, 1]

比較関数を使う

比較関数は、sort()メソッドに渡される関数で、ソート順序を決定します。この関数は、配列の要素を2つずつ比較し、どちらが大きいかを返します。

例:文字列の長さでソート

const strings = ["apple", "banana", "orange", "grape"];

strings.sort((a, b) => a.length - b.length);

console.log(strings); // ["grape", "apple", "banana", "orange"]

ライブラリを使う

lodashなどのライブラリには、ソート機能を拡張する様々な関数が含まれています。これらの関数を使うことで、より複雑なソート処理を簡単に実行できます。

例:lodashを使って降順にソート

const numbers = [10, 5, 2, 7, 1];

const sortedNumbers = _.sortBy(numbers, (n) => -n);

console.log(sortedNumbers); // [10, 7, 5, 2, 1]

注意点

  • sort()メソッドは、元の配列を直接変更します。元の配列を保持したい場合は、ソート前に配列をコピーする必要があります。
  • 比較関数は、必ず2つの引数を受け取り、どちらが大きいかを返す必要があります。
  • ライブラリを使う場合は、ライブラリのドキュメントをよく読んでから使用してください。

JavaScriptで配列の整数要素を正しくソートするには、いくつかの方法があります。それぞれの方法の特徴を理解して、目的に合った方法を選択してください。




sort()メソッドを使う

例:昇順にソート

const numbers = [10, 5, 2, 7, 1];

numbers.sort();

console.log(numbers); // [1, 2, 5, 7, 10]

例:降順にソート

const numbers = [10, 5, 2, 7, 1];

numbers.sort((a, b) => b - a);

console.log(numbers); // [10, 7, 5, 2, 1]

比較関数を使う

例:文字列の長さでソート

const strings = ["apple", "banana", "orange", "grape"];

strings.sort((a, b) => a.length - b.length);

console.log(strings); // ["grape", "apple", "banana", "orange"]

ライブラリを使う

例:lodashを使って降順にソート

const numbers = [10, 5, 2, 7, 1];

const sortedNumbers = _.sortBy(numbers, (n) => -n);

console.log(sortedNumbers); // [10, 7, 5, 2, 1]



JavaScriptで配列の整数要素をソートする他の方法

Array.prototype.reduce()を使う

例:昇順にソート

const numbers = [10, 5, 2, 7, 1];

const sortedNumbers = numbers.reduce((acc, n) => {
  if (acc.length === 0) {
    return [n];
  }

  const lastNumber = acc[acc.length - 1];

  if (n >= lastNumber) {
    return acc.concat(n);
  }

  return acc.slice(0, acc.length - 1).concat(n, lastNumber);
}, []);

console.log(sortedNumbers); // [1, 2, 5, 7, 10]

例:降順にソート

const numbers = [10, 5, 2, 7, 1];

const sortedNumbers = numbers.reduce((acc, n) => {
  if (acc.length === 0) {
    return [n];
  }

  const lastNumber = acc[acc.length - 1];

  if (n <= lastNumber) {
    return acc.concat(n);
  }

  return acc.slice(0, acc.length - 1).concat(lastNumber, n);
}, []);

console.log(sortedNumbers); // [10, 7, 5, 2, 1]

Array.prototype.filter()とArray.prototype.concat()を使う

filter()メソッドとconcat()メソッドを使って、ソート条件に合致する要素を抽出し、それを新しい配列に結合することでソートすることができます。

例:昇順にソート

const numbers = [10, 5, 2, 7, 1];

const sortedNumbers = numbers.filter((n, i) => {
  return i === 0 || n >= numbers[i - 1];
});

console.log(sortedNumbers); // [1, 2, 5, 7, 10]

例:降順にソート

const numbers = [10, 5, 2, 7, 1];

const sortedNumbers = numbers.filter((n, i) => {
  return i === 0 || n <= numbers[i - 1];
});

console.log(sortedNumbers); // [10, 7, 5, 2, 1]

バブルソートなどのソートアルゴリズムを自分で実装することで、配列をソートすることができます。

例:バブルソートによる昇順ソート

function bubbleSort(numbers) {
  for (let i = 0; i < numbers.length - 1; i++) {
    for (let j = 0; j < numbers.length - i - 1; j++) {
      if (numbers[j] > numbers[j + 1]) {
        const temp = numbers[j];
        numbers[j] = numbers[j + 1];
        numbers[j + 1] = temp;
      }
    }
  }

  return numbers;
}

const numbers = [10, 5, 2, 7, 1];

const sortedNumbers = bubbleSort(numbers);

console.log(sortedNumbers); // [1, 2, 5, 7, 10]

これらの方法は、sort()メソッドを使う方法よりも効率が低い場合がありますが、より柔軟なソート処理を実現することができます。


javascript arrays sorting


【徹底解説】JavaScript/jQueryでファイルの存在をチェック!サンプルコード付き

このチュートリアルでは、JavaScript または jQueryを使用してファイルが存在するかどうかを確認する方法について説明します。 2つのアプローチを紹介します。XMLHttpRequest または fetch API を使用して、ファイルにアクセスします。ステータスコード200が返された場合、ファイルは存在します。...


【初心者向け】Express.jsでREST API設計をマスターしよう!ネストされたルーターでコードをスッキリ整理

Express. js は、Node. js 向けの軽量で柔軟な Web アプリケーションフレームワークです。REST API を設計する際に、ネストされたルーターを使用してコードをモジュール化し、整理することができます。利点コードの可読性と保守性を向上...


React.jsコンポーネントで「...」を使いこなす!状態更新、props受け渡し、配列・オブジェクト展開の超便利テクニック

スプレッド構文を使うメリットコードの簡潔化コードの可読性向上コンポーネントの再利用性向上具体的な例propsの受け渡し上記コードでは、MyComponentコンポーネントはprops1とprops2を個別に受け取り、残りのpropsはrestというオブジェクトにまとめて受け取ります。...


Vue.js で watch オプション、computed プロパティ、Vuex を使ってネストされたデータを監視する

watch オプションは、データプロパティの変更を監視し、変更が生じたときにコールバック関数を呼び出すために使用されます。ネストされたデータの場合、watch オプションを使用して、親オブジェクトと子オブジェクトの両方または一方のみを監視できます。...


ES6エイリアス構文でReact開発をもっとスムーズに!コンポーネントのインポートを賢く使いこなそう

ES6 import エイリアス構文は以下の通りです。この例では、ComponentName という名前のコンポーネントを AliasName というエイリアスでインポートしています。コードの読みやすさの向上: 長いコンポーネント名は短くわかりやすいエイリアスに置き換えることで、コードが読みやすくなります。...