HTML、microdata、schema.orgを用いた電話番号のマークアップ

2024-04-11

電話番号のマークアップ方法:HTML、マークアップ、URLスキーム

HTMLでは、tel属性を持つinput要素を使用して電話番号をマークアップできます。

<input type="tel" name="phone_number" value="03-1234-5678">

このコードは、ユーザーに電話番号を入力するためのテキストボックスを表示します。

マークアップ

電話番号をより詳細にマークアップするには、microdataschema.orgなどの構造化データを使用できます。

microdata

<p itemscope itemtype="http://schema.org/Organization">
  <span itemprop="name">株式会社例</span>
  <span itemprop="telephone">03-1234-5678</span>
</p>

このコードは、株式会社例という組織の電話番号が03-1234-5678であることを示します。

schema.org

<script type="application/ld+json">
{
  "@context": "http://schema.org",
  "@type": "Organization",
  "name": "株式会社例",
  "telephone": "03-1234-5678"
}
</script>

URLスキーム

tel URLスキームを使用して、電話番号へのリンクを作成できます。

<a href="tel:03-1234-5678">03-1234-5678</a>

このコードは、ユーザーがクリックすると電話アプリが起動し、03-1234-5678に自動的に発信されるリンクを作成します。

まとめ

電話番号をマークアップすることで、検索エンジンやユーザーエージェントが電話番号を認識しやすくなります。また、ユーザーが簡単にクリックして発信できるようにすることができます。

  • 電話番号のフォーマットは、国や地域によって異なります。日本の場合は、ハイフンなしで0312345678のように記述します。
  • 国際電話番号の場合は、国番号を含めて記述する必要があります。日本の場合は、+81312345678のように記述します。



HTML

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <title>電話番号のマークアップ</title>
</head>
<body>
  <h1>株式会社例</h1>
  <p>電話番号:<a href="tel:03-1234-5678">03-1234-5678</a></p>
  <p>
    <input type="tel" name="phone_number" value="03-1234-5678">
  </p>
  <p itemscope itemtype="http://schema.org/Organization">
    <span itemprop="name">株式会社例</span>
    <span itemprop="telephone">03-1234-5678</span>
  </p>
  <script type="application/ld+json">
  {
    "@context": "http://schema.org",
    "@type": "Organization",
    "name": "株式会社例",
    "telephone": "03-1234-5678"
  }
  </script>
</body>
</html>
  • 株式会社例の電話番号:03-1234-5678
  • 電話番号を入力するためのテキストボックス
  • microdataを使用した電話番号のマークアップ

実行方法

  1. 上記のコードをindex.htmlなどのファイル名で保存します。
  2. ブラウザでファイルを開きます。

確認方法

  • ブラウザの開発者ツールを使用して、microdataschema.orgのマークアップが正しく認識されていることを確認できます。



電話番号のマークアップ方法:その他の方法

CSSを使用して、電話番号の見た目を変更することができます。

a[href^="tel:"] {
  color: blue;
  text-decoration: underline;
}

このコードは、電話番号へのリンクを青色で下線付きで表示します。

JavaScriptを使用して、電話番号をクリックしたときの動作をカスタマイズすることができます。

document.querySelectorAll('a[href^="tel:"]').forEach(function(link) {
  link.addEventListener('click', function(event) {
    event.preventDefault();
    // 電話アプリを起動する処理
  });
});

このコードは、電話番号へのリンクをクリックすると、電話アプリが起動するようにします。

電話番号をマークアップするには、さまざまな方法があります。目的に合った方法を選択してください。


html markup url-scheme


HTMLとCSSでテキストとは異なる色の取り消し線を設定する方法

CSS3では、text-decoration-color プロパティを使用して、テキスト装飾の色を個別に設定することができます。この方法は、最も簡単で直感的な方法です。上記の例では、strikethrough クラスを持つ要素のテキストには、赤い取り消し線が設定されます。...


JavaScript、HTML、jQuery で画面サイズ、現在のウェブページ、ブラウザウィンドウのサイズを取得する方法

ここでは、JavaScript、HTML、jQuery を使ってこれらのサイズを取得する方法を解説します。画面サイズは、window. screen オブジェクトを使って取得することができます。このコードは、window. screen. width と window...


【HTML/CSS】flexboxを使わない!2つ以上のコンテンツを横並びにする方法

方法1: floatプロパティを使うこれは最も古い方法の一つです。 float: left; を各divに設定することで、左側に並べることができます。方法2: display: inline-blockを使うdisplay: inline-block; を各divに設定することで、インラインブロック要素として表示されます。 インラインブロック要素は、横並びに表示されるだけでなく、幅や高さなどの設定も可能です。...


【完全ガイド】CSSでテキストを縦中央に配置する7つの方法と使い分け

display: flex と align-items: center を使う親要素に display: flex を設定し、子要素を垂直方向に中央揃えしたい場合は align-items: center を設定します。これは最もシンプルで汎用性の高い方法です。...


Chrome拡張機能で簡単カスタマイズ!Android LollipopにおけるChromeのヘッダーバーとアドレスバーの色変更

方法1:Webサイト側で設定するWebサイト制作者であれば、HTMLコードにmeta要素を追加することで、ヘッダーバーとアドレスバーの色を指定できます。具体的には以下のコードを<head>要素内に記述します。上記コード中の#COLOR_CODEは、16進数表記で希望の色を指定します。例えば、青色にする場合は#0000FF、赤色にする場合は#FF0000といったように記述します。...