CSSの擬似要素:beforeと:afterを駆使して、スタイリッシュなWebデザインを構築しよう! - 基礎から応用まで徹底解説

2024-06-26

CSSにおける擬似要素セレクタ :before と :after とは?

CSS では、以下の構文を使用して :beforeafter を定義します。

selector::before {
  /* スタイル定義 */
}

selector::after {
  /* スタイル定義 */
}

Sass は、CSS をより記述的かつ効率的にするための拡張言語です。 Sass では、& (アンパサンド) を使用して親セレクタを参照することができます。 これにより、:before:after のスタイルを親セレクタと一致させることが容易になります。

:before と :after の例

例 1:要素の前に三角形を追加する

.button {
  position: relative; /* 要素を相対位置に配置 */
  display: inline-block; /* 要素をインラインブロック要素として表示 */
  padding: 10px 20px; /* 要素内側の余白を設定 */
  background-color: #4CAF50; /* 背景色を設定 */
  color: white; /* テキストの色を設定 */
  text-decoration: none; /* テキスト装飾を解除 */

  &::before {
    content: ""; /* コンテンツを空にする */
    position: absolute; /* 絶対配置にする */
    top: 50%; /* 上部中央に配置 */
    left: -10px; /* 左側に 10px 配置 */
    transform: translateY(-50%); /* 垂直方向に中央揃え */
    border: 8px solid transparent; /* 境界線を透明にする */
    border-top-color: #4CAF50; /* 上部の境界線の色を設定 */
  }
}

この例では、.button クラスを持つ要素の前に三角形を追加します。 三角形は ::before 擬似要素を使用して作成され、親要素の位置とサイズに基づいて配置されます。

.box {
  position: relative;
  width: 200px;
  height: 150px;
  background-color: #f0f0f0;

  &::before,
  &::after {
    content: "";
    position: absolute;
    top: 0;
    left: 0;
    width: 100%;
    height: 100%;
    z-index: -1; /* 要素の下に配置 */
  }

  &::before {
    background-color: rgba(0, 0, 0, 0.1); /* 半透明の黒い背景色を設定 */
  }

  &::after {
    background-color: rgba(255, 255, 255, 0.1); /* 半透明の白い背景色を設定 */
  }
}

:before:after 擬似要素は、CSS で要素を装飾するための強力なツールです。 Sass を使用することで、これらの擬似要素をより記述的かつ効率的に使用することができます。




.button {
  position: relative;
  display: inline-block;
  padding: 10px 20px;
  background-color: #4CAF50;
  color: white;
  text-decoration: none;

  &::before {
    content: "";
    position: absolute;
    top: 50%;
    left: -10px;
    transform: translateY(-50%);
    border: 8px solid transparent;
    border-top-color: #4CAF50;
  }
}
.box {
  position: relative;
  width: 200px;
  height: 150px;
  background-color: #f0f0f0;

  &::before,
  &::after {
    content: "";
    position: absolute;
    top: 0;
    left: 0;
    width: 100%;
    height: 100%;
    z-index: -1;
  }

  &::before {
    background-color: rgba(0, 0, 0, 0.1);
  }

  &::after {
    background-color: rgba(255, 255, 255, 0.1);
  }
}

例 3:ナビゲーションメニューに矢印を追加する

nav ul li {
  position: relative;
  display: inline-block;

  a {
    display: inline-block;
    padding: 10px 15px;
    text-decoration: none;
    color: #000;
  }

  &::after {
    content: "";
    position: absolute;
    top: 50%;
    right: 10px;
    transform: translateY(-50%);
    border: 5px solid transparent;
    border-right-color: #000;
  }
}

nav ul li:last-child::after {
  content: none;
}
.social-media-buttons {
  display: inline-block;

  .button {
    display: inline-block;
    margin: 5px;
    padding: 10px 15px;
    background-color: #eee;
    text-decoration: none;
    color: #000;

    &::before {
      content: "";
      position: absolute;
      top: 0;
      left: 0;
      width: 100%;
      height: 100%;
      background-color: transparent;
      transition: background-color 0.3s ease;
    }

    &:hover::before {
      background-color: #ccc;
    }
  }
}

この例では、ソーシャルメディアボタンにホバー効果を追加します。 ホバー効果は ::before 擬似要素を使用して作成され、ボタンの上にマウスポインタが置かれたときにボタンの背景色が薄くなります。

これらの例はほんの一例です。 :before:after 擬似要素を使用して、さまざまな種類の装飾を作成することができます。

追加情報

  • 【Sass】疑似要素使うときは&



CSSにおける :before と :after の代替方法

隣接要素を使用して、要素の前後にコンテンツを追加することができます。 これを行うには、以下の方法を使用します。

.element {
  position: relative; /* 要素を相対位置に配置 */
}

.before-element {
  content: "[コンテンツ]";
  position: absolute; /* 絶対配置にする */
  top: 0; /* 上部に配置 */
  left: -50px; /* 左側に配置 */
  transform: translateY(-50%); /* 垂直方向に中央揃え */
}

.after-element {
  content: "[コンテンツ]";
  position: absolute; /* 絶対配置にする */
  top: 0; /* 上部に配置 */
  right: -50px; /* 右側に配置 */
  transform: translateY(-50%); /* 垂直方向に中央揃え */
}

この方法の利点は、HTML 構造を変更する必要がないことです。 ただし、:before:after 擬似要素ほど柔軟ではありません。

SVG アイコンを使用する

複雑な装飾やアイコンを追加したい場合は、SVG アイコンを使用することができます。 SVG アイコンは、ベクターグラフィックであり、サイズを変更しても品質が劣化しません。

.element::before {
  content: url("[SVG アイコンの URL]");
  position: absolute;
  top: 0;
  left: -50px;
  transform: translateY(-50%);
}

この方法の利点は、非常に柔軟で、複雑な装飾を作成できることです。 ただし、:before:after 擬似要素よりもパフォーマンスが低下する可能性があります。

.element {
  background-image: url("[背景画像の URL]");
  background-repeat: repeat-x; /* 横方向に繰り返し */
  background-position: left top; /* 左上に配置 */
}

Pseudo-elements を使用しない

場合によっては、擬似要素を使用せずに、コンテンツや装飾を追加する方法があります。 例えば、ボタンに矢印を追加したい場合は、Font Awesomeのようなアイコンフォントを使用することができます。

.button {
  position: relative;
  display: inline-block;
  padding: 10px 20px;
  background-color: #4CAF50;
  color: white;
  text-decoration: none;

  &::after {
    content: "\f00d"; /* Font Awesome の矢印アイコン */
    font-family: FontAwesome;
    position: absolute;
    top: 50%;
    right: 10px;
    transform: translateY(-50%);
  }
}

:before:after 擬似要素は、要素を装飾するための強力なツールですが、常に最適な方法とは限りません。 上記の代替方法を検討することで、より効率的で効果的な方法を見つけることができるかもしれません。


css css-selectors sass


CSSで要素の配置を自在に操る: white-spaceプロパティの活用術

擬似要素を使う擬似要素 ::before または ::after を使って、改行したい要素の前に空のコンテンツを持つ擬似要素を挿入することができます。この擬似要素の content プロパティに改行したい記号(改行記号 \n やダッシュ - など)を設定し、white-space プロパティを pre に設定することで、改行を挿入することができます。...


【CSS】「Hover」と「Active」を無効状態時にのみ適用する2つの方法

CSSにおいて、「Hover」と「Active」の疑似クラスは、要素にマウスカーソルを合わせた状態と押下状態を表すために使用されます。しかし、これらの状態は、要素が無効状態(disabled属性が設定されている状態)の場合には適用されません。...


tbody要素のみをスクロールさせるためのHTMLとCSS

HTML:CSS:ポイントテーブル全体を100%幅にするには、table要素にwidth: 100%を指定します。tbody要素のみをスクロールさせるには、tbody要素にheightとoverflow-yを指定します。heightプロパティは、スクロール領域の高さになります。...


Webパフォーマンスを向上させるCSSテクニック: 複数フォントウェイトを1つの@font-faceクエリで定義

近年、CSS の機能が強化され、1 つの @font-face ルールで複数のフォントウェイトを定義できるようになりました。この方法は、以下の利点があります。コードの簡潔化: 個別の @font-face ルールを記述する必要がなくなり、コードがより簡潔になります。...


デバイス別にも完璧対応!Angularでmat-tableの列幅をレスポンシブに設定する方法

ここでは、html、css、angularの知識を用いて、mat-tableの列幅を設定する方法をいくつか紹介します。最も簡単な方法は、mat-columnディレクティブのstyle属性に直接widthプロパティを指定する方法です。この例では、name列は100px、age列は50pxの幅に設定されます。...


SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



HTML、CSS、および vertical-alignment を使用して div のコンテンツを下部に配置する方法

これは、最も簡単で最も一般的な方法です。 margin-top プロパティを使用して、div の上部の余白を設定します。 次の例では、div の上部の余白を 10px に設定しています。padding-top プロパティを使用して、div の上部の余白を設定することもできます。 ただし、margin-top とは異なり、padding-top は div のコンテンツの幅にも影響します。 次の例では、div の上部の余白を 10px に設定しています。


:before および :after 疑似要素で入力フィールドを装飾する方法

:before および :after 疑似要素は、HTML要素の前後にコンテンツを挿入するために使用できます。これは、入力フィールドなどのフォーム要素にも適用できます。使用例入力フィールドの前にチェックボックスを挿入入力フィールドの後にアスタリスク(*)を挿入して必須項目を示す


【初心者向け】CSS擬似要素(before・after)の削除・非表示化のやり方

CSSの擬似要素 :before と :after は、要素の直前と直後にコンテンツを挿入したり、装飾を追加したりするために使用されます。しかし、場合によってはこれらの擬似要素を削除する必要が生じます。削除方法CSSにおける擬似要素を削除する方法は主に2つあります。


初心者でも安心!JavaScriptとjQueryで疑似要素を操るチュートリアル

CSS疑似要素(::before、::after)は、要素の前後にコンテンツを追加する強力なツールです。JavaScriptやjQueryを使って、これらの要素を選択・操作することで、より複雑なデザインやインタラクションを実現できます。JavaScriptで疑似要素を選択するには、以下の2つの方法があります。


CSSフレームワーク、CSSプリプロセッサー、その他

Sass記法は、C言語のようなインデントベースの構文を使用します。セミコロンや括弧は必要ありません。SCSS記法は、CSSの構文に似たものです。セミコロンや括弧が必要で、インデントは任意です。どちらを選ぶかは、個人の好みやプロジェクトの要件によって異なります。


Selectボックスの使いやすさを向上!プレースホルダー設定のメリットとデメリット

最も簡単な方法は、disabled属性とselected属性を組み合わせて、最初のオプションをプレースホルダーとして表示する方法です。このコードでは、最初のオプションにdisabled属性とselected属性を付与しています。disabled属性により、このオプションは選択できなくなります。selected属性により、このオプションが初期状態で選択された状態になります。


魅力的なサイトデザインを実現!CSSでSVGを疑似要素::beforeや::afterに活用する方法

CSS疑似要素 ::before や ::after は、要素のコンテンツの前後にテキストや画像を追加することができます。従来、テキストや画像ファイルのみを使用できましたが、近年ではSVG画像も使用できるようになりました。メリット高度なデザイン表現: SVGはベクター画像形式なので、サイズ変更しても画質が劣化せず、複雑な形状やアニメーションも表現できます。