Google Web フォントで Web サイトをもっと魅力的に!CSS ファイルへの取り込み方法

2024-05-16

CSS ファイルに Google Web フォントをインポートする方法

必要なもの

  • ウェブサイト
  • Google アカウント

手順

  1. 使いたいフォントを選択

  2. フォントの詳細ページを開く

  3. 必要なコードをコピー

    詳細ページには、ウェブサイトにフォントをインポートするために必要な CSS コードが表示されます。コードには、以下の2種類があります。

    • @import: このコードを使用すると、Google Fonts のサーバーからフォントを直接インポートできます。
    • <link>: このコードを使用すると、独自の CSS ファイルにフォントをインポートできます。
  4. CSS ファイルにコードを貼り付け

    使用している方法に応じて、以下のいずれかの方法で CSS ファイルにコードを貼り付けます。

    • @import の場合: <head> セクション内の他の CSS インポートの上にコードを貼り付けます。
  5. フォントを要素に適用

    CSS ファイルでフォントをインポートしたら、font-family プロパティを使用して、任意の HTML 要素にフォントを適用できます。

    body {
        font-family: 'Roboto', sans-serif;
    }
    
  6. ページを更新

補足

  • Google Fonts は、フォントの読み込み速度を向上させるために、フォントのファミリーと太さを自動的に指定します。
  • 特定のフォントのウェイトやスタイルのみが必要な場合は、詳細ページで選択できます。



この例では、@import ディレクティブを使用して、Roboto フォントと Open Sans フォントを CSS ファイルにインポートします。

@import url('https://fonts.googleapis.com/css?family=Roboto|Open+Sans');

<link> を使用する

<head>
  <link rel="stylesheet" href="https://fonts.googleapis.com/css?family=Roboto|Open+Sans">
</head>

次の例は、body 要素に Roboto フォントを適用する方法を示しています。

body {
  font-family: 'Roboto', sans-serif;
}
  • 上記のコードは、単なる例です。ご自身のニーズに合わせて変更してください。



Google Web フォントを CSS ファイルにインポートするその他の方法

Webフォントジェネレーターを使用する

https://fonts.google.com/knowledge/using_type/using_web_fonts には、Webフォントジェネレーターが組み込まれています。これは、必要なフォントを選択して、CSS コードをすばやく簡単にコピーできる便利なツールです。

  1. フォントスタイルと太さを選択します。
  2. 「コードを取得」をクリックして、必要な CSS コードをコピーします。

ローカルにフォントファイルをダウンロードする

Google Fonts からフォントファイルをダウンロードして、独自の Web サーバーにホストすることもできます。この方法の利点は、フォントの読み込み速度が向上し、インターネット接続がなくてもフォントを使用できることです。

  1. 「フォントをダウンロード」をクリックして、フォントファイルをダウンロードします。
  2. フォントファイルを Web サーバーにアップロードします。
  3. CSS で @font-face ルールを使用してフォントを定義します。

例:

@font-face {
  font-family: 'MyFont';
  src: url('/fonts/MyFont.woff2') format('woff2'),
       url('/fonts/MyFont.woff') format('woff');
}

body {
  font-family: 'MyFont', sans-serif;
}

セルフホステッドフォントサービスを使用する

https://helpx.adobe.com/fonts/using/use-typekit-net.htmlhttps://www.fonts.com/ のようなセルフホステッドフォントサービスを使用すると、Google Fonts 以外のフォントを含む、より多くのフォントオプションにアクセスできます。これらのサービスは通常、月額または年額のサブスクリプション料金がかかります。

どの方法を選択する必要がありますか?

最適な方法は、ニーズとスキルレベルによって異なります。

  • 初心者の方: Webフォントジェネレーターを使用するのが最も簡単です。
  • より多くの制御が必要な場合: ローカルにフォントファイルをダウンロードするか、セルフホステッドフォントサービスを使用します。
  • インターネット接続がなくてもフォントを使用する必要がある場合: ローカルにフォントファイルをダウンロードする必要があります。

css fonts google-webfonts


見やすく・おしゃれなリスト作成!HTMLとCSSで交互に背景色を設定するテクニック

HTMLまず、HTMLでリストを作成します。例として、番号付きリスト(ol要素)と箇条書きリスト(ul要素)のそれぞれで説明します。番号付きリスト箇条書きリストCSS次に、CSSでリスト項目に交互に背景色を設定します。 以下は、奇数番目のリスト項目に薄い灰色 (#f0f0f0)、偶数番目のリスト項目に白 (#fff) を設定する例です。...


CSSでテーブルセル列の改行を防止する2つの方法

解決策主に以下の2つの方法があります。white-space: nowrap; プロパティを使用する最も簡単な方法は、white-space: nowrap; プロパティをCSSで設定することです。これは、セル内の空白文字(スペース、タブ、改行など)を非伸縮性として扱い、セル幅を超えても改行しないようにします。...


Webページをもっと魅力的に!HTMLとCSSでテキスト挿入を使いこなそう

疑似要素を使う疑似要素は、HTML要素に装飾や機能を追加するために使用される特殊なセレクターです。":before"と":after"という2つの疑似要素を使用して、要素の前後にテキストを挿入することができます。例:p要素の前に「新着!」というテキストを追加する...


CSSレイアウトの達人になる!FlexboxとCSS Gridを使いこなせ

justify-content:このプロパティは、Flexboxコンテナ内の要素の水平方向の配置を制御します。justify-content: center;: 子要素を水平方向に中央揃えします。justify-content: space-between;: 子要素間のスペースを均等に割り当てます。...


Flexbox初心者でも安心!コンテンツサイズに合わせたレイアウトの作り方

この問題の根本的な原因は、Flexbox のデフォルトの動作にあります。Flexbox は、アイテムを main axis と呼ばれる軸に沿って配置します。そして、各アイテムは flex-basis というプロパティによって、デフォルトのサイズが決まります。...