Promise.all()

2024-04-18

TypeScriptにおけるPromise.all()の使い方

基本的な使い方

const promise1 = Promise.resolve(10);
const promise2 = Promise.resolve(20);
const promise3 = Promise.resolve(30);

Promise.all([promise1, promise2, promise3])
  .then((values) => {
    console.log(values); // [10, 20, 30] が出力される
  })
  .catch((error) => {
    console.error(error);
  });

上記の例では、promise1promise2promise3という3つのPromiseを同時に実行し、全てが完了したらthenハンドラ内の処理を実行しています。valuesには、各Promiseの完了値が配列として格納されます。

エラー処理

**Promise.all()**は、一つでもPromiseが失敗したら即座に全体が失敗扱いとなります。そのため、エラー処理を丁寧に行うことが重要です。

const promise1 = Promise.resolve(10);
const promise2 = Promise.reject(new Error('エラー発生'));
const promise3 = Promise.resolve(30);

Promise.all([promise1, promise2, promise3])
  .then((values) => {
    console.log(values); // 処理されない
  })
  .catch((error) => {
    console.error(error.message); // 'エラー発生' が出力される
  });

上記の例では、promise2が失敗しているため、thenハンドラは実行されず、catchハンドラ内のエラー処理が実行されます。

型注釈

TypeScriptでは、**Promise.all()**の返り値の型も適切に注釈することができます。

const promise1: Promise<number> = Promise.resolve(10);
const promise2: Promise<number> = Promise.resolve(20);
const promise3: Promise<number> = Promise.resolve(30);

Promise.all([promise1, promise2, promise3])
  .then((values: number[]) => {
    console.log(values); // 型注釈により、valuesがnumber型の配列であることが保証される
  })
  .catch((error) => {
    console.error(error);
  });

非同期処理の同時実行

**Promise.all()**は、ネットワークリクエストやファイル読み込みなど、非同期処理を効率的に実行したい場面で威力を発揮します。以下の例のように、複数のAPIを同時に呼び出し、結果をまとめて処理することができます。

const getUserData = (userId: number) => {
  return fetch(`https://api.example.com/users/${userId}`)
    .then((response) => response.json());
};

const getPhotoData = (photoId: number) => {
  return fetch(`https://api.example.com/photos/${photoId}`)
    .then((response) => response.json());
};

Promise.all([
  getUserData(123),
  getPhotoData(456),
])
  .then((values) => {
    const userData = values[0];
    const photoData = values[1];
    console.log({ userData, photoData });
  })
  .catch((error) => {
    console.error(error);
  });

上記の例では、getUserDatagetPhotoDataという2つの非同期処理を同時に実行し、結果を組み合わせて処理しています。

**Promise.all()**は、非同期処理を効率的に扱い、コードをより読みやすく、保守しやすいものにするのに役立つ強力なツールです。ぜひ積極的に活用してみてください。

補足

  • Promise.allSettled(): **Promise.all()**と似ていますが、全てのPromiseが完了するまで待機し、成功・失敗にかかわらず結果を配列で返します。エラー処理にも利用できます。
  • async/await: **Promise.all()**と併用することで、非同期処理をより直感的に記述することができます。



TypeScriptにおけるPromise.all()のサンプルコード

この例では、Promise.resolve()を使用して生成された3つのPromiseを同時に実行し、thenハンドラで結果を出力します。

const promise1 = Promise.resolve(10);
const promise2 = Promise.resolve(20);
const promise3 = Promise.resolve(30);

Promise.all([promise1, promise2, promise3])
  .then((values) => {
    console.log(values); // [10, 20, 30] が出力される
  })
  .catch((error) => {
    console.error(error);
  });

この例では、Promise.reject()を使用してエラーを生成するPromiseを含め、エラー処理をどのように行うかを示しています。

const promise1 = Promise.resolve(10);
const promise2 = Promise.reject(new Error('エラー発生'));
const promise3 = Promise.resolve(30);

Promise.all([promise1, promise2, promise3])
  .then((values) => {
    console.log(values); // 処理されない
  })
  .catch((error) => {
    console.error(error.message); // 'エラー発生' が出力される
  });

この例では、型注釈を使用して、Promise.all()の返り値の型を明確にしています。

const promise1: Promise<number> = Promise.resolve(10);
const promise2: Promise<number> = Promise.resolve(20);
const promise3: Promise<number> = Promise.resolve(30);

Promise.all([promise1, promise2, promise3])
  .then((values: number[]) => {
    console.log(values); // 型注釈により、valuesがnumber型の配列であることが保証される
  })
  .catch((error) => {
    console.error(error);
  });

この例では、fetch()を使用して2つのAPIリクエストを非同期に実行し、結果を組み合わせてコンソールに出力する方法を示しています。

const getUserData = (userId: number) => {
  return fetch(`https://api.example.com/users/${userId}`)
    .then((response) => response.json());
};

const getPhotoData = (photoId: number) => {
  return fetch(`https://api.example.com/photos/${photoId}`)
    .then((response) => response.json());
};

Promise.all([
  getUserData(123),
  getPhotoData(456),
])
  .then((values) => {
    const userData = values[0];
    const photoData = values[1];
    console.log({ userData, photoData });
  })
  .catch((error) => {
    console.error(error);
  });
  • async/await: 上記の例は、非同期処理をより簡潔に記述するために、async/await構文を使用することもできます。
  • Promise.allSettled(): すべてのPromiseが完了するまで待機し、成功・失敗にかかわらず結果を配列で返すPromise.allSettled()もあります。

これらのサンプルコードを参考に、Promise.all()を様々な場面で活用してみてください。




Promise.all()の代替案

forEach()とPromise.resolve()の組み合わせ

const promises = [
  Promise.resolve(10),
  Promise.resolve(20),
  Promise.resolve(30),
];

let result = [];

promises.forEach((promise) => {
  promise.then((value) => {
    result.push(value);
  });
});

Promise.resolve(result).then((values) => {
  console.log(values); // [10, 20, 30] が出力される
});

この方法は、**Promise.all()**よりも冗長になりますが、個々のPromiseの完了処理をより細かく制御することができます。

async/awaitとforループの組み合わせ

const promises = [
  Promise.resolve(10),
  Promise.resolve(20),
  Promise.resolve(30),
];

let result = [];

for (const promise of promises) {
  const value = await promise;
  result.push(value);
}

console.log(result); // [10, 20, 30] が出力される

RxJSなどのライブラリを使用する

RxJSなどのライブラリは、Promiseよりも強力な非同期処理の管理機能を提供しています。これらのライブラリを使用すると、**Promise.all()**よりも柔軟で高機能な処理を記述することができます。

個別に処理を実行する

それぞれのPromiseが独立している場合は、個別に処理を実行することもできます。この方法は、最もシンプルですが、処理の順番を制御する必要がでてきます。

どの方法を選択するかは、状況によって異なります。 以下のような点を考慮して、適切な方法を選択してください。

  • 処理の複雑さ
  • 処理の順番
  • エラー処理のニーズ
  • 個人的な好み

**Promise.all()**は万能なツールではありませんが、多くの場合で非常に役立ちます。上記で紹介した代替案も理解しておくと、より柔軟な非同期処理の記述が可能になります。


typescript


TypeScriptで「The property 'value' does not exist on value of type 'HTMLElement'」エラーを解決する

このエラーが発生する主な原因は次の3つです。valueプロパティが実際に存在しないHTMLElement型には、valueプロパティは存在しません。valueプロパティを使用したい場合は、HTMLInputElement型など、valueプロパティを持つ型に変換する必要があります。...


TypeScriptのUnion型と関数をマスターすれば、もっと自由度の高いコードが書ける

Union型は、パイプ記号 | を使って複数の型を列挙することで定義します。 例えば、以下は、文字列型または数値型のUnion型です。この型は、StringOrNumber 変数に文字列リテラルまたは数値リテラルを代入することを許可します。...


TypeScript、Jest、Create React App で発生する「Absolute paths (baseUrl) gives error: Cannot find module」エラー:サンプルコードで徹底解説

TypeScript、Jest、Create React App を組み合わせた開発において、「Absolute paths (baseUrl) gives error: Cannot find module」エラーが発生することがあります。このエラーは、絶対パスを使用してモジュールをインポートしようとすると発生します。...


Angular 8で発生するエラー「Repository is not clean. Please commit or stash any changes before updating」の原因と解決方法

Angular 8でng updateコマンドを実行時に、下記のようなエラーが発生することがあります。このエラーは、ローカルリポジトリに未コミットされた変更がある場合に発生します。Angular CLIは、更新前にリポジトリがクリーンな状態であることを確認する必要があるため、このエラーが発生します。...


TypeScriptにおける「Object is of type 'unknown'」エラー:型推論を避ける、tsconfig.jsonの設定変更、any型を使用するなど、その他の解決方法

型推論の限界TypeScriptは、型推論と呼ばれる機能を使用して、関数の引数や変数の型を自動的に推測します。しかし、型推論には限界があり、常に正確な型を推測できるとは限りません。特に、ジェネリック型を使用している場合、型推論はより複雑になり、エラーが発生する可能性が高くなります。...