TypeScript でオブジェクト構造を定義:インターフェースの達人

2024-04-02

TypeScript インターフェースのデフォルト値

デフォルト値のメリット:

  • コードの冗長性を削減
  • オプションパラメータの扱いやすさ向上
  • コードの可読性向上
  • 型安全性確保

例:

interface Person {
  name: string; // 必須
  age?: number; // デフォルト値 20
  email?: string; // デフォルト値 なし
}

const person1: Person = {
  name: "John Doe",
};

const person2: Person = {
  name: "Jane Doe",
  age: 30,
};

const person3: Person = {
  name: "Bob Smith",
  email: "[email protected]",
};
  • プロパティ名の後に ? を付けて、デフォルト値を記述
  • デフォルト値は、リテラル値、関数呼び出し、変数など、任意の式

注意点:

  • デフォルト値を指定したプロパティは、オブジェクトリテラルで省略可能
  • デフォルト値を省略した場合、undefined となる

デフォルト値と型推論:

デフォルト値を使用すると、型推論がより強力になります。

function greet(person: Person): string {
  return `Hello, ${person.name}!`;
}

const person1: Person = {
  name: "John Doe",
};

const greeting1 = greet(person1); // "Hello, John Doe!"

const person2: Person = {
  name: "Jane Doe",
  age: 30,
};

const greeting2 = greet(person2); // "Hello, Jane Doe!"

デフォルト値は、インターフェースの拡張にも使用できます。

interface Employee extends Person {
  jobTitle: string;
}

const employee: Employee = {
  name: "John Doe",
  age: 30,
  jobTitle: "Software Engineer",
};

TypeScript インターフェースのデフォルト値は、コードの簡潔性、可読性、型安全性向上に役立ちます。 状況に応じてデフォルト値を活用することで、より効率的な TypeScript 開発が可能になります。

用語解説:

  • インターフェース: オブジェクトの構造を定義する型
  • デフォルト値: プロパティの省略時の値
  • 型推論: 変数の型をコンパイラが自動的に推測する機能
  • 拡張: インターフェースの機能を継承して新しいインターフェースを定義する機能
  • 本解説は TypeScript 4.0 をベースにしています。
  • 詳細情報は、TypeScript の公式ドキュメントを参照してください。



interface Person {
  name: string; // 必須
  age?: number; // デフォルト値 20
  email?: string; // デフォルト値 なし
}

const person1: Person = {
  name: "John Doe",
}; // age と email は省略

const person2: Person = {
  name: "Jane Doe",
  age: 30,
}; // email は省略

const person3: Person = {
  name: "Bob Smith",
  email: "[email protected]",
}; // age はデフォルト値 20

console.log(person1); // { name: 'John Doe', age: 20, email: undefined }
console.log(person2); // { name: 'Jane Doe', age: 30, email: undefined }
console.log(person3); // { name: 'Bob Smith', age: 20, email: '[email protected]' }
function greet(person: Person): string {
  return `Hello, ${person.name}!`;
}

const person1: Person = {
  name: "John Doe",
};

const greeting1 = greet(person1); // "Hello, John Doe!"

const person2: Person = {
  name: "Jane Doe",
  age: 30,
};

const greeting2 = greet(person2); // "Hello, Jane Doe!"

console.log(greeting1); // "Hello, John Doe!"
console.log(greeting2); // "Hello, Jane Doe!"
interface Employee extends Person {
  jobTitle: string;
}

const employee: Employee = {
  name: "John Doe",
  age: 30,
  jobTitle: "Software Engineer",
};

console.log(employee); // { name: 'John Doe', age: 30, jobTitle: 'Software Engineer' }



TypeScript インターフェースのデフォルト値を設定する他の方法

オプションパラメータ

関数のパラメータに ? を付けて、オプションパラメータにすることができます。 オプションパラメータは、呼び出し時に省略可能です。

例:

function greet(name?: string): string {
  if (name) {
    return `Hello, ${name}!`;
  } else {
    return "Hello, world!";
  }
}

const greeting1 = greet("John Doe"); // "Hello, John Doe!"
const greeting2 = greet(); // "Hello, world!"

デフォルト引数

関数のパラメータにデフォルト値を直接指定することができます。 デフォルト引数は、呼び出し時に省略された場合に適用されます。

function greet(name = "world"): string {
  return `Hello, ${name}!`;
}

const greeting1 = greet("John Doe"); // "Hello, John Doe!"
const greeting2 = greet(); // "Hello, world!"

null 合体演算子 (??) を使用して、デフォルト値を設定することができます。 null 合体演算子は、左側の式が null または undefined の場合に、右側の式を返します。

const name: string | null = null;
const greeting = `Hello, ${name ?? "world"}!`;

console.log(greeting); // "Hello, world!"

型ガードを使用して、デフォルト値を設定することができます。 型ガードは、式の型に基づいて、異なる処理を実行することができます。

function greet(person: Person | undefined): string {
  if (person) {
    return `Hello, ${person.name}!`;
  } else {
    return "Hello, world!";
  }
}

const person: Person | undefined = undefined;
const greeting = greet(person);

console.log(greeting); // "Hello, world!"

クラスを使用して、デフォルト値を設定することができます。 クラスのプロパティにデフォルト値を直接指定することができます。

class Person {
  name: string;
  age?: number;

  constructor(name: string, age?: number) {
    this.name = name;
    this.age = age;
  }
}

const person1 = new Person("John Doe"); // age はデフォルト値 20
const person2 = new Person("Jane Doe", 30);

console.log(person1); // Person { name: 'John Doe', age: 20 }
console.log(person2); // Person { name: 'Jane Doe', age: 30 }

typescript


オブジェクト生成をレベルアップ! TypeScript ジェネリッククラスの型パラメーター活用

このチュートリアルでは、ジェネリッククラスの型パラメーターから新しいオブジェクトを作成する方法について説明します。このチュートリアルを理解するには、以下の知識が必要です。TypeScript の基本的な構文ジェネリッククラス解説GenericClass というジェネリッククラスを定義します。...


TypeScriptで文字列が数値かどうかを実際のコードで確認する方法

最も基本的な方法は、typeof演算子を使って文字列の型を取得し、それがnumber型かどうかを確認する方法です。この方法の利点は、シンプルで分かりやすいことです。ただし、NaNのような数値ではない文字列もnumber型として判定されるため、注意が必要です。...


Angular2でファイルをダウンロードする方法 - サンプルコード付き

window. open を使用する方法これは最も簡単な方法ですが、ブラウザの機能に依存するため、いくつかの制限があります。ダウンロードファイルのサイズ制限プログレスバーの表示などの機能がないFileSaver. js ライブラリを使用すると、window...


TypeScriptで配列操作をマスターしよう!includes、find、indexOf、some、filterを使いこなす

includes メソッドは、配列内に指定された要素が存在するかどうかを調べ、存在する場合は true 、存在しない場合は false を返します。find メソッドは、配列内の要素を検索し、条件に一致する最初の要素を見つけた場合はその要素を返し、見つからなかった場合は undefined を返します。...


React with Typescript: 汎用コンポーネント開発の新たな可能性を広げるReact.forwardRefとジェネリックの連携

React. forwardRefは、コンポーネントからDOM要素への参照(ref)を転送する仕組みです。一方、ジェネリックは、コンポーネントを再利用可能にする強力なツールで、さまざまな型のパラメータを受け取ることができます。これらの2つの概念を組み合わせることで、さまざまな型のパラメータを受け取る汎用的なコンポーネントを作成し、DOM要素への参照を転送することができます。...


SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



TypeScriptでObject.definePropertyを使ってウィンドウオブジェクトに新しいプロパティを設定する

window オブジェクトに直接プロパティを追加するこれは最も単純な方法です。 以下のコードのように、ドット表記を使用して新しいプロパティを追加できます。この方法の利点は、シンプルで分かりやすいことです。 ただし、コードの可読性や保守性を考えると、あまり推奨されない方法です。


上級TypeScript開発者向け: getとsetの深い理解

TypeScriptでは、getとsetアクセサを使用して、プロパティの読み書きを制御できます。これは、データの検証や、その他の処理をプロパティのアクセスに関連付ける場合に役立ちます。getアクセサは、プロパティの値を取得するために呼び出されます。以下に例を示します。


JavaScript開発者必見!TypeScriptでインターフェース型チェックを駆使して安全で高品質なコードを実現

このチュートリアルでは、TypeScriptにおけるインターフェース型チェックについて、分かりやすく説明します。インターフェースは、interface キーワードを使用して定義されます。インターフェースには、プロパティの名前、型、オプションでアクセス修飾子を含めることができます。


TypeScript: 関数パラメータの型指定のベストプラクティス

次のコードは、addという名前の関数と、2つの数値を受け取り、合計を返す関数です。この例では、xとyパラメータはnumber型に設定されています。これは、これらのパラメータが数値である必要があることを意味します。強力な型を持つ関数パラメータを使用する利点は次のとおりです。


【TypeScript初心者でも安心】文字列を数値に変換する3つの方法と各方法の使い分け、さらに役立つ豆知識まで徹底解説

Number() 関数は、文字列を数値に変換する最も簡単な方法です。parseInt() 関数は、文字列を10進数の整数に変換します。各方法の注意点Number() 関数は、文字列の先頭から数値に変換できる部分のみを抽出します。そのため、文字列の末尾に文字が含まれている場合は、その部分は無視されます。


TypeScript 開発を効率化する *.d.ts ファイル活用術

型情報の提供*.d.ts ファイルは、変数、関数、クラスなどの型情報を記述します。型情報を記述することで、コードの型安全性が高まり、開発時のエラーを減らすことができます。外部ライブラリの利用*.d.ts ファイルは、外部ライブラリの型情報を提供します。型情報が提供されているライブラリは、TypeScript コード内で型安全に利用することができます。


TypeScriptでオブジェクトの型を定義する:インターフェース、型エイリアス、クラス、型パラメーター、discriminated unions徹底解説

インターフェースは、オブジェクトの構造を定義するための型です。インターフェースには、オブジェクトが持つべきプロパティの名前と型を記述します。インターフェースは、オブジェクトの型チェックやコード補完などの機能を提供します。上記の例では、Personというインターフェースを定義しています。Personインターフェースは、nameという文字列型プロパティと、ageという数値型プロパティを持つオブジェクトを表します。


TypeScriptにおける ! 演算子:メンバー参照時の型安全性強化

従来のメンバー参照では、プロパティが存在しない可能性がある場合、コードが実行時にエラーになる可能性があります。! 演算子による型安全性強化! 演算子を使用すると、メンバーが存在しない可能性があっても、型安全なコードを書くことができます。! 演算子は、以下の条件を満たす場合にのみ使用できます。


TypeScript 関数におけるオプションの非構造化引数:サンプルコードと代替方法

TypeScript 関数では、オプションの非構造化引数を使用して、引数を柔軟に定義できます。これは、すべての引数を常に提供する必要がない場合に役立ちます。例詳細オプションの非構造化引数は、? 演算子を使用して定義されます。この演算子は、引数が省略可能であることを示します。


ReactJSとTypeScriptでバリデーションを行う際の型エラー「ReactJS and Typescript : refers to a value, but is being used as a type here (TS2749)」の原因と解決策

このエラーは、ReactJSとTypeScriptを使って開発する際に、バリデーション処理で型エラーが発生したことを示しています。具体的には、refers to a value という部分が、変数や関数を値として参照していることを意味し、but is being used as a type here という部分は、その値を型として使用しようとしていることを意味します。