Angular 2以降とTypescriptにおけるグローバル変数の宣言方法:各方法の特徴比較

2024-04-02

Angular 2以降とTypescriptにおけるグローバル変数の宣言方法

windowオブジェクトの使用

最もシンプルで手軽な方法は、windowオブジェクトにプロパティを追加する方法です。

// グローバル変数を宣言
window.myGlobalVariable = "Hello, world!";

// グローバル変数を使用
console.log(window.myGlobalVariable); // "Hello, world!" と出力

利点:

  • 記述が簡単
  • コード量が少なく済む
  • グローバルスコープを汚染してしまう
  • 名前空間の衝突が発生する可能性がある
  • テストコードでモック化しにくい

サービスを利用することで、グローバル変数をカプセル化し、名前空間の衝突を防ぐことができます。

サービスファイルの作成

my-global-variable.service.tsという名前でサービスファイルを作成します。

import { Injectable } from '@angular/core';

@Injectable({
  providedIn: 'root'
})
export class MyGlobalVariableService {
  private _myGlobalVariable = "Hello, world!";

  get myGlobalVariable(): string {
    return this._myGlobalVariable;
  }

  set myGlobalVariable(value: string) {
    this._myGlobalVariable = value;
  }
}

コンポーネントでのサービスの利用

コンポーネントファイルで、MyGlobalVariableServiceをインジェクションし、グローバル変数を使用します。

import { Component, OnInit } from '@angular/core';
import { MyGlobalVariableService } from './my-global-variable.service';

@Component({
  selector: 'my-component',
  templateUrl: './my-component.component.html'
})
export class MyComponent implements OnInit {
  constructor(private myGlobalVariableService: MyGlobalVariableService) {}

  ngOnInit() {
    // グローバル変数を使用
    console.log(this.myGlobalVariableService.myGlobalVariable); // "Hello, world!" と出力

    // グローバル変数を変更
    this.myGlobalVariableService.myGlobalVariable = "Goodbye, world!";
  }
}
  • グローバル変数をカプセル化できる
  • 名前空間の衝突を防ぐことができる
  • 記述量が少し増える

providedInトークンの利用

Angular 8以降では、providedInトークンを利用して、グローバルなサービスを簡単に提供することができます。

import { Injectable } from '@angular/core';

@Injectable({
  providedIn: 'root'
})
export class MyGlobalVariableService {
  constructor() {}

  get myGlobalVariable(): string {
    return "Hello, world!";
  }
}
import { Component, OnInit } from '@angular/core';
import { MyGlobalVariableService } from './my-global-variable.service';

@Component({
  selector: 'my-component',
  templateUrl: './my-component.component.html'
})
export class MyComponent implements OnInit {
  constructor(private myGlobalVariableService: MyGlobalVariableService) {}

  ngOnInit() {
    // グローバル変数を使用
    console.log(this.myGlobalVariableService.myGlobalVariable); // "Hello, world!" と出力
  }
}
  • 記述量が最も少ない
  • Angular 8以降でのみ使用可能

環境変数を利用すれば、アプリケーションの設定情報をグローバル変数として扱うことができます。

環境変数の設定

.envファイルに環境変数を設定します。

MY_GLOBAL_VARIABLE=Hello, world!

アプリケーションでの環境変数の利用

`@




windowオブジェクトの使用

// グローバル変数を宣言
window.myGlobalVariable = "Hello, world!";

// グローバル変数を使用
console.log(window.myGlobalVariable); // "Hello, world!" と出力

// 別のコンポーネントでもグローバル変数を使用
@Component({
  selector: 'my-other-component',
  templateUrl: './my-other-component.component.html'
})
export class MyOtherComponent {
  ngOnInit() {
    console.log(window.myGlobalVariable); // "Hello, world!" と出力
  }
}

サービスの利用

import { Injectable } from '@angular/core';

@Injectable({
  providedIn: 'root'
})
export class MyGlobalVariableService {
  private _myGlobalVariable = "Hello, world!";

  get myGlobalVariable(): string {
    return this._myGlobalVariable;
  }

  set myGlobalVariable(value: string) {
    this._myGlobalVariable = value;
  }
}
import { Component, OnInit } from '@angular/core';
import { MyGlobalVariableService } from './my-global-variable.service';

@Component({
  selector: 'my-component',
  templateUrl: './my-component.component.html'
})
export class MyComponent implements OnInit {
  constructor(private myGlobalVariableService: MyGlobalVariableService) {}

  ngOnInit() {
    // グローバル変数を使用
    console.log(this.myGlobalVariableService.myGlobalVariable); // "Hello, world!" と出力

    // グローバル変数を変更
    this.myGlobalVariableService.myGlobalVariable = "Goodbye, world!";
  }
}

providedInトークンの利用

import { Injectable } from '@angular/core';

@Injectable({
  providedIn: 'root'
})
export class MyGlobalVariableService {
  constructor() {}

  get myGlobalVariable(): string {
    return "Hello, world!";
  }
}
import { Component, OnInit } from '@angular/core';
import { MyGlobalVariableService } from './my-global-variable.service';

@Component({
  selector: 'my-component',
  templateUrl: './my-component.component.html'
})
export class MyComponent implements OnInit {
  constructor(private myGlobalVariableService: MyGlobalVariableService) {}

  ngOnInit() {
    // グローバル変数を使用
    console.log(this.myGlobalVariableService.myGlobalVariable); // "Hello, world!" と出力
  }
}

環境変数の利用

MY_GLOBAL_VARIABLE=Hello, world!

`@en




constキーワードを使用して、読み取り専用のグローバル変数を宣言できます。

const myGlobalVariable = "Hello, world!";

console.log(myGlobalVariable); // "Hello, world!" と出力

// myGlobalVariable = "Goodbye, world!"; // エラーが発生
  • 読み取り専用なので、誤って値を変更してしまうことがない
  • コードがより明確になる
  • 値を変更できない
let myGlobalVariable = "Hello, world!";

console.log(myGlobalVariable); // "Hello, world!" と出力

myGlobalVariable = "Goodbye, world!";

console.log(myGlobalVariable); // "Goodbye, world!" と出力
  • constキーワードよりもコードが冗長になる

モジュールを利用して、グローバル変数をカプセル化することができます。

モジュールの作成

import { NgModule } from '@angular/core';

@NgModule({
  providers: [
    MyGlobalVariableService
  ]
})
export class MyGlobalVariableModule {}
import { Injectable } from '@angular/core';

@Injectable({
  providedIn: 'my-global-variable'
})
export class MyGlobalVariableService {
  constructor() {}

  get myGlobalVariable(): string {
    return "Hello, world!";
  }
}

コンポーネントファイルで、MyGlobalVariableModuleをインポートし、MyGlobalVariableServiceをインジェクションします。

import { Component, OnInit } from '@angular/core';
import { MyGlobalVariableService } from './my-global-variable.service';

@Component({
  selector: 'my-component',
  templateUrl: './my-component.component.html',
  imports: [
    MyGlobalVariableModule
  ]
})
export class MyComponent implements OnInit {
  constructor(private myGlobalVariableService: MyGlobalVariableService) {}

  ngOnInit() {
    // グローバル変数を使用
    console.log(this.myGlobalVariableService.myGlobalVariable); // "Hello, world!" と出力
  }
}
  • シンプルな方法でグローバル変数を宣言したい場合は、windowオブジェクトの使用またはconstキーワードの使用がおすすめです。
  • グローバル変数をカプセル化したい場合は、サービスの利用またはモジュールの利用がおすすめです。
  • 読み取り専用のグローバル変数を宣言したい場合は、constキーワードの使用がおすすめです。

Angular 2以降とTypescriptでグローバル変数を宣言するには、いくつかの方法があります。それぞれの方法の特徴と利点・欠点を理解して、状況に合わせて適切な方法を選択することが重要です。


typescript angular


TypeScriptを使いこなして開発をもっとスマートに!インターフェース、クラス、モジュール、プログラム、関数の役割と使い分け

本記事では、TypeScriptにおける以下の5つの基本概念について、分かりやすく詳細に解説します。Interface(インターフェース): 設計図のような役割を果たし、オブジェクトが持つべきプロパティやメソッドを定義します。具体的な実装は関係なく、オブジェクトの型のみを定義します。...


Visual Studio CodeでTypeScript開発を快適に!.js.mapファイルを非表示にする4つの方法

Visual Studio CodeでTypeScriptプロジェクトを扱う際、.js. mapファイルが生成され、エクスプローラーに表示されることがあります。これらのファイルはソースコードのデバッグに役立ちますが、常に表示されていると煩わしいこともあります。...


Angular Router Guards を使って読み込み画面を表示

Angular 2 でルート間をナビゲートするときに読み込み画面を表示することは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるために役立ちます。ユーザーが新しいページに移動していることを示し、ページの読み込みを待っている間に気を紛らわせることができます。...


"private", "public", "protected", "internal" の違い

"private" 修飾子を付けたプロパティやメソッドは、コンポーネントクラス内でのみアクセスできます。つまり、コンポーネントテンプレートや他のコンポーネントからはアクセスできません。例:上記の例では、_count プロパティと increment メソッドは private 修飾子で宣言されています。そのため、コンポーネントテンプレート内でこれらのプロパティやメソッドにアクセスすることはできません。...


AngularとWebStormの相性がさらに向上:インポートとブレース間のスペース自動挿入でコード管理を効率化

概要このチュートリアルでは、Angular プロジェクトで WebStorm を使用して、インポートとブレース間のスペースを自動的に追加する方法について説明します。利点インポートとブレース間のスペースを追加することで、コードが読みやすくなり、メンテナンスしやすくなります。...


SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



Proxy オブジェクトで動的なプロパティ割り当てをインターセプトする

この方法は、any 型を使用することで、型安全性なしで動的にプロパティを追加できます。しかし、型安全性がないため、誤ったプロパティ名や型を指定してしまう可能性があり、エラーが発生しやすくなります。この方法は、インターフェースを使用してオブジェクトの型を定義し、keyof 演算子を使用して動的にプロパティ名を取得します。


【TypeScript初心者でも安心】文字列を数値に変換する3つの方法と各方法の使い分け、さらに役立つ豆知識まで徹底解説

Number() 関数は、文字列を数値に変換する最も簡単な方法です。parseInt() 関数は、文字列を10進数の整数に変換します。各方法の注意点Number() 関数は、文字列の先頭から数値に変換できる部分のみを抽出します。そのため、文字列の末尾に文字が含まれている場合は、その部分は無視されます。


Readonly 型を使用して型をnull可能として宣言する

TypeScriptでは、変数やプロパティの型をnull可能として宣言できます。これは、変数がnull値を持つ可能性があることをコンパイラに伝えるために重要です。方法以下の2つの方法があります。| null を使用する最も一般的な方法は、型の後に | null を追加することです。


TypeScriptにおける'any'と'Object': 徹底解説

この型システムにおいて、'any'と'Object'は重要な型です。しかし、それぞれ異なる性質を持ち、使い分けが重要です。'any'型は、あらゆる型の値を受け入れる型です。これは、型安全性を犠牲にして、柔軟性を高める場合に使用されます。例:


TypeScript 開発を効率化する *.d.ts ファイル活用術

型情報の提供*.d.ts ファイルは、変数、関数、クラスなどの型情報を記述します。型情報を記述することで、コードの型安全性が高まり、開発時のエラーを減らすことができます。外部ライブラリの利用*.d.ts ファイルは、外部ライブラリの型情報を提供します。型情報が提供されているライブラリは、TypeScript コード内で型安全に利用することができます。


@ViewChild と @ViewChildren を使って要素を選択する

テンプレート変数は、テンプレート内の要素に名前を付けるための方法です。 これにより、コンポーネントクラスから要素にアクセスすることができます。querySelector は、テンプレート内の要素を CSS セレクターを使用して選択する方法です。


ts-node vs tscコマンド:TypeScriptファイル実行方法の比較

方法主に2つの方法があります。tscコマンドはTypeScriptファイルをJavaScriptに変換し、実行します。 手順 以下のコマンドを実行します。 tsc ファイル名. ts node ファイル名. jstscコマンドはTypeScriptファイルをJavaScriptに変換し、実行します。


formControlName ディレクティブを使う

最も一般的な方法は、select要素に (change) イベントリスナーを追加する方法です。このイベントは、ユーザーが新しいオプションを選択したときに発生します。例:この例では、selectedValueプロパティに選択されたオプションの値を保存します。


Angularでコンポーネント間通信:EventEmitter vs Observable

EventEmitterは、コンポーネント間でイベントを伝達するシンプルな方法です。イベント発生時に購読者に通知を送信し、購読者はそのイベントに応じた処理を実行できます。EventEmitterの利点:軽量で使いやすいシンプルなイベント伝達に適している


Angular 2+ で ngShow と ngHide の代替方法

ngIf ディレクティブは、条件に基づいて要素を DOM に追加または削除します。この例では、condition が true の場合のみ要素が表示されます。[hidden] 属性は、要素を非表示にするための簡単な方法です。style. display プロパティを使用して、要素の表示状態を直接制御できます。


Angular テンプレートでワンランク上の表現! *ngIf else とその他の方法を比較

上記のように、*ngIf ディレクティブに条件式を記述し、else 構文でテンプレートを指定します。条件式には、変数や演算子を使用することができます。複数の条件を組み合わせるために、ネストされた *ngIf を使用することができます。*ngIf と ngSwitch を組み合わせて、より複雑な条件分岐を実現することができます。