HTML5 でコンテンツを構造化する:section/header/aside/article 要素の役割とベストプラクティス

2024-04-02

HTML5 のベストプラクティス:section/header/aside/article 要素

各要素の概要

  • section: コンテンツの独立したまとまりを表します。例えば、ブログ記事、製品ページ、サイドバーなど。
  • header: コンテンツのヘッダー部分を表します。記事の見出し、ナビゲーション、ロゴなど。
  • aside: メインコンテンツとは別に補足的な情報を表示するための要素です。サイドバー広告、関連記事、補足説明など。
  • article: 独立した文書を表します。ブログ記事、ニュース記事、フォーラム投稿など。

使用例

<section>
  <header>
    <h1>記事の見出し</h1>
  </header>

  <article>
    <p>本文</p>

    <aside>
      <p>関連記事</p>
    </aside>
  </article>
</section>

ベストプラクティス

  • 各要素の意味に合った内容を記述する。
  • ネスト構造を適切に利用する。
  • 各要素に適切な ID や class を付与する。
  • スクリーンリーダーなどの補助技術を考慮する。

メリット

  • コンテンツの構造が明確になり、読みやすくなる。
  • アクセシビリティが向上する。
  • SEO に有利になる。

HTML5 の sectionheaderasidearticle 要素は、Web ページの構造化をより明確にするために役立ちます。これらの要素を正しく使用することで、ユーザーにとって見やすく、理解しやすいページを作ることができます。




<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
  <title>HTML5 のベストプラクティス:section/header/aside/article 要素</title>
</head>
<body>
  <header>
    <h1>ブログ</h1>
    <nav>
      <a href="#">ホーム</a>
      <a href="#">記事一覧</a>
      <a href="#">お問い合わせ</a>
    </nav>
  </header>

  <section id="main-content">
    <h2>記事タイトル</h2>

    <article>
      <p>本文</p>

      <aside>
        <h3>関連記事</h3>
        <ul>
          <li><a href="#">関連記事1</a></li>
          <li><a href="#">関連記事2</a></li>
          <li><a href="#">関連記事3</a></li>
        </ul>
      </aside>
    </article>
  </section>

  <footer>
    <p>Copyright &copy; 2024</p>
  </footer>
</body>
</html>
  • header 要素には、ブログのタイトルとナビゲーションバーが含まれています。
  • main-content 要素には、記事のタイトルと本文が含まれています。
  • article 要素には、記事の本文と関連記事が含まれています。
  • aside 要素には、関連記事のリストが含まれています。

このコードはあくまでも例であり、実際のページ構成は自由に変更することができます。

ポイント

  • ネスト構造を適切に利用することで、コンテンツの構造をより明確にすることができます。
  • 各要素に適切な ID や class を付与することで、スタイルシートや JavaScript で操作しやすくなります。



その他の HTML5 要素

  • nav: ナビゲーションバーやメニューなどのナビゲーション要素を表します。
  • figure: 画像、図表、写真などの視覚コンテンツとその説明文を表します。
  • figcaption: figure 要素の子要素として、画像、図表、写真などの説明文を記述します。
  • blockquote: 引用文を表します。
  • footer: ページのフッター部分を表します。
  • datalist: 入力候補リストを提供します。
  • details: 詳細情報を折りたたんで表示する要素です。
  • summary: details 要素の子要素として、折りたたんだ状態での概要文を記述します。

これらの要素を組み合わせることで、より複雑なコンテンツ構造を表現することができます。

HTML5 の要素を正しく使用することで、Web ページの構造化をより明確にすることができます。これにより、ユーザーにとって見やすく、理解しやすいページを作ることができます。


html header article


CSSクラスで要素を見つける - XPath vs JavaScript vs jQuery vs Selenium

XPath は、XML や HTML ドキュメント内の要素を検索するための言語です。CSS クラスを使用して要素を見つけるには、contains() 関数を使用します。上記の HTML コードで、class="my-class" を持つ要素を見つけるには、以下の XPath 式を使用します。...


さようなら「1」「2」「3」!CSSで「1.1」「1.2」形式の番号付きリストを作る方法

HTMLCSS解説counter-reset: このプロパティは、カウンター変数を定義し、初期値を設定します。上記の例では、item という名前のカウンター変数を定義し、初期値を 0 に設定しています。list-style-type: このプロパティは、リストマーカーの種類を指定します。none を指定することで、デフォルトの丸いマーカーを非表示にします。...


href="#" とアンカーリンクを使いこなして、インタラクティブなWebページを作成しよう!

ハイパーリンク は、Webページ内の別の場所や別のWebページへ移動するためのリンクです。HTMLでは a タグを使ってハイパーリンクを作成します。a タグには href という属性があり、この属性にリンク先のURLを指定します。href="#" は、同じページ内 の特定の場所へ移動するためのリンクを作成する場合に使用します。...


型システムでより良い JavaScript コードを書く:TypeScript チュートリアル

複雑性TypeScriptの型システムは非常に強力で柔軟性がありますが、その反面、複雑さも増しています。特に、高度な型アノテーションやジェネリクスを使用する場合、コードが読みづらくなり、理解が困難になることがあります。柔軟性の欠如TypeScriptの型システムは、ある程度までしか柔軟ではありません。例えば、動的に生成される値や、実行時に変化する型を持つ値を扱うのが難しい場合があります。...


【保存版】CSS & JavaScriptで実現!タッチデバイスにおける:hoverの挙動制御のベストプラクティス

以下、いくつかの方法をご紹介します。JavaScriptを使用して、タッチイベントを検出し、:hoverスタイルを無効にすることができます。Media Queryを使用して、タッチデバイス向けのCSSスタイルを定義することができます。Pointer Eventsを使用して、タッチイベントとマウスイベントを区別することができます。...