【カンタン!】CSSでファイル入力欄の「ファイルを選択」を好きな文字に変更

2024-06-09

HTMLでファイル入力欄のデフォルトテキストを変更する方法

方法はいくつかありますが、一般的には以下の2つの方法が用いられます。

value属性を使用する

最も簡単な方法は、<input>要素のvalue属性に、表示したいテキストを代入することです。

<input type="file" value="画像を選択">

この例では、「画像を選択」というテキストがデフォルトテキストとして表示されます。

CSSを使用する

より柔軟な方法として、CSSを使用してデフォルトテキストを変更することができます。

まず、<input>要素に適当なIDまたはクラスを割り当てます。

<input type="file" id="file-input">

次に、以下のCSSルールを作成します。

#file-input::placeholder {
  content: '画像を選択';
}

このCSSルールは、#file-input要素のプレースホルダーテキストを「画像を選択」に変更します。

注意点

  • value属性を使用する方法は、すべてのブラウザでサポートされているわけではありません。
  • CSSを使用する方法は、すべてのブラウザでサポートされていますが、古いブラウザでは正しく表示されない場合があります。

    上記以外にも、JavaScriptを使用してデフォルトテキストを変更する方法もあります。しかし、初心者の方には、value属性またはCSSを使用する方法の方が簡単でおすすめです。




    HTML

    <!DOCTYPE html>
    <html lang="ja">
    <head>
      <meta charset="UTF-8">
      <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
      <title>ファイル入力欄のデフォルトテキストを変更</title>
      <style>
        /* CSS */
        #file-input::placeholder {
          content: '画像を選択';
        }
      </style>
    </head>
    <body>
      <form action="#">
        <label for="file-input">ファイルをアップロード:</label>
        <input type="file" id="file-input" name="file">
        <button type="submit">送信</button>
      </form>
    </body>
    </html>
    

    CSS

    /* 上記のHTML内に記述 */
    

    説明

    このコードは、以下の内容を実現します。

    • ユーザーがファイルをアップロードできるフォームを作成します。
    • <input type="file">要素にID "file-input" を割り当てます。

    このコードを参考に、ご自身のWebサイトにファイルをアップロードする機能を追加してみてください。




    HTMLでファイル入力欄のデフォルトテキストを変更するその他の方法

    1. JavaScriptを使用する

    上記のうち、value属性を使用するCSSを使用する は、比較的簡単で初心者向けの方法です。

    今回は、3番目の方法である JavaScriptを使用する 方法について説明します。

    JavaScriptを使用すると、より動的にデフォルトテキストを変更することができます。

    例えば、ユーザーがファイルをアップロードした際に、選択したファイル名を表示するといった処理が可能です。

    <!DOCTYPE html>
    <html lang="ja">
    <head>
      <meta charset="UTF-8">
      <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
      <title>ファイル入力欄のデフォルトテキストを変更</title>
      <style>
        /* CSS (省略) */
      </style>
    </head>
    <body>
      <form action="#">
        <label for="file-input">ファイルをアップロード:</label>
        <input type="file" id="file-input" name="file">
        <button type="submit">送信</button>
      </form>
    
      <script>
        const fileInput = document.getElementById('file-input');
        const fileLabel = document.querySelector('label[for="file-input"]');
    
        fileInput.addEventListener('change', function(event) {
          const selectedFile = event.target.files[0];
          const fileName = selectedFile.name;
    
          if (fileName) {
            fileLabel.textContent = `選択したファイル: ${fileName}`;
          } else {
            fileLabel.textContent = '画像を選択';
          }
        });
      </script>
    </body>
    </html>
    
    1. <input type="file">要素と、それに対応するラベル要素を取得します。
    2. changeイベントリスナーを<input type="file">要素に登録します。
    3. イベントリスナー内で、選択されたファイルのファイル名を取得します。
    4. ファイル名が存在する場合、ラベル要素のテキストコンテンツを「選択したファイル: [ファイル名]」に変更します。

    上記以外にも、ライブラリなどを利用してデフォルトテキストを変更する方法もあります。

    しかし、基本的には上記の3つの方法で十分に対応できるでしょう。

    最後に

    HTMLでファイル入力欄のデフォルトテキストを変更する方法について、3つの方法を説明しました。

    ご自身の目的に合った方法を選択して、実装してみてください。


    html file input


    安全なデータ送信のためのGETとPOSTの使い分け

    GETとPOSTはどちらも安全な方法でデータを送受信できますが、それぞれ異なるセキュリティリスクがあります。データの機密性や整合性が重要であれば、POSTの方が安全です。URLにデータを含める必要がある場合は、GETの方が安全です。詳細GET...


    margin-left プロパティで左側に要素を移動させる

    以下の方法で、左側にオーバーフローさせることができます。overflow プロパティを overflow-x: left; に設定するdirection プロパティを rtl に設定する (右から左に記述する言語の場合)例このコードでは、.container 要素の幅は 200px に設定されています。.content 要素の幅は 400px なので、200px を超えた部分は左側にオーバーフローします。...


    アンダーライン消去の達人になる!HTMLとCSSでリンクをスッキリさせる魔法の方法

    すべてのリンクのアンダーラインを削除するには、CSSの text-decoration プロパティを使用します。以下の手順に従ってください。CSSファイルを作成するすべてのリンクにスタイルを適用する 以下のCSSコードをCSSファイルに追加します。...


    JavaScript、jQuery、HTMLで「Height equal to dynamic width (CSS fluid layout)」を実現する方法

    このチュートリアルでは、JavaScript、jQuery、HTMLを使用して、動的な幅に合わせた高さを持つ要素を作成する方法を説明します。これは、レスポンシブなWebサイトデザインや、画面サイズに合わせてコンテンツを自動的に調整するレイアウトを作成する場合に役立ちます。...


    event.clientY と event.offsetHeight プロパティを使用して子要素の dragleave イベントを処理する方法

    HTML5 の dragleave イベントは、ドラッグ対象要素からマウスポインターが離れた時に発生します。しかし、子要素にホバーした時にも発生する可能性があり、意図しない動作を引き起こすことがあります。原因:これは、イベントバブリングと呼ばれるブラウザのデフォルト動作によるものです。イベントバブリングとは、子要素で発生したイベントが、親要素にも伝達される仕組みです。...


    SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



    意図に合わせた使い分けが重要! visibility: hidden と display: none のメリットとデメリット

    visibility: hidden: 要素は非表示になりますが、スペースは保持されます。つまり、他の要素はその存在を認識し、その分のスペースを空けてくれます。display: none: 要素は非表示になり、スペースも占有しなくなります。他の要素はあたかもその要素が存在しないかのように配置されます。


    【初心者向け】HTMLとCSSでファイル入力ボタンをデザインする方法【2024年最新版】

    HTMLCSSこの方法は、すべての主要なブラウザでサポートされています。この方法は、より自由度の高いデザインが可能ですが、一部の古いブラウザではサポートされていない場合があります。input 要素の type 属性を file に設定することで、ファイル入力ボタンになります。


    【今すぐ試せる】<input type="file">ボタンのテキスト変更で、Webサイトをもっと使いやすく!

    残念なことに、HTML と CSS だけでは、<input type="file"> ボタンのテキストを直接変更することはできません。これは、ブラウザのセキュリティ制限によるものです。ユーザーが意図せず悪意のあるファイルをアップロードしてしまうのを防ぐためです。