let-* をマスターして Angular テンプレートをレベルアップ

2024-04-02

Angular テンプレートにおける let-* の役割

let-* の基本的な使い方

let-* は、let キーワードと変数名、そして = 記号、そして式の順で記述します。式は、ループ変数、プロパティ、関数呼び出しなど、任意の式を指定できます。

例:

<ul>
  <li *ngFor="let item of items">
    {{ let-item }}
  </li>
</ul>

この例では、items 配列の各要素を item という変数に代入して、li 要素内で表示しています。

let-* のメリット

let-* を使うことで、以下のメリットを得られます。

  • コードの可読性向上: テンプレート内の変数名を自由に設定できるので、コードの意味を理解しやすくなります。
  • スコープの明確化: let-* で定義された変数は、そのスコープ内でのみ有効なので、変数の名前空間を明確にできます。
  • 複雑なテンプレートの簡潔化: 条件分岐やネストされたループなど、複雑なテンプレートを簡潔に記述できます。

let-*ng-if と組み合わせて、条件分岐によって要素を表示・非表示を切り替える場合にも役立ちます。

<div *ngIf="item.visible">
  <p>{{ let-item.name }}</p>
</div>

この例では、item.visibletrue の場合のみ、p 要素が表示され、item.name の値が表示されます。

let-* と PrimeNG の併用

PrimeNG は、Angular で利用できる UI コンポーネントライブラリです。let-* は PrimeNG のコンポーネントと組み合わせて、コンポーネントの属性やデータにアクセスする場合にも利用できます。

<p-table [value]="data">
  <ng-template pTemplate="body" let-item>
    <tr>
      <td>{{ let-item.name }}</td>
      <td>{{ let-item.age }}</td>
    </tr>
  </ng-template>
</p-table>

この例では、PrimeNG の p-table コンポーネントの body テンプレートで let-item を使って、data 配列の各要素にアクセスしています。

まとめ

let-* は、Angular テンプレート内で変数を定義し、要素や属性をバインドするための便利な構文です。ループや条件分岐などの処理の中で、特定のスコープ内で変数を使い分ける場合に役立ちます。

let-* を使いこなすことで、テンプレートの可読性、スコープの明確化、複雑なテンプレートの簡潔化などのメリットを得られます。

PrimeNG などの UI コンポーネントライブラリと組み合わせて、コンポーネントの属性やデータにアクセスする場合にも利用できます。




ループ処理と let-*

<ul>
  <li *ngFor="let item of items">
    {{ item.name }} - {{ item.age }}
  </li>
</ul>

改良版:

<ul>
  <li *ngFor="let item of items; let i = index">
    {{ i + 1 }}: {{ item.name }} - {{ item.age }}
  </li>
</ul>

この改良版では、let i = index を使って、ループカウンタを i という変数に代入しています。

条件分岐と let-*

<div *ngIf="item.visible">
  <p>{{ item.name }}</p>
</div>
<div *ngIf="item.visible; let visible = item.visible">
  <p *ngIf="visible">
    {{ item.name }}
  </p>
</div>

この改良版では、visible という変数に item.visible の値を代入し、ngIf ディレクティブで 2 段階の条件分岐を行っています。

PrimeNG と let-*

<p-table [value]="data">
  <ng-template pTemplate="body" let-item>
    <tr>
      <td>{{ item.name }}</td>
      <td>{{ item.age }}</td>
    </tr>
  </ng-template>
</p-table>

このコードは、PrimeNG の p-table コンポーネントを使って、data 配列のデータを表示します。

<p-table [value]="data">
  <ng-template pTemplate="body" let-item let-i="rowIndex">
    <tr>
      <td>{{ i + 1 }}</td>
      <td>{{ item.name }}</td>
      <td>{{ item.age }}</td>
    </tr>
  </ng-template>
</p-table>




let-* 以外の方法

var キーワードを使って、テンプレート内で変数を定義できます。

<ul>
  <li *ngFor="let item of items">
    {{ var itemVar = item; itemVar.name }}
  </li>
</ul>

この例では、var キーワードを使って itemVar という変数を定義し、item オブジェクトの name プロパティにアクセスしています。

テンプレート参照変数を使って、テンプレート内の要素を参照し、その要素に関連する情報を取得できます。

<input type="text" #nameInput>
<p>{{ nameInput.value }}</p>

この例では、#nameInput というテンプレート参照変数を使って、input 要素を参照し、その value プロパティを取得しています。

コンポーネントプロパティを使って、コンポーネントクラスのプロパティをテンプレート内で参照できます。

<h1>{{ componentName }}</h1>

<p>{{ componentProp }}</p>

この例では、コンポーネントクラスの componentName プロパティと componentProp プロパティをテンプレート内で参照しています。

パイプを使って、テンプレート内でデータのフォーマットを変換したり、処理を行うことができます。

<p>{{ item.name | uppercase }}</p>

この例では、uppercase パイプを使って、item.name の文字列をすべて大文字に変換しています。

  • シンプルな場合: let-* が最もシンプルで分かりやすい方法です。
  • 複雑な場合: var キーワードやテンプレート参照変数を使うと、より柔軟なコードを書くことができます。
  • コンポーネントプロパティ: コンポーネントクラスのプロパティを頻繁に使う場合は、テンプレート内で参照するとコードが簡潔になります。
  • データの変換・処理: パイプを使うと、テンプレート内でデータの変換や処理を行うことができます。

それぞれの方法の特徴を理解して、状況に応じて使い分けることが重要です。


angular angular2-template primeng


AngularでURL引数(クエリ文字列)をHTTPリクエストに渡す方法

@QueryParam デコレータを使うこれは最も簡単な方法の一つです。 コンポーネントクラスのメンバー変数に @QueryParam デコレータを付けることで、URL引数をその変数にバインドできます。この例では、id という名前のURL引数を id というメンバー変数にバインドしています。...


Angular 2+ で ngShow と ngHide の代替方法

ngIf ディレクティブは、条件に基づいて要素を DOM に追加または削除します。この例では、condition が true の場合のみ要素が表示されます。[hidden] 属性は、要素を非表示にするための簡単な方法です。style. display プロパティを使用して、要素の表示状態を直接制御できます。...


Angular開発を効率化する: パイプとサードパーティライブラリの活用

まず、パイプの基本的な使い方を理解しましょう。パイプはテンプレートの中で、データとパイプ記号 (|) を使って結合することで使用できます。例えば、以下のテンプレートでは、currency パイプを使って数値を通貨形式に変換しています。この場合、price 変数は数値型であり、currency パイプによって現在のロケールに基づいた通貨形式に変換されて表示されます。...


Font Awesome を使って Bootstrap を組み込む

方法 1: npm パッケージを使うプロジェクトディレクトリで以下のコマンドを実行します。 npm install bootstrap --saveangular. json ファイルを開き、styles プロパティに node_modules/bootstrap/dist/css/bootstrap...


Angularで動的に検証を追加/削除する方法:テンプレート駆動フォームとReactive Formsを徹底解説

テンプレート駆動フォームでは、ngModelディレクティブとValidatorsライブラリを使用して、動的に検証を追加/削除します。フォームコントロールにアクセスngModelディレクティブを使用すると、フォームコントロールにアクセスできます。...