EJSテンプレート変数チェック方法
Node.js、Express、EJS を使用したプログラミングにおいて、EJSテンプレート内で変数の存在をチェックする方法はいくつかあります。以下に、一般的な方法を紹介します。
直接チェックする
最もシンプルで一般的な方法は、直接変数を条件文の中でチェックすることです。
<% if (variable) { %>
<p><%= variable %></p>
<% } else { %>
<p>変数は存在しません。</p>
<% } %>
この方法では、変数が undefined
または null
の場合、条件文は false
と評価されます。
typeof 演算子を使用する
typeof
演算子を使用して、変数の型をチェックすることもできます。
<% if (typeof variable !== 'undefined') { %>
<p><%= variable %></p>
<% } else { %>
<p>変数は定義されていません。</p>
<% } %>
この方法では、変数が定義されていない場合、typeof variable
は 'undefined'
を返します。
論理演算子 || を使用したデフォルト値の設定
変数が存在しない場合にデフォルト値を設定したい場合、論理演算子 ||
を使用できます。
<p><%= variable || 'デフォルト値' %></p>
この方法では、variable
が undefined
または null
の場合、'デフォルト値'
が表示されます。
注意
- 変数の存在をチェックする際には、適切な方法を選択し、テンプレートのロジックをシンプルかつわかりやすく保つことが重要です。
- EJSテンプレート内でJavaScriptのすべての機能を使用できるわけではありません。
EJSテンプレートにおける変数の存在チェック:コード例解説
直接変数を条件文でチェックする
<% if (variable) { %>
<p><%= variable %></p>
<% } else { %>
<p>変数は存在しません。</p>
<% } %>
-
ポイント
- この方法は、変数が
undefined
かどうかを簡単にチェックする際に便利です。 - 変数の型を気にせず、存在自体をチェックしたい場合に適しています。
- この方法は、変数が
-
解説
<% if (variable) { %>
:変数variable
がtrue
と評価される値(undefined
やnull
以外)であれば、中のブロックが実行されます。<p><%= variable %></p>
:変数の値が出力されます。<% } else { %>
:if
の条件がfalse
の場合、else
ブロックが実行されます。<p>変数は存在しません。</p>
:変数が存在しない場合に表示されるメッセージです。
<% if (typeof variable !== 'undefined') { %>
<p><%= variable %></p>
<% } else { %>
<p>変数は定義されていません。</p>
<% } %>
- 解説
typeof variable
:変数の型を文字列で返します。!== 'undefined'
:変数がundefined
でない場合にtrue
と評価されます。- ポイント
- 変数が定義されているかどうかを厳密にチェックしたい場合に有効です。
null
もundefined
と同様にfalse
と評価されることに注意してください。
<p><%= variable || 'デフォルト値' %></p>
- 解説
variable || 'デフォルト値'
:variable
がundefined
またはnull
の場合、右側の'デフォルト値'
が評価されます。- ポイント
- 変数が存在しない場合に、デフォルト値を簡単に設定したい場合に便利です。
- 条件分岐を書かずに、一文で記述できるのが特徴です。
どの方法を選ぶかは、どのような状況で変数をチェックしたいかによって異なります。
- 変数が定義されているかどうかを厳密にチェックしたい場合
typeof
演算子を使用する方法 - シンプルに存在をチェックしたい場合
直接変数を条件文でチェックする方法
これらの方法を状況に応じて使い分けることで、EJSテンプレートでの変数処理をより柔軟に行うことができます。
- 注意
EJSはJavaScriptのサブセットであるため、JavaScriptの文法に従って記述する必要があります。 - EJSのスコープ
EJSのテンプレート内で使用できる変数は、Expressのビューエンジンで渡されたデータによって決まります。
テンプレートヘルパー関数を使用する
- 例
- メリット
- テンプレートロジックを再利用できる
- コードの可読性が向上する
// app.js
app.locals.helper = {
exists: function(value) {
return typeof value !== 'undefined' && value !== null;
}
};
// index.ejs
<% if (helper.exists(variable)) { %>
<p><%= variable %></p>
<% } else { %>
<p>変数は存在しません。</p>
<% } %>
- 解説
app.locals.helper
にヘルパー関数を登録します。exists
関数で、変数がundefined
やnull
でないことを確認します。- テンプレート内で
helper.exists
を呼び出すことで、変数の存在をチェックできます。
三項演算子を使用する
- メリット
- 一行で条件分岐を書ける
<p><%= variable ? variable : 'デフォルト値' %></p>
- 解説
Lodashなどのライブラリを利用する
- 例
- メリット
- 便利な関数群が提供されている
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/lodash@latest/lodash.min.js"></script>
<% if (!_.isNil(variable)) { %>
<p><%= variable %></p>
<% } %>
- 解説
カスタムロジックを実装する
- メリット
- 複雑な条件に対応できる
<% function isDefinedAndNotEmpty(value) {
return typeof value !== 'undefined' && value !== null && value !== '';
} %>
<% if (isDefinedAndNotEmpty(variable)) { %>
<p><%= variable %></p>
<% } %>
- 解説
EJSテンプレートでの変数の存在チェックは、様々な方法で実現できます。どの方法を選ぶかは、プロジェクトの規模、コードの可読性、パフォーマンスなど、様々な要素を考慮して決定する必要があります。
選ぶ際のポイント
- 再利用性
ヘルパー関数やLodashなどのライブラリを使用することで、コードの再利用性を高めることができます。 - パフォーマンス
大量のデータ処理を行う場合は、パフォーマンスを考慮する必要があります。 - 可読性
ヘルパー関数やカスタムロジックを使用することで、コードの可読性を向上できます。 - 厳密さ
typeof
演算子やヘルパー関数を使用することで、より厳密なチェックができます。 - シンプルさ
直接変数をチェックする方法が最もシンプルです。
node.js express ejs