【徹底比較】HTMLのonBlurとonChange属性!使い分けで開発効率アップ!

2024-07-27

HTMLにおけるonBlurとonChange属性の違い

onBlurは、要素がフォーカスを失ったときにトリガーされます。つまり、ユーザーが要素をクリックして入力し、その後別の要素をクリックしたり、ブラウザのウィンドウ外をクリックしたりして、その要素からフォーカスを外したときにイベントが発生します。

一方、onChangeは、要素の値が変更されたときにトリガーされます。つまり、ユーザーが要素に入力した値を変更したときにイベントが発生します。これは、フォーカスを失ったときだけでなく、フォーカスが保持されている間に入力した値を変更した場合にも発生します。

例:

以下のHTMLコードを見てみましょう。

<input type="text" id="myInput" onblur="onBlurFunction()" onchange="onChangeFunction()">

このコードでは、myInputというIDを持つテキスト入力フィールドが定義されています。このフィールドに対して、onBlurFunctionという関数がonBlurイベントハンドラとして、onChangeFunctionという関数がonChangeイベントハンドラとして割り当てられています。

ユーザーがmyInputフィールドをクリックしてフォーカスし、値を入力した場合、以下のようになります。

  • ユーザーが値を入力している間は、onChangeFunctionはトリガーされません。
  • ユーザーが入力し終えて、別の要素をクリックしてフォーカスを外したときに、onBlurFunctionがトリガーされます。
  • onBlur: 要素がフォーカスを失ったときにトリガーされる
  • onChange: 要素の値が変更されたときにトリガーされる

使い分け:

  • ユーザーが要素からフォーカスを外したときに処理を実行したい場合はonBlurを使用します。
  • ユーザーが入力した値が変更されたときに処理を実行したい場合はonChangeを使用します。



<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <title>onBlurとonChangeのサンプル</title>
</head>
<body>
  <h1>onBlurとonChangeのサンプル</h1>
  <input type="text" id="myInput" onblur="onBlurFunction()" onchange="onChangeFunction()">
  <p id="demo"></p>

  <script>
    function onBlurFunction() {
      document.getElementById("demo").innerHTML = "フォーカスが外れました";
    }

    function onChangeFunction() {
      document.getElementById("demo").innerHTML = "値が変更されました";
    }
  </script>
</body>
</html>

このコードを実行すると、以下のようになります。

  1. ユーザーがmyInputフィールドをクリックしてフォーカスします。
  2. ユーザーが入力した値を変更します。
  3. ユーザーが入力し終えて、別の要素をクリックしてフォーカスを外します。

このとき、以下のメッセージが順に出力されます。

  • 値が変更されました
  • フォーカスが外れました

説明:

  • このコードでは、myInputというIDを持つテキスト入力フィールドが定義されています。
  • このフィールドに対して、onBlurFunctionという関数がonBlurイベントハンドラとして、onChangeFunctionという関数がonChangeイベントハンドラとして割り当てられています。
  • onBlurFunctionは、要素がフォーカスを失ったときにトリガーされ、demoというIDを持つ要素に「フォーカスが外れました」というメッセージを出力します。



inputイベント

inputイベントは、要素の値が変更されたときにトリガーされます。onChangeイベントと似ていますが、inputイベントは、ユーザーが入力している最中にもトリガーされます。

<input type="text" id="myInput" oninput="onInputFunction()">

このコードでは、myInputというIDを持つテキスト入力フィールドが定義されています。このフィールドに対して、onInputFunctionという関数がinputイベントハンドラとして割り当てられています。

  • ユーザーが入力している最中、onInputFunctionが繰り返しトリガーされます。

inputイベントを使用する場合は、ユーザーが入力している最中に処理を実行する必要がある場合に適しています。

addEventListenerメソッド

addEventListenerメソッドを使用して、任意のイベントハンドラを要素に割り当てることもできます。

<input type="text" id="myInput">
const inputElement = document.getElementById("myInput");

inputElement.addEventListener("blur", onBlurFunction);
inputElement.addEventListener("change", onChangeFunction);
inputElement.addEventListener("input", onInputFunction);

function onBlurFunction() {
  // ...
}

function onChangeFunction() {
  // ...
}

function onInputFunction() {
  // ...
}

このコードでは、myInputというIDを持つテキスト入力フィールドが取得されています。その後、blurイベント、changeイベント、inputイベントそれぞれに対して、onBlurFunctiononChangeFunctiononInputFunctionという関数がイベントハンドラとして割り当てられています。

この方法を使用する場合は、onBluronChangeinputイベント以外にも、任意のイベントハンドラを割り当てることができます。

  • input: 要素の値が変更されたときにトリガーされる(ユーザーが入力している最中にもトリガーされる)
  • addEventListener: 任意のイベントハンドラを要素に割り当てる

html



JavaScript、HTML、およびポップアップを使用したブラウザのポップアップブロック検出方法

window. open 関数は、新しいウィンドウまたはタブを開きます。ブラウザがポップアップをブロックしている場合、この関数はエラーを生成します。このエラーを処理して、ポップアップがブロックされているかどうかを判断できます。window...


HTML5 Doctype を使い始めるべき理由:メリットとデメリット

HTML5 Doctype を使用する利点:簡潔性: HTML5 Doctype は <DOCTYPE html> というシンプルな宣言のみで構成されています。これは、HTML4 Doctype で必要だった複雑な宣言と比べて大幅に簡潔です。...


Prototype を使用してテキストエリアを自動サイズ変更するサンプルコード

以下のものが必要です。テキストエリアを含む HTML ファイルHTML ファイルに Prototype ライブラリをインクルードします。テキストエリアに id 属性を設定します。以下の JavaScript コードを追加します。このコードは、以下の処理を行います。...


デザインの幅が広がる!HTMLとCSSでできる順序付きリストの高度なカスタマイズ

HTMLの <ol> タグには、番号の種類や開始番号を設定する属性があります。番号の種類type 属性: 番号の種類を指定します。 1: デフォルトの数字 a: 英小文字 i: 小文字のローマ数字1: デフォルトの数字a: 英小文字i: 小文字のローマ数字...


HTML/CSS/XHTML で 100% 最小高さ CSS レイアウトを構築!レスポンシブ Web デザインにも最適!

100% 最小高さ CSS レイアウトは、HTML、CSS、および XHTML を使用して、コンテンツの高さを常に 100% に保つレイアウト手法です。これは、画面サイズやブラウザのウィンドウサイズに関わらず、コンテンツが常に画面全体を覆うように表示されるようにするのに役立ちます。...



SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



Internet Explorer 7 で絶対配置された親要素における子要素のパーセンテージ幅が崩れる理由

Internet Explorer 7 (IE7) では、絶対配置された親要素の子要素にパーセンテージ幅を設定すると、幅が意図せず崩れる場合があります。これは、IE7 の古いボックスモデルと CSS 2.1 の解釈に起因する問題です。原因この問題の根本的な原因は、IE7 が古いボックスモデルを使用していることです。このモデルでは、要素の幅はコンテンツ幅、パディング、ボーダーの合計で計算されます。一方、CSS 2.1 では、要素の幅はコンテンツ幅のみで計算されます。


HTML、ブラウザ、タイムゾーンを用いたユーザーのタイムゾーン特定

この解説では、HTML、ブラウザ、タイムゾーンの知識を用いて、ユーザーのタイムゾーンを特定するプログラミング方法について説明します。方法ユーザーのタイムゾーンを特定するには、主に以下の2つの方法があります。JavaScriptJavaScriptを用いて、ユーザーのブラウザからタイムゾーン情報に直接アクセスする方法です。


JavaScript/jQueryでフォーム送信時の動作をカスタマイズする

異なる処理を実行する ボタン1: 注文確定 ボタン2: カートに入れるボタン1: 注文確定ボタン2: カートに入れる異なるページに遷移する ボタン1: 次のステップへ進む ボタン2: キャンセルボタン1: 次のステップへ進むボタン2: キャンセル


JavaScript、HTML、CSSでWebフォントを検出する方法

CSS font-family プロパティを使用するCSS font-family プロパティは、要素に適用されるフォントファミリーを指定するために使用されます。このプロパティを使用して、Webページで使用されているフォントのリストを取得できます。


質問:HTMLのフォーム入力フィールドでブラウザのオートコンプリートを無効にする方法

上記のコードでは、usernameという名前の入力フィールドにautocomplete="off"を設定しています。これにより、ブラウザは過去の入力履歴に基づいて自動的に値を提案しなくなります。autocomplete属性には、以下のような値を設定することもできます。