もうif-elseにさよなら!TypeScriptでスマートな型別分岐 〜 分岐処理をもっとスマートに

2024-07-27

TypeScriptにおける特定の型によるスイッチ

具体的な使用方法

function getLength(value: string | number): number {
  switch (typeof value) {
    case 'string':
      return value.length;
    case 'number':
      return value.toString().length;
    default:
      return 0;
  }
}

const strLength = getLength('Hello, World!'); // 13
const numLength = getLength(100); // 3

この例では、getLength関数は、引数 value の型に応じて、文字列の長さまたは数値の長さを返します。typeof演算子を使用して、value の型を検査し、対応するケースに処理を分岐させています。

型ガードの使用

TypeScript 3.7以降では、switch文内で型ガードを使用することができます。型ガードは、評価対象の値の型をより詳細に絞り込むための構文です。これにより、より安全で柔軟な条件分岐が可能になります。

function getLengthV2(value: unknown): number {
  if (typeof value === 'string') {
    return value.length;
  } else if (typeof value === 'number') {
    return value.toString().length;
  } else {
    return 0;
  }
}

const strLength = getLengthV2('Hello, World!'); // 13
const numLength = getLengthV2(100); // 3

上記の例では、getLengthV2関数は、型ガードを使用して、value が文字列であるかどうか、または数値であるかどうかをより明確に判断しています。これにより、コードの可読性と保守性が向上しています。

  • 保守性の向上: コード変更時の影響範囲を把握しやすくなり、メンテナンスが容易になります。
  • コードの可読性: 従来のif-else分岐よりも、条件分岐のロジックをより分かりやすく表現できます。
  • 型安全性: switch文は、各ケースで処理される値の型を厳密にチェックするため、実行時エラーのリスクを低減できます。



Example 1: Checking for Primitive Types

function getDataType(value: unknown): string {
  switch (typeof value) {
    case 'string':
      return 'String';
    case 'number':
      return 'Number';
    case 'boolean':
      return 'Boolean';
    case 'object':
      return 'Object';
    default:
      return 'Unknown';
  }
}

const strData = getDataType('Hello'); // 'String'
const numData = getDataType(100); // 'Number'
const boolData = getDataType(true); // 'Boolean'
const objData = getDataType({ name: 'John Doe' }); // 'Object'
const unknownData = getDataType(null); // 'Unknown'

In this example, the getDataType function determines the data type of the provided value using a switch statement. It checks for common primitive types (string, number, boolean) and objects, and returns a corresponding string representing the data type.

Example 2: Handling Enum Values

enum Color {
  Red,
  Green,
  Blue,
  Yellow
}

function getColorName(color: Color): string {
  switch (color) {
    case Color.Red:
      return 'Red';
    case Color.Green:
      return 'Green';
    case Color.Blue:
      return 'Blue';
    case Color.Yellow:
      return 'Yellow';
    default:
      return 'Invalid Color';
  }
}

const redColor = getColorName(Color.Red); // 'Red'
const greenColor = getColorName(Color.Green); // 'Green'
const blueColor = getColorName(Color.Blue); // 'Blue'
const yellowColor = getColorName(Color.Yellow); // 'Yellow'
const invalidColor = getColorName(10); // 'Invalid Color'

This example demonstrates using a switch statement to handle enum values. The getColorName function takes a Color enum value as input and returns the corresponding color name. It uses a switch statement to match the provided color value against the enum members and returns the corresponding string representation.

Example 3: Utilizing Type Guards

function getLengthOrArea(value: unknown): number {
  if (typeof value === 'string') {
    return value.length;
  } else if (typeof value === 'number') {
    if (value >= 0) {
      return Math.sqrt(value); // Assume it's a square area
    } else {
      return -1; // Invalid area for negative numbers
    }
  } else {
    return 0;
  }
}

const strLength = getLengthOrArea('Hello, World!'); // 13
const numLength = getLengthOrArea(10); // 10 (square root of 10)
const negativeNum = getLengthOrArea(-5); // -1
const invalidData = getLengthOrArea({}); // 0

In this example, the getLengthOrArea function utilizes type guards to handle different types of input values. It first checks for string and number types using typeof operator. For strings, it returns the length. For positive numbers, it assumes it's a square and returns the square root. For negative numbers, it returns -1 (invalid area). For any other type, it returns 0.




if-else分岐

最も基本的な方法は、if-else分岐を使用することです。各ケースを個別にチェックし、対応する処理を実行します。

function getLength(value: string | number): number {
  if (typeof value === 'string') {
    return value.length;
  } else if (typeof value === 'number') {
    return value.toString().length;
  } else {
    return 0;
  }
}

この方法はシンプルで分かりやすいですが、ケースが増えると冗長になり、可読性が低下する可能性があります。

型ガード付きif文

TypeScript 3.7以降では、if文内で型ガードを使用することができます。これにより、より安全で柔軟な条件分岐が可能になります。

function getLengthV2(value: unknown): number {
  if (typeof value === 'string') {
    return value.length; // 型ガードにより 'value' は文字列であることが保証される
  } else if (typeof value === 'number') {
    return value.toString().length; // 型ガードにより 'value' は数値であることが保証される
  } else {
    return 0;
  }
}

この方法は、従来のif-else分岐よりも、より明確で型安全な条件分岐を実現できます。

パターンマッチングライブラリ

import { match } from 'ts-pattern-matching';

function getLength(value: unknown): number {
  return match(value)
    .with('string', (s: string) => s.length)
    .with('number', (n: number) => n.toString().length)
    .otherwise(() => 0);
}

この方法は、より複雑なパターンマッチングを可能にし、コードをより簡潔に記述することができます。

適切な方法の選択

どの方法が最適かは、具体的な状況によって異なります。

  • 複雑なパターンマッチング: パターンマッチングライブラリは、より複雑な条件分岐をより簡潔に記述することができます。
  • 型安全性を重視: 型ガード付きif文は、より安全で型安全な条件分岐を実現できます。
  • シンプルなケース: if-else分岐が最もシンプルで分かりやすい方法です。

それぞれの方法の利点と欠点を理解し、状況に応じて適切な方法を選択することが重要です。


typescript



TypeScript で enum を作る方法

TypeScriptでは、enumというキーワードを使用して、特定の値のセットを定義することができます。これは、定数や列挙型のような役割を果たします。この例では、Colorという名前のenumを定義しています。このenumは、Red、Green、Blueという3つの値を持ちます。これらの値は、数値として内部的に表現されます。...


TypeScript メソッドオーバーロード 解説

TypeScriptでは、同じ名前の関数を複数の異なるシグネチャで定義することで、メソッドオーバーロードを実現できます。これにより、入力パラメータの種類や数に応じて異なる処理を行うことができます。基本的な方法例注意点オペレータオーバーロード TypeScriptでは、C++やJavaのようなオペレータオーバーロードはサポートされていません。つまり、+、-、*などの演算子の挙動を独自に定義することはできません。...


Knockout.jsとTypeScriptでシンプルTodoアプリを作ってみよう

Knockout. js は、JavaScript フレームワークであり、DOM 操作とデータバインディングを容易にすることで、Web アプリケーション開発を簡素化します。TypeScript は、JavaScript の静的型付けスーパーセットであり、型安全性を向上させ、開発者の生産性を高めることができます。...


TypeScriptとJavaScriptの違いは?

TypeScriptは、JavaScriptのスーパーセットであり、JavaScriptに静的型付けの機能を追加したプログラミング言語です。つまり、TypeScriptのコードはJavaScriptのコードとしても実行できますが、TypeScriptでは変数や関数の型を明示的に指定することができます。...


JavaScriptとTypeScriptにおけるオープンエンド関数引数

この例では、sum関数は. ..numbersという引数を受け取ります。...演算子は、渡された引数を配列に変換します。そのため、numbers変数には、呼び出し時に渡されたすべての数値が格納されます。TypeScriptでは、引数の型も指定できます。この例では、sum関数はnumber型の引数のみを受け取るように定義されています。...



SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



【徹底解説】JavaScriptとTypeScriptにおけるswitch文で同じコードを実行する2つの方法と注意点

この場合、以下の 2 つの方法で実現することができます。上記の例では、value が 1 または 3 の場合、console. log("値は 1 または 3 です"); が実行されます。同様に、value が 2 または 4 の場合、console


サンプルコードで解説! TypeScript で jQuery Autocomplete を使いこなす

jQuery の型定義ファイルの導入TypeScript で jQuery を利用するために、型定義ファイルが必要です。型定義ファイルは、jQuery の関数やプロパティの型情報を提供し、TypeScript の IntelliSense 機能でオートコンプリートやエラーチェックを有効にします。


軽量で効率的な TypeScript コード: 最小化の重要性とベストプラクティス

そこで、TypeScriptを最小化と呼ばれる手法でコンパイルすることで、コードサイズを削減し、実行速度を向上させることができます。最小化は、コメントや空白などの不要な文字列を削除し、変数名を短縮するなどの処理を行います。TypeScriptを最小化する方法


TypeScriptでHTMLElementの型アサート

TypeScriptでは、HTMLElementの型をアサートして、その要素に存在するメソッドやプロパティにアクセスすることができます。アサートは、変数に特定の型があることをコンパイラに伝えるための方法です。アサートの構文ここで、typeはアサートする型、expressionはアサートしたい値です。


TypeScript型定義ファイル作成ガイド

TypeScriptでJavaScriptライブラリを型付けするTypeScriptは、JavaScriptに静的型付け機能を追加する言語です。既存のJavaScriptライブラリをTypeScriptで使用するためには、そのライブラリの型定義ファイル(.d.tsファイル)を作成する必要があります。