Node.js「http.get」の応用:APIデータ取得、ファイルダウンロード、Webスクレイピング

2024-04-19

Node.js の http.get レスポンスにおける本文の取得方法

本文は、data イベントまたは on('data', ...) メソッドを使用して取得できます。このイベントは、レスポンスボディのチャンクが受信されるたびに発生します。各チャンクは、イベントハンドラーに渡される data パラメータで利用できます。

以下の例は、http.get を使用して URL からデータを取得し、コンソールに出力する方法を示しています。

const http = require('http');

const url = 'https://www.example.com';

http.get(url, (response) => {
  if (response.statusCode !== 200) {
    console.error(`Error: ${response.statusCode}`);
    return;
  }

  response.on('data', (chunk) => {
    console.log(chunk.toString());
  });

  response.on('end', () => {
    console.log('Done!');
  });
});

この例では、data イベントハンドラーは、受信された各チャンクを console.log 関数を使用してコンソールに出力します。end イベントは、レスポンスの受信が完了したときに発生し、Done! メッセージをコンソールに出力します。

response.text() と response.json() の使用

本文がテキストであることがわかっている場合は、response.text() メソッドを使用して取得できます。このメソッドは、レスポンスボディ全体を Promise として返し、Promise が解決されるとテキストが渡されます。

const http = require('http');

const url = 'https://www.example.com';

http.get(url, (response) => {
  if (response.statusCode !== 200) {
    console.error(`Error: ${response.statusCode}`);
    return;
  }

  response.text().then((data) => {
    console.log(data);
  }).catch((error) => {
    console.error(error);
  });
});

この例では、response.text() メソッドは Promise として呼び出され、Promise が解決されると data 変数にテキストが格納されます。その後、console.log 関数を使用してテキストがコンソールに出力されます。

const http = require('http');

const url = 'https://www.example.com/data.json';

http.get(url, (response) => {
  if (response.statusCode !== 200) {
    console.error(`Error: ${response.statusCode}`);
    return;
  }

  response.json().then((data) => {
    console.log(data);
  }).catch((error) => {
    console.error(error);
  });
});

Node.js の http.get レスポンスの本文は、data イベントまたは on('data', ...) メソッド、response.text(), または response.json() メソッドを使用して取得できます。使用する方法は、本文の形式と、どのように処理するかに依存します。




data イベントと on('data', ...) メソッドの使用

const http = require('http');

const url = 'https://www.example.com';

http.get(url, (response) => {
  if (response.statusCode !== 200) {
    console.error(`Error: ${response.statusCode}`);
    return;
  }

  let body = '';

  response.on('data', (chunk) => {
    body += chunk.toString();
  });

  response.on('end', () => {
    console.log(body);
  });
});

response.text() の使用

const http = require('http');

const url = 'https://www.example.com';

http.get(url, (response) => {
  if (response.statusCode !== 200) {
    console.error(`Error: ${response.statusCode}`);
    return;
  }

  response.text().then((data) => {
    console.log(data);
  }).catch((error) => {
    console.error(error);
  });
});

この例では、response.text() メソッドを使用してレスポンスボディ全体を Promise として取得します。Promise が解決されると、本文が data 変数に格納され、コンソールに出力されます。

response.json() の使用

const http = require('http');

const url = 'https://www.example.com/data.json';

http.get(url, (response) => {
  if (response.statusCode !== 200) {
    console.error(`Error: ${response.statusCode}`);
    return;
  }

  response.json().then((data) => {
    console.log(data);
  }).catch((error) => {
    console.error(error);
  });
});

これらのサンプルコードは、様々な状況に合わせて変更できます。例えば、受信したデータをファイルに保存したり、データベースに保存したりすることができます。

注意事項

このサンプルコードはあくまで例であり、本番環境で使用する場合には適切なエラー処理とセキュリティ対策を講じてください。




Node.js の http.get レスポンス本文を取得するその他の方法

Piping

response オブジェクトの pipe() メソッドを使用して、別のストリームに直接書き込むことができます。これは、大きな本文を処理する場合や、メモリ使用量を節約したい場合に役立ちます。

const http = require('http');
const fs = require('fs');

const url = 'https://www.example.com';
const filePath = 'response.txt';

http.get(url, (response) => {
  if (response.statusCode !== 200) {
    console.error(`Error: ${response.statusCode}`);
    return;
  }

  response.pipe(fs.createWriteStream(filePath));

  response.on('end', () => {
    console.log('File saved!');
  });
});

この例では、response オブジェクトは fs.createWriteStream() メソッドを使用して作成されたファイルストリームにパイプされます。これにより、レスポンスボディがチャンクごとにファイルに書き込まれます。

Streams API

Node.js の Streams API を使用して、レスポンスボディをより詳細に制御することもできます。これにより、バックプレッシャー処理、変換、フィルタリングなどを行うことができます。

const http = require('http');
const { Transform } = require('stream');

const url = 'https://www.example.com';

http.get(url, (response) => {
  if (response.statusCode !== 200) {
    console.error(`Error: ${response.statusCode}`);
    return;
  }

  const upperCaseTransform = new Transform({
    transform(chunk, encoding, callback) {
      callback(null, chunk.toString().toUpperCase());
    }
  });

  response.pipe(upperCaseTransform).pipe(process.stdout);
});

この例では、Transform クラスを使用して、レスポンスボディを大文字に変換する変換ストリームを作成します。その後、変換ストリームは process.stdout にパイプされ、コンソールに出力されます。

第三者ライブラリ

axiosrequest のような、HTTP リクエストを簡単に行うための Node.js のライブラリを使用することもできます。これらのライブラリは、Promise ベースの API を提供し、本文を取得するためのより簡潔な方法を提供します。

const axios = require('axios');

const url = 'https://www.example.com';

axios.get(url)
  .then((response) => {
    console.log(response.data);
  })
  .catch((error) => {
    console.error(error);
  });

この例では、axios ライブラリを使用して GET リクエストを行い、レスポンスの本文を response.data プロパティに格納します。

Node.js の http.get レスポンス本文を取得するには、様々な方法があります。使用する方法は、ニーズと好みに応じて選択してください。


node.js http


JavaScriptでローカルファイルを読み込む際の「Cross origin requests are only supported for HTTP.」エラーの解決策

JavaScriptでローカルファイル(file:// プロトコル)を読み込む際に、「Cross origin requests are only supported for HTTP. 」というエラーが発生する場合があります。これは、ブラウザのセキュリティ機能である CORS による制限が原因です。...


--glob オプションで特定のディレクトリやファイルのテストを実行

Node. jsのテストフレームワークであるMocha. jsでは、デフォルトでプロジェクトのルートディレクトリにある test ディレクトリ内のテストファイルを実行します。しかし、テストコードを整理するために、異なるディレクトリにテストファイルを配置したい場合があります。...


JavaScriptプロジェクトのバージョン管理:Bowerとnpmを超えた選択肢

バージョン表記 は、特定のパッケージのバージョンを指定するために使用されます。Bower と npm はそれぞれ独自のバージョン表記規則を持っています。Bower のバージョン表記は、次の形式を使用します。バージョン範囲: 1 つ以上のバージョンを指定できます。 単一バージョン: 例: 1.2.3 範囲: 例: ~1.2.3 (1.2.3 よりも大きいすべてのバージョン)...


req.files未定義問題を解決!Node.jsとExpressでファイルをアップロードする方法

解決策: 以下の2つの方法で解決できます。ミドルウェアのインストールと設定:express-fileuploadミドルウェアをインストールします。Expressアプリケーションでミドルウェアを設定します。フォームデータエンコーディングの設定:...


React アプリケーションで謎のエラー "'react-scripts' is not recognized as an internal or external command" が発生!? 原因と解決方法を徹底解説!

このエラーが発生する理由はいくつかあります。react-scripts がインストールされていないNode. js がインストールされていない環境変数 PATH に問題があるこのエラーを解決するには、以下の方法を試してください。Windowsの場合 コマンドプロンプトを開きます。 以下のコマンドを実行します。 set PATH=%PATH%;%USERPROFILE%\AppData\Roaming\npm\node_modules\react-scripts\bin...