HTMLのdata属性にJSONオブジェクトを格納する方法を徹底解説!jQueryで読み書きも自在

2024-07-27

HTMLのdata属性にJSONオブジェクトを格納し、jQueryで取得する方法

必要なもの

  • HTMLファイル
  • jQueryライブラリ

手順

  1. JSONオブジェクトを作成する

まず、JavaScriptでJSONオブジェクトを作成します。JSONオブジェクトは、キーと値のペアの集合です。

var data = {
  "name": "田中 太郎",
  "age": 30,
  "city": "東京"
};
  1. JSONオブジェクトをdata属性に格納する

次に、jQueryを使用してJSONオブジェクトをHTML要素のdata属性に格納します。

<div id="my-element" data-info='{"name": "田中 太郎", "age": 30, "city": "東京"}'></div>

上記の場合、data-info属性にJSON文字列が格納されます。

  1. data属性からJSONオブジェクトを取得する

最後に、jQueryを使用してdata属性からJSONオブジェクトを取得します。

var jsonData = $("#my-element").data("info");
console.log(jsonData.name); // 田中 太郎
console.log(jsonData.age); // 30
console.log(jsonData.city); // 東京
  • JSONオブジェクトをdata属性に格納する際、**JSON.stringify()`関数を使用して文字列に変換する必要があります。
  • data属性からJSONオブジェクトを取得する際、**jQuery.parseJSON()`関数を使用してオブジェクトに変換する必要があります。
  • 上記の例では、data-infoという属性名を使用していますが、任意の属性名を使用できます。

以下の例では、#user要素のdata属性に格納されているJSONオブジェクトを取得し、ユーザー名と年齢を出力します。

<div id="user" data-user='{"name": "山田 花子", "age": 25}'></div>

<script>
$(function() {
  var user = $("#user").data("user");
  console.log("名前:" + user.name);
  console.log("年齢:" + user.age);
});
</script>

この例では、次のように出力されます。

名前:山田 花子
年齢:25



<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <title>jQuery で data 属性から JSON を取得</title>
  <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.5.1/jquery.min.js"></script>
</head>
<body>
  <div id="user" data-user='{"name": "山田 太郎", "age": 30, "city": "東京"}'></div>

  <script>
    $(function() {
      var user = $("#user").data("user");
      console.log("名前:" + user.name);
      console.log("年齢:" + user.age);
      console.log("出身地:" + user.city);
    });
  </script>
</body>
</html>

説明

  1. HTML
    • この HTML コードは、id="user"div 要素を作成します。
    • data-user 属性には、JSON オブジェクトが文字列形式で格納されています。
    • JSON オブジェクトには、ユーザーの名前、年齢、出身地に関する情報が含まれています。
  2. JavaScript
    • $(document).ready() 関数は、DOM が完全にロードされた後に実行される関数を定義します。
    • $("#user").data("user") は、#user 要素の data-user 属性から JSON 文字列を取得します。
    • JSON.parse() 関数は、JSON 文字列を JavaScript オブジェクトに変換します。
    • 取得したユーザー情報を使用して、コンソールにログを出力します。

実行結果

上記コードを実行すると、以下の出力がコンソールに表示されます。

名前:山田 太郎
年齢:30
出身地:東京

以下の例では、data 属性に格納された JSON オブジェクトを操作する方法を示しています。

例 1: JSON オブジェクトの値を更新する

<div id="user" data-user='{"name": "山田 太郎", "age": 30, "city": "東京"}'></div>

<script>
$(function() {
  var user = $("#user").data("user");
  user.age = 35; // 年齢を更新
  $("#user").data("user", user); // 更新された JSON オブジェクトを data 属性に格納

  console.log("更新後:");
  console.log("名前:" + user.name);
  console.log("年齢:" + user.age);
  console.log("出身地:" + user.city);
});
</script>

例 2: JSON オブジェクトに新しいプロパティを追加する

<div id="user" data-user='{"name": "山田 太郎", "age": 30, "city": "東京"}'></div>

<script>
$(function() {
  var user = $("#user").data("user");
  user.email = "[email protected]"; // 新しいプロパティを追加

  $("#user").data("user", user); // 更新された JSON オブジェクトを data 属性に格納

  console.log("新しいプロパティを追加後:");
  console.log("名前:" + user.name);
  console.log("年齢:" + user.age);
  console.log("出身地:" + user.city);
  console.log("メールアドレス:" + user.email);
});
</script>



attr()メソッドを使用して、data属性の値を取得することもできます。ただし、この方法で取得した値は文字列であることに注意する必要があります。JSONオブジェクトに変換するには、JSON.parse()関数を使用する必要があります。

<div id="user" data-user='{"name": "山田 太郎", "age": 30, "city": "東京"}'></div>

<script>
$(function() {
  var jsonString = $("#user").attr("data-user");
  var user = JSON.parse(jsonString); // 文字列を JSON オブジェクトに変換

  console.log("名前:" + user.name);
  console.log("年齢:" + user.age);
  console.log("出身地:" + user.city);
});
</script>

カスタムデータ属性名の使用

data-*という形式で任意の名前のデータ属性を作成できます。ハイフンを使用する場合は、jQueryでアクセスする際にキャメルケースに変換する必要があることに注意してください。

<div id="user" data-user-info='{"name": "山田 太郎", "age": 30, "city": "東京"}'></div>

<script>
$(function() {
  var user = $("#user").data("userInfo"); // キャメルケースでアクセス
  console.log("名前:" + user.name);
  console.log("年齢:" + user.age);
  console.log("出身地:" + user.city);
});
</script>
  • 上記の方法は、いずれも jQuery 1.6 以降で使用できます。
  • どの方法を使用するかは、個人の好みや状況によって異なります。
  • 複雑なデータ構造を扱う場合は、JSON形式で格納する方が可読性とメンテナンス性を向上させることができます。

jquery html json



JavaScript、HTML、およびポップアップを使用したブラウザのポップアップブロック検出方法

window. open 関数は、新しいウィンドウまたはタブを開きます。ブラウザがポップアップをブロックしている場合、この関数はエラーを生成します。このエラーを処理して、ポップアップがブロックされているかどうかを判断できます。window...


HTML5 Doctype を使い始めるべき理由:メリットとデメリット

HTML5 Doctype を使用する利点:簡潔性: HTML5 Doctype は <DOCTYPE html> というシンプルな宣言のみで構成されています。これは、HTML4 Doctype で必要だった複雑な宣言と比べて大幅に簡潔です。...


JavaScriptグラフ可視化ライブラリのコード例解説

JavaScriptは、ウェブブラウザ上で動作するプログラミング言語です。その中で、グラフの可視化を行うためのライブラリが数多く存在します。これらのライブラリは、データ構造やアルゴリズムを視覚的に表現することで、理解を深める助けとなります。...


Prototype を使用してテキストエリアを自動サイズ変更するサンプルコード

以下のものが必要です。テキストエリアを含む HTML ファイルHTML ファイルに Prototype ライブラリをインクルードします。テキストエリアに id 属性を設定します。以下の JavaScript コードを追加します。このコードは、以下の処理を行います。...


デザインの幅が広がる!HTMLとCSSでできる順序付きリストの高度なカスタマイズ

HTMLの <ol> タグには、番号の種類や開始番号を設定する属性があります。番号の種類type 属性: 番号の種類を指定します。 1: デフォルトの数字 a: 英小文字 i: 小文字のローマ数字1: デフォルトの数字a: 英小文字i: 小文字のローマ数字...



SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



Internet Explorer 7 で絶対配置された親要素における子要素のパーセンテージ幅が崩れる理由

Internet Explorer 7 (IE7) では、絶対配置された親要素の子要素にパーセンテージ幅を設定すると、幅が意図せず崩れる場合があります。これは、IE7 の古いボックスモデルと CSS 2.1 の解釈に起因する問題です。原因この問題の根本的な原因は、IE7 が古いボックスモデルを使用していることです。このモデルでは、要素の幅はコンテンツ幅、パディング、ボーダーの合計で計算されます。一方、CSS 2.1 では、要素の幅はコンテンツ幅のみで計算されます。


HTML、ブラウザ、タイムゾーンを用いたユーザーのタイムゾーン特定

この解説では、HTML、ブラウザ、タイムゾーンの知識を用いて、ユーザーのタイムゾーンを特定するプログラミング方法について説明します。方法ユーザーのタイムゾーンを特定するには、主に以下の2つの方法があります。JavaScriptJavaScriptを用いて、ユーザーのブラウザからタイムゾーン情報に直接アクセスする方法です。


JavaScript/jQueryでフォーム送信時の動作をカスタマイズする

異なる処理を実行する ボタン1: 注文確定 ボタン2: カートに入れるボタン1: 注文確定ボタン2: カートに入れる異なるページに遷移する ボタン1: 次のステップへ進む ボタン2: キャンセルボタン1: 次のステップへ進むボタン2: キャンセル


JavaScript、HTML、CSSでWebフォントを検出する方法

CSS font-family プロパティを使用するCSS font-family プロパティは、要素に適用されるフォントファミリーを指定するために使用されます。このプロパティを使用して、Webページで使用されているフォントのリストを取得できます。


質問:HTMLのフォーム入力フィールドでブラウザのオートコンプリートを無効にする方法

上記のコードでは、usernameという名前の入力フィールドにautocomplete="off"を設定しています。これにより、ブラウザは過去の入力履歴に基づいて自動的に値を提案しなくなります。autocomplete属性には、以下のような値を設定することもできます。