上級TypeScript開発者向け: getとsetの深い理解

2024-04-02

TypeScriptでは、getsetアクセサを使用して、プロパティの読み書きを制御できます。これは、データの検証や、その他の処理をプロパティのアクセスに関連付ける場合に役立ちます。

getアクセサは、プロパティの値を取得するために呼び出されます。以下に例を示します。

class Person {
  private _name: string;

  get name(): string {
    return this._name;
  }

  constructor(name: string) {
    this._name = name;
  }
}

const person = new Person("John Doe");

console.log(person.name); // "John Doe" が出力されます

この例では、nameプロパティはプライベート変数_nameをラップしています。getアクセサは、_name変数の値を返すために使用されます。

class Person {
  private _name: string;

  get name(): string {
    return this._name;
  }

  set name(newName: string) {
    if (newName.length < 2) {
      throw new Error("名前は2文字以上必要です");
    }

    this._name = newName;
  }

  constructor(name: string) {
    this._name = name;
  }
}

const person = new Person("John Doe");

person.name = "Jane Doe"; // 問題なく設定できます

person.name = ""; // エラーが発生します: "名前は2文字以上必要です"

この例では、nameプロパティを設定する前に、名前の長さが2文字以上であることを検証するためにsetアクセサを使用しています。

getとsetアクセサの利点

  • データの検証
  • 副作用の実行
  • プロパティの読み書きを制御
  • アクセサは関数であるため、パフォーマンスのオーバーヘッドが発生する可能性があります。
  • 複雑なロジックを記述すると、コードの読みやすさが低下する可能性があります。

getsetアクセサは、プロパティの読み書きを制御するための強力なツールです。データの検証や、その他の処理をプロパティのアクセスに関連付ける場合に役立ちます。ただし、アクセサは慎重に使用し、コードの読みやすさを保つように注意する必要があります。




// Personクラス

class Person {
  private _name: string;

  get name(): string {
    return this._name;
  }

  set name(newName: string) {
    if (newName.length < 2) {
      throw new Error("名前は2文字以上必要です");
    }

    this._name = newName;
  }

  constructor(name: string) {
    this._name = name;
  }
}

// 使用例

const person = new Person("John Doe");

console.log(person.name); // "John Doe" が出力されます

person.name = "Jane Doe"; // 問題なく設定できます

person.name = ""; // エラーが発生します: "名前は2文字以上必要です"

// 年齢プロパティ

class Person {
  private _age: number;

  get age(): number {
    return this._age;
  }

  set age(newAge: number) {
    if (newAge < 0) {
      throw new Error("年齢は0以上である必要があります");
    }

    this._age = newAge;
  }

  constructor(name: string, age: number) {
    this._name = name;
    this._age = age;
  }
}

// 使用例

const person = new Person("John Doe", 30);

console.log(person.age); // 30 が出力されます

person.age = 31; // 問題なく設定できます

person.age = -1; // エラーが発生します: "年齢は0以上である必要があります"

このサンプルコードは、getsetアクセサを使用して、プロパティの読み書きを制御する方法を示しています。

これらのサンプルコードは、getsetアクセサのさまざまな使用方法を理解するのに役立ちます。




TypeScriptにおけるgetとsetの代替方法

プライベート変数

最も簡単な方法は、プロパティをプライベート変数として宣言し、公開メソッドを使用してアクセスすることです。以下に例を示します。

class Person {
  private _name: string;

  constructor(name: string) {
    this._name = name;
  }

  getName(): string {
    return this._name;
  }

  setName(newName: string): void {
    this._name = newName;
  }
}

const person = new Person("John Doe");

console.log(person.getName()); // "John Doe" が出力されます

person.setName("Jane Doe");

console.log(person.getName()); // "Jane Doe" が出力されます

この方法では、_name変数はクラス内にのみ公開されます。外部コードは、getName()setName()メソッドを使用してプロパティにアクセスする必要があります。

プロパティデコレータ

getsetアクセサの代わりに、プロパティデコレータを使用して、プロパティの読み書きを制御することもできます。以下に例を示します。

function getNameDecorator(target: any, propertyKey: string): void {
  // ここにロジックを記述

  const getter = function(this: any): string {
    return this[propertyKey];
  };

  const setter = function(this: any, newValue: string): void {
    this[propertyKey] = newValue;
  };

  Object.defineProperty(target, propertyKey, {
    get: getter,
    set: setter,
  });
}

class Person {
  @getNameDecorator
  private _name: string;

  constructor(name: string) {
    this._name = name;
  }
}

const person = new Person("John Doe");

console.log(person.name); // "John Doe" が出力されます

person.name = "Jane Doe";

console.log(person.name); // "Jane Doe" が出力されます

この方法では、getNameDecoratorデコレータを使用して、nameプロパティの読み書きを制御しています。デコレータ内では、getsetアクセサを定義して、プロパティのアクセスに関連する処理を記述することができます。

クラスフィールド

TypeScript 3.7以降では、クラスフィールドを使用して、プロパティの読み書きを制御することができます。以下に例を示します。

class Person {
  #name: string;

  constructor(name: string) {
    this.#name = name;
  }

  get name(): string {
    return this.#name;
  }

  set name(newName: string): void {
    this.#name = newName;
  }
}

const person = new Person("John Doe");

console.log(person.name); // "John Doe" が出力されます

person.name = "Jane Doe";

console.log(person.name); // "Jane Doe" が出力されます

この方法では、#nameフィールドを使用して、プロパティをプライベート変数として宣言しています。外部コードは、getsetアクセサを使用してプロパティにアクセスする必要があります。

  • プライベート変数のみで十分な場合は、最も簡単な方法です。
  • プロパティの読み書きにロジックを追加する必要がある場合は、getsetアクセサまたはプロパティデコレータを使用する必要があります。
  • TypeScript 3.7以降を使用している場合は、クラスフィールドを使用することもできます。

それぞれの方法のメリットとデメリットを理解し、状況に合った方法を選択することが重要です。


typescript


AngularサービスでDocumentを扱う:コンストラクタインジェクション、@Injectデコレータ、値プロバイダ、ファクトリプロバイダ、カスタムインジェクターのそれぞれの特徴と使い分け

コンストラクタインジェクションは、サービスの作成時にDocumentオブジェクトを依存関係として注入する方法です。以下の手順で行います。サービスクラスを定義し、コンストラクタの引数としてDocument型パラメータを追加します。サービスプロバイダで、provideメソッドを使用してサービスクラスを登録します。この際、depsオプションでDocumentオブジェクトを注入します。...


【徹底解説】Angular、TypeScript、RxJSでObservableをsubscribeから返す方法

Angular、TypeScript、RxJSにおいて、Observableをsubscribeから返すことは、非同期処理を扱う上で便利なテクニックです。しかし、誤解を招きやすい部分もあるので、注意が必要です。本記事では、Observableをsubscribeから返す仕組みと、具体的な実装方法、注意点について詳しく解説します。...


【React Router × TypeScript】型安全な開発を極める!matchオブジェクトとuseParamsフックの使い分け

React、TypeScript、React Router を組み合わせた開発において、コンポーネントの props として受け取る match オブジェクトにアクセスするには、適切な型定義が必要です。このチュートリアルでは、その方法について分かりやすく解説します。...


AngularでObservableを使いこなす! エラー「has no exported member 'Observable'」の解決法とサンプルコード

このエラーが発生する主な原因は、以下の2つです。rxjsモジュールのインポート漏れObservableを使用するためには、rxjsモジュールをプロジェクトにインポートする必要があります。Observableのシンボルのエイリアス設定漏れrxjsモジュールをインポートしても、Observableシンボルをエイリアス設定していない場合は、エラーが発生します。...


React Hooks: useRef()フックのcurrentプロパティを理解し使いこなす

useRef()フックは、DOM要素への参照や状態管理以外の値を保持するために使用されます。currentプロパティは、useRef()が返すオブジェクトの参照可能な値を保持します。currentプロパティの型は、useRef()フックに渡されるジェネリック型Tによって決定されます。...


SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



TypeScript インターフェースで readonly プロパティを定義する方法

TypeScript では、インターフェースを使用してオブジェクトの構造を定義することができます。インターフェースには、オブジェクトが持つべきプロパティと、それぞれのプロパティの型を定義することができます。さらに、readonly 修飾子を使用して、プロパティを 読み取り専用 にすることができます。つまり、そのプロパティの値は、一度設定されたら 変更できない ことを意味します。


インターフェース、型パラメーター、型ガードも活用!TypeScriptで基底クラスのメンバーにアクセスする

基底クラスのメンバーには、以下の2種類があります。プロパティ: データを表す変数のようなものです。メソッド: 処理を実行する関数のようなものです。基底クラスのメンバーにアクセスする場所は、以下の2つが考えられます。派生クラス: 基底クラスを継承したクラスです。


Angular:コンポーネントとディレクティブの機能を拡張する@HostBindingと@HostListener

Angularでは、コンポーネントやディレクティブの機能を拡張するために、様々なデコレータが用意されています。その中でも、@HostBindingと@HostListenerは、ホスト要素との連携において非常に重要な役割を果たします。@HostBinding:ホスト要素のプロパティを操作