ReactJSにおけるcomponentWillMountとcomponentDidMountの徹底ガイド

2024-04-27

ReactJS における componentWillMount と componentDidMount の違い

componentWillMountcomponentDidMount は、React コンポーネントのライフサイクルメソッドであり、コンポーネントのレンダリング前後で実行されます。それぞれ異なるタイミングで実行されるため、それぞれの役割も異なってきます。

componentWillMount

  • コンポーネントがレンダリングされる前に実行されます。
  • DOM に要素が追加される前に実行されるため、DOM 操作は行えません。
  • 以下の処理に使用できます。
    • 状態の初期化
    • データのフェッチ
    • サブスクリプションの設定
    • 他のコンポーネントへの通知

例:componentWillMount を使用した状態の初期化

class MyComponent extends React.Component {
  componentWillMount() {
    this.setState({ count: 0 });
  }

  render() {
    return (
      <div>
        カウント: {this.state.count}
      </div>
    );
  }
}
  • DOM 操作や副作用を伴う処理を行うことができます。
class MyComponent extends React.Component {
  componentDidMount() {
    fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/todos/1')
      .then(response => response.json())
      .then(data => this.setState({ todo: data }));
  }

  render() {
    const { todo } = this.state;
    if (!todo) {
      return <div>Loading...</div>;
    }

    return (
      <div>
        タイトル: {todo.title}
        完了: {todo.completed ? '完了' : '未完了'}
      </div>
    );
  }
}
  • componentWillMount はレンダリング前に実行され、DOM 操作は行えません。状態の初期化やデータのフェッチなど、副作用を伴わない処理に使用します。
  • componentDidMount はレンダリング後に実行され、DOM 操作や副作用を伴う処理を行うことができます。



ReactJSにおける componentWillMount と componentDidMount の違いを理解するためのサンプルコード

例:コンポーネントのレンダリングとデータフェッチ

この例では、MyComponent コンポーネントを作成し、非同期でデータを取得してレンダリングします。

class MyComponent extends React.Component {
  // コンポーネントがレンダリングされる前に実行されます
  componentWillMount() {
    console.log('componentWillMount: コンポーネントがレンダリングされる前に実行されます');
    // DOM 操作は行えません
    // this.setState({ data: '初期データ' }); // エラーが発生します
  }

  // コンポーネントがレンダリングされ、DOM に要素が追加された後に実行されます
  componentDidMount() {
    console.log('componentDidMount: コンポーネントがレンダリングされた後に実行されます');
    // DOM 操作や副作用を伴う処理を実行できます
    this.fetchData();
  }

  // 非同期でデータを取得します
  fetchData() {
    fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/todos/1')
      .then(response => response.json())
      .then(data => this.setState({ data }));
  }

  render() {
    const { data } = this.state;
    if (!data) {
      return <div>データフェッチ中...</div>;
    }

    return (
      <div>
        タイトル: {data.title}
        完了: {data.completed ? '完了' : '未完了'}
      </div>
    );
  }
}

説明

  1. componentWillMount はコンポーネントがレンダリングされる前に実行されますが、DOM 操作は行えません。そのため、this.setState() を使用して状態を初期化しようとするとエラーが発生します。
  2. componentDidMount はコンポーネントがレンダリングされた後に実行されるため、DOM 操作や副作用を伴う処理を実行できます。この例では、fetchData() メソッドを使用して非同期でデータを取得し、コンポーネントの状態を更新しています。
  3. render() メソッドは、コンポーネントのレンダリング方法を定義します。この例では、コンポーネントの状態に基づいてコンテンツをレンダリングしています。



ReactJS における componentWillMount と componentDidMount の違いを理解するためのその他の方法

コンソールログを使用して、それぞれのライフサイクルメソッドがいつ実行されるかをデバッグできます。

class MyComponent extends React.Component {
  componentWillMount() {
    console.log('componentWillMount: コンポーネントがレンダリングされる前に実行されます');
  }

  componentDidMount() {
    console.log('componentDidMount: コンポーネントがレンダリングされた後に実行されます');
  }

  render() {
    return <div>コンポーネント</div>;
  }
}

ブラウザの開発者ツールを使用して、コンポーネントのライフサイクルイベントを確認できます。

ライフサイクルライブラリ

react-lifecycle-component などのライフサイクルライブラリを使用すると、ライフサイクルメソッドをより簡単に管理できます。

公式ドキュメント

React 公式ドキュメントには、componentWillMountcomponentDidMount に関する詳細情報が記載されています。

上記で紹介した方法は、componentWillMountcomponentDidMount の違いを理解し、それぞれの適切な使用方法を理解するのに役立ちます。

補足

React 17 以降、componentWillMount は非推奨となり、代わりに useEffect フックを使用することを推奨されています。

useEffect フックは、副作用を伴う処理やデータフェッチなど、componentDidMount と同様の用途に使用できます。


reactjs


ReactJSにおける状態管理:setState メソッド vs useReducer フック

ReactJSは、状態とプロパティに基づいてコンポーネントをレンダリングします。状態はコンポーネント内部のプライベート変数であり、this. state オブジェクトとしてアクセスできます。setState メソッドは、状態オブジェクトの一部または全部を更新するために使用されます。このメソッドは非同期的に呼び出され、次のサイクルでレンダリングされる前に状態を更新します。...


ReactJS で className に動的な値を割り当てる

回答:ReactJS の JSX で className に動的な値を割り当てるには、以下の 2 つの方法があります。方法 1: テンプレートリテラルを使用するテンプレートリテラルは、バッククォート (```) を使用して文字列を定義する方法です。テンプレートリテラル内に式を埋め込むことができ、その式の結果が文字列に展開されます。...


【初心者向け】JSXでコンポーネントを別のファイルで利用する方法: "export default" 完全ガイド

デフォルトエクスポートとはJavaScriptでは、モジュールから複数の値をエクスポートできます。その方法には、デフォルトエクスポートと名前付きエクスポートの2種類があります。デフォルトエクスポート: モジュールから1つの値のみをエクスポートする...


React: shouldComponentUpdate メソッドで子コンポーネントの更新を最適化する

この問題の原因は、Reactがコンポーネントの更新を最適化するために、shouldComponentUpdate というライフサイクルメソッドを使用していることにあります。このメソッドは、デフォルトでは true を返し、すべてのプロパティ変更に応じてコンポーネントが更新されます。...


JavaScript:Arrow function without curly braces の使い方を分かりやすく解説

Arrow function (アロー関数) は、従来の関数式よりも簡潔に記述できる JavaScript の新機能です。特に、引数と本体が1行ずつの場合、中括弧({})を省略することができます。この機能は、ReactJS や EcmaScript 6 などの開発においても広く活用されています。...


SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



getDerivedStateFromProps メソッドの代わりに useState フックを使用する

React 18で導入されたStrictモードは、開発者のミスを発見しやすくなるように、Reactの動作をより厳格にする機能です。しかし、Strictモードによってコンポーネントが2回レンダリングされる問題が発生する場合があります。原因Strictモードでは、以下の2つのライフサイクルメソッドが追加されます。