React Testing Library でのアクセシビリティテスト:障壁のないユーザー体験を構築する

2024-05-21

React Testing Library で要素を ID で検索する方法

screen.getById() の使い方

import React from 'react';
import { render, screen } from '@testing-library/react';
import MyComponent from './MyComponent';

test('Renders MyComponent', () => {
  render(<MyComponent />);
  const myElement = screen.getById('my-element-id');
  expect(myElement).toBeInTheDocument();
});

この例では、MyComponent コンポーネントをレンダリングし、my-element-id という ID を持つ要素を screen.getById() を使用して検索しています。要素が見つかったら、toBeInTheDocument() アサーションを使用して、要素がドキュメントに存在することを確認します。

  • screen.getById() は、ID が一意であることを前提としています。ID が重複している場合は、テストが失敗する可能性があります。
  • 要素が見つからない場合は、screen.getById() はエラーをスローします。

screen.getById() 以外にも、要素を検索する方法はいくつかあります。

  • screen.getByRole(): 要素の役割 (例: button, heading) で検索します。
  • screen.getByText(): 要素のテキスト内容で検索します。
  • screen.queryBy*(): 一致する要素が見つからなかった場合に null を返すクエリバージョンです。

これらのクエリは、ID が不明な場合や、複数の要素が一致する可能性がある場合に役立ちます。

React Testing Library で要素を ID で検索するには、screen.getById() を使用します。この関数は、ID が一意であることを前提としており、要素が見つからない場合はエラーをスローします。要素を検索するその他の方法もありますので、状況に応じて適切な方法を選択してください。




サンプルコード:React Testing Library で要素を ID で検索

例 1:基本的な使い方

import React from 'react';
import { render, screen } from '@testing-library/react';
import MyComponent from './MyComponent';

test('Renders MyComponent', () => {
  render(<MyComponent />);
  const myElement = screen.getById('my-element-id');
  expect(myElement).toBeInTheDocument();
});

この例では、以下のことが行われています。

  1. MyComponent コンポーネントを render 関数を使用してレンダリングします。
  2. screen.getById('my-element-id') を使用して、ID が my-element-id の要素を取得します。
  3. expect(myElement).toBeInTheDocument() を使用して、取得した要素がドキュメントに存在することを確認します。

例 2:要素が見つからない場合の処理

import React from 'react';
import { render, screen } from '@testing-library/react';
import MyComponent from './MyComponent';

test('Renders MyComponent', () => {
  render(<MyComponent />);
  const myElement = screen.getById('my-element-id');
  expect(myElement).toBeInTheDocument();
});

test('Does not render missing element', () => {
  render(<MyComponent />);
  const missingElement = screen.getById('missing-element-id');
  expect(missingElement).toBeNull();
});
  1. ID が missing-element-id の要素を screen.getById() で検索します。
  2. expect(missingElement).toBeNull() を使用して、要素が見つからないことを確認します。

例 3:queryBy*() を使用してエラーを回避する

import React from 'react';
import { render, screen } from '@testing-library/react';
import MyComponent from './MyComponent';

test('Renders MyComponent', () => {
  render(<MyComponent />);
  const myElement = screen.queryByTestId('my-test-id');
  expect(myElement).toBeInTheDocument();
});

    この例では、queryBy*() を使用しているため、要素が見つからない場合でもエラーが発生しません。

    これらのサンプルコードは、React Testing Library で要素を ID で検索する方法を理解するのに役立ちます。状況に応じて適切な方法を選択してください。




    React Testing Library で要素を検索するその他の方法

    screen.getByRole()

    特徴:

    • 要素の役割 (例: button, heading, link) で検索できます。
    • ID が不明な場合や、動的に生成される ID の場合に役立ちます。
    • 複数の一致する要素がある場合は、最初の要素を返します。

    使い方:

    import { render, screen } from '@testing-library/react';
    import MyComponent from './MyComponent';
    
    test('Renders MyComponent', () => {
      render(<MyComponent />);
      const buttonElement = screen.getByRole('button');
      expect(buttonElement).toBeInTheDocument();
    });
    

    例:

    この例では、MyComponent コンポーネントをレンダリングし、button 役割を持つ要素を screen.getByRole('button') で検索しています。

    screen.getByText()

    • 要素のテキスト内容で検索できます。
    • テキスト内容が部分的に一致する場合でも検索できます。
    import { render, screen } from '@testing-library/react';
    import MyComponent from './MyComponent';
    
    test('Renders MyComponent', () => {
      render(<MyComponent />);
      const textElement = screen.getByText('こんにちは');
      expect(textElement).toBeInTheDocument();
    });
    

    screen.getByLabelText()

    • label 要素と input 要素などに関連付けられているラベルテキストで検索できます。
    import { render, screen } from '@testing-library/react';
    import MyComponent from './MyComponent';
    
    test('Renders MyComponent', () => {
      render(<MyComponent />);
      const labelElement = screen.getByLabelText('名前');
      expect(labelElement).toBeInTheDocument();
    });
    

    screen.queryBy*()

    • 一致する要素が見つかった場合は要素を返し、見つからない場合は null を返します。
    • エラーをスローせずに要素の有無を調べることができます。
    import { render, screen } from '@testing-library/react';
    import MyComponent from './MyComponent';
    
    test('Renders MyComponent', () => {
      render(<MyComponent />);
      const missingElement = screen.queryByTestId('missing-id');
      expect(missingElement).toBeNull();
    });
    

    この例では、MyComponent コンポーネントをレンダリングし、data-testid 属性が missing-id の要素を screen.queryByTestId('missing-id') で検索しています。要素が見つからないため、null が返されます。

    上記以外にも、screen.findAllBy*(), screen.findBy*(), screen.findByRole(), screen.findByText(), screen.findByLabelText() などのクエリがあります。詳細は React Testing Library のドキュメント https://testing-library.com/docs/queries/about/ を参照してください。

    • ID がわかっている場合は、screen.getById() を使うのが最も効率的です。
    • ID がわからない場合は、screen.getByRole(), screen.getByText(), screen.getByLabelText() などのクエリを使うことができます。
    • 要素が見つかるかどうかを調べたい場合は、screen.queryBy*() を使うことができます。

    これらの方法を使いこなすことで、React Testing Library で効率的に要素を検索することができます。

    その他のリソース

    • React Testing Library ドキュメント

    reactjs react-testing-library


    React で Unable to access React instance (this) inside event handler エラーを解決する

    Unable to access React instance (this) inside event handler エラーは、React コンポーネント内のイベントハンドラから this キーワードを使用して React インスタンスにアクセスできない場合に発生します。これは、イベントハンドラがコンテキストの外で実行されるためです。...


    Reactで効率的にコンポーネントをレンダリングする方法:mapとjoinを駆使せよ!

    map 関数は、配列の各要素に対して処理を行い、新しい配列を生成します。React においては、map 関数は、配列の各要素に対して React コンポーネントを生成し、それらをレンダリングするために使用できます。上記の例では、items 配列の各要素に対して li 要素を生成し、key 属性には item...


    ReactJS useRef HookとgetBoundingClientRectメソッドの比較

    useRef Hookは、DOM要素への参照を保持するために使用できます。この参照を使用して、要素の高さを取得することができます。このコードでは、useRef Hookを使って elementRef という変数を定義しています。これは、div 要素への参照を保持します。...


    ReactJS、BabelJS、JestJS で CSS ファイルをインポートすると発生する SyntaxError の解決策

    ReactJS、BabelJS、JestJS を使用している際に、CSS ファイルをインポートしようとしたときに SyntaxError が発生する場合があります。原因:このエラーは、主に以下の2つの原因が考えられます。CSS ファイルのパス: CSS ファイルのパスが間違っている可能性があります。...


    useEffect フックによる2回レンダリング

    Strict ModeReact Strict Mode は、開発環境で潜在的な問題を検出するのに役立つ機能です。Strict Mode では、コンポーネントは2回レンダリングされます。1回目はレンダリングツリーを作成し、2回目は副作用を実行するために作成されます。...