Reactにおける function App() と class App extends Component の違い

2024-07-27

  1. 関数コンポーネント: function App() のように定義します。
  2. クラスコンポーネント: class App extends Component のように定義します。

どちらもコンポーネントを作成する方法ですが、それぞれ以下のような違いがあります。

構文

  • 関数コンポーネントは、簡潔で分かりやすいのが特徴です。引数としてpropsを受け取り、JSXを返します。
  • クラスコンポーネントは、より詳細な制御が可能ですが、記述量が多くなります。React.Component を継承し、render メソッドを定義する必要があります。

状態管理

  • 関数コンポーネントは、ステートを直接管理できません。ステートを管理したい場合は、useState フックを使用する必要があります。
  • クラスコンポーネントは、コンポーネントの内部ステートを直接管理できます。this.state を使用してステートにアクセスし、setState メソッドを使用して更新します。

ライフサイクルメソッド

  • 関数コンポーネントは、ライフサイクルメソッドをフックを使用して呼び出します。
  • クラスコンポーネントは、ライフサイクルメソッドを直接定義できます。
  • 関数コンポーネントは、クラスコンポーネントよりもパフォーマンスが優れている傾向があります。
  • クラスコンポーネントは、より複雑なロジックを処理するのに適しています。

どちらを選ぶべきか

近年では、関数コンポーネントの方がシンプルで使いやすいことから、新規プロジェクトでは関数コンポーネントを使用するのが一般的です。

しかし、以下のような場合は、クラスコンポーネントの方が適している場合があります。

  • ステートが複雑な場合
  • ライフサイクルメソッドを多用する必要がある場合
  • 高度なパフォーマンスが求められる場合



関数コンポーネント

function Greeting(props) {
  return (
    <h1>こんにちは、{props.name}さん!</h1>
  );
}
class Greeting extends React.Component {
  render() {
    return (
      <h1>こんにちは、{this.props.name}さん!</h1>
    );
  }
}

この例では、Greeting という名前のクラスコンポーネントを定義しています。このコンポーネントは、props プロパティを受け取り、その中の name プロパティにアクセスして挨拶文に含めて返します。

説明

  • 関数コンポーネントとクラスコンポーネントは、どちらも name というプロパティを受け取り、挨拶文を返します。
  • 関数コンポーネントは、より簡潔で分かりやすい構文です。
  • クラスコンポーネントは、this.props を使用してプロパティにアクセスする必要があります。



高階コンポーネントは、既存のコンポーネントをラップして、機能を追加する手法です。既存のコンポーネントのコードを変更することなく、機能を追加できるため、再利用性やコードの保守性を高めることができます。

const withCounter = (WrappedComponent) => {
  class WithCounter extends React.Component {
    state = {
      count: 0
    };

    increment = () => {
      this.setState((prevState) => ({ count: prevState.count + 1 }));
    };

    render() {
      return (
        <WrappedComponent {...this.props} count={this.state.count} increment={this.increment} />
      );
    }
  }

  return WithCounter;
};

const MyButton = ({ count, increment }) => (
  <button onClick={increment}>クリック ({count})</button>
);

const ButtonWithCounter = withCounter(MyButton);

この例では、withCounter という高階コンポーネントを作成しています。このコンポーネントは、引数として既存のコンポーネントを受け取り、そのコンポーネントに countincrement というプロパティを追加します。 MyButton コンポーネントを withCounter でラップすることで、ButtonWithCounter という新しいコンポーネントが作成されます。この ButtonWithCounter コンポーネントは、クリックされた回数を表示し、クリック時に回数をカウントアップする機能が追加されています。

React Context

React Contextは、コンポーネントツリー全体で共有するデータや機能を提供する仕組みです。コンポーネント間のプロパティの渡し渡しをシンプルにし、コードの再利用性を高めることができます。

const ThemeContext = React.createContext({
  theme: 'light'
});

const App = () => (
  <ThemeContext.Provider value={{ theme: 'dark' }}>
    <MyComponent />
  </ThemeContext.Provider>
);

const MyComponent = () => (
  <ThemeContext.Consumer>
    {({ theme }) => (
      <div className={`app ${theme}`}>
        <h1>My Component</h1>
      </div>
    )}
  </ThemeContext.Consumer>
);

この例では、ThemeContext というコンテキストを作成しています。このコンテキストは、theme というプロパティを持ち、その値は light または dark になります。 App コンポーネントは、ThemeContext.Provider を使用して、theme の値を dark に設定します。 MyComponent コンポーネントは、ThemeContext.Consumer を使用して、theme の値を取得し、その値に応じてスタイルを適用します。

カスタムフック (Custom Hooks)

カスタムフックは、再利用可能なロジックをカプセル化するために使用される関数です。ステートやライフサイクルなどの機能を抽象化することで、コンポーネントコードを簡潔で分かりやすくすることができます。

const useCounter = () => {
  const [count, setCount] = React.useState(0);
  const increment = () => setCount(count + 1);
  const decrement = () => setCount(count - 1);

  return { count, increment, decrement };
};

const MyComponent = () => {
  const { count, increment, decrement } = useCounter();

  return (
    <div>
      <p>カウント: {count}</p>
      <button onClick={increment}>増やす</button>
      <button onClick={decrement}>減らす</button>
    </div>
  );
};

この例では、useCounter というカスタムフックを作成しています。このフックは、count というステートと、incrementdecrement というアクション関数を提供します。 MyComponent コンポーネントは、useCounter フックを使用して、countincrementdecrement を取得し、それらを UI に表示したり、アクションを実行したりします。

これらの方法は、それぞれ異なる利点と欠点があります。プロジェクトの要件や開発者の好みによって、適切な方法を選択することが重要です。


reactjs



React.js: onChange ハンドラーで複数の入力要素を処理する高度なテクニック

この問題を解決するために、以下の2つの方法があります。event. target プロパティは、イベントが発生した要素を参照します。このプロパティを使用して、どの要素からの変更なのかを特定することができます。この例では、handleChange 関数は、イベントが発生した要素の value と name プロパティを出力します。...


Reactの仮想DOMでパフォーマンスを劇的に向上させる!仕組みとメリットを完全網羅

従来のDOM操作と汚れたモデルチェック従来のWeb開発では、DOMを直接操作することでユーザーインターフェースを構築していました。しかし、DOM操作はコストが高く、パフォーマンスの低下を招きます。そこで、汚れたモデルチェックという手法が登場しました。これは、DOMの状態をモデルとして保持し、変更があった箇所のみを更新することで、パフォーマンスを向上させるものです。...


React コンポーネント間通信:Redux と MobX で大規模アプリケーションを制覇

親コンポーネントから子コンポーネントへデータを渡す最も基本的な方法です。props は、子コンポーネントに渡されるオブジェクトで、コンポーネントの属性として指定されます。メリットシンプルで分かりやすい軽量で効率的一方向にしかデータを渡せない...


React上級者向け:クォート内のpropsを使いこなすテクニック

クォート内のpropsにアクセスするには、以下の2つの方法があります。${} を使用これは、最も一般的で、最も簡単な方法です。上記の例では、MyComponent コンポーネントは name というpropsを受け取ります。そして、<h1> タグと <p> タグの中で name props を直接使用しています。...


React JSXで選択された<select>オプションを"selected"にするための代替方法

React JSXでは、<select>要素内のオプションをデフォルトで選択するために、selected属性を使用します。この例では、"Coconut" オプションがデフォルトで選択されています。selected属性をそのオプションに直接指定しています。...



SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



JavaScriptとReactJSにおけるthis.setStateの非同期処理と状態更新の挙動

解決策:非同期処理を理解する: this. setStateは非同期処理であるため、状態更新が即座に反映されないことを理解する必要があります。状態更新後に何か処理を行う場合は、コールバック関数を使用して、状態更新が完了してから処理を行うようにする必要があります。


Reactでブラウザリサイズ時にビューを再レンダリングするコード例

JavaScriptやReactを用いたプログラミングにおいて、ブラウザのサイズが変更されたときにビューを再レンダリングする方法について説明します。ReactのuseEffectフックは、コンポーネントのレンダリング後に副作用を実行するのに最適です。ブラウザのサイズ変更を検知し、再レンダリングをトリガーするために、以下のように使用します。


Reactでイベントオブジェクトからカスタム属性にアクセスするコード例の詳細解説

Reactでは、イベントハンドラーに渡されるイベントオブジェクトを使用して、イベントのターゲット要素に関連付けられたカスタム属性にアクセスすることができます。カスタム属性を設定:ターゲット要素にカスタム属性を追加します。例えば、data-プレフィックスを使用するのが一般的です。<button data-custom-attribute="myValue">Click me</button>


React.js開発者の悩みを解決!「Unexpected token '<'」エラーのヒント集

"Reactjs: Unexpected token '<' Error" は、React. js アプリケーション開発時に発生する一般的なエラーです。このエラーは、コード内に予期しない文字やトークンが存在する場合に発生します。原因としては、構文エラー、括弧の欠如または誤配置、非対応の言語機能などが考えられます。


Reactドラッグライブラリ3選と、HTML5ドラッグ&ドロップAPIとの比較

HTML5のドラッグ&ドロップAPIを使うこれは最もシンプルな方法ですが、いくつかの制限があります。ドラッグとドロップのイベント処理が複雑になるモバイルデバイスでの動作が不安定になる可能性があるReactドラッグライブラリを使うReactドラッグライブラリを使うと、HTML5のドラッグ&ドロップAPIをより簡単に扱えるようになります。