React-Query: ボタンクリック時にデータフェッチングを行うサンプルコード

2024-07-27

React-Query: ボタンクリック時に useQuery を使用する方法

ボタンクリック時に useQuery を使用するには、以下の手順を実行します。

enabled オプションを false に設定

useQueryenabled オプションを false に設定することで、クエリが自動的に実行されるのを防ぎます。

const { data, isLoading, error, refetch } = useQuery("comments", fetchComments, { enabled: false });

ボタンクリック時に refetch を呼び出す

ボタンクリック時に refetch 関数を呼び出すことで、クエリを手動で実行できます。

<button onClick={refetch}>コメントをフェッチ</button>

データの表示とエラー処理

data プロパティを使用してフェッチされたデータをレンダリングし、isLoading プロパティを使用してデータフェッチングの進行状況を制御できます。

{isLoading && <p>コメントをフェッチしています...</p>}
{error && <p>エラーが発生しました: {error.message}</p>}
{data && data.map((comment) => (
  <li key={comment.id}>{comment.text}</li>
))}

追加的なオプション

const { data, isLoading, error, refetch } = useQuery("comments", fetchComments, {
  enabled: false,
  staleTime: 10000, // 10秒間はデータを最新の状態に保つ
});



import React, { useState } from 'react';
import { useQuery } from '@tanstack/react-query';

const fetchComments = async () => {
  const response = await fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/comments');
  const data = await response.json();
  return data;
};

const App = () => {
  const [comments, setComments] = useState([]);

  const { isLoading, error, refetch } = useQuery('comments', fetchComments, {
    enabled: false,
  });

  const handleClick = async () => {
    const data = await refetch();
    setComments(data);
  };

  return (
    <div>
      {isLoading && <p>コメントをフェッチしています...</p>}
      {error && <p>エラーが発生しました: {error.message}</p>}
      {comments.length > 0 && (
        <ul>
          {comments.map((comment) => (
            <li key={comment.id}>{comment.text}</li>
          ))}
        </ul>
      )}
      <button onClick={handleClick}>コメントをフェッチ</button>
    </div>
  );
};

export default App;

このコードでは、以下の処理が行われます。

  1. fetchComments 関数は、API からコメントデータをフェッチします。
  2. App コンポーネントは、useQuery フックを使用して fetchComments 関数を呼び出し、コメントデータと読み込み状態、エラー情報を取得します。
  3. enabled オプションを false に設定することで、クエリは自動的に実行されず、ボタンクリック時に refetch 関数を呼び出すまで待機します。
  4. handleClick 関数は、refetch 関数を呼び出してデータをフェッチし、setComments を使用して取得したデータを comments ステートに格納します。
  5. コメントデータが comments ステートに格納されると、コメントリストがレンダリングされます。
  6. "コメントをフェッチ" ボタンをクリックすると、handleClick 関数が呼び出され、データがフェッチされて画面に表示されます。



useMutation を使用する方法

useMutation フックは、非同期操作を実行し、その結果を処理するためのフックです。ボタンクリック時にデータをフェッチするには、以下の手順を実行します。

  1. useMutation フックを使用して、データフェッチング操作を定義します。
  2. ボタンクリック時に mutate 関数を呼び出して操作を実行します。
  3. 操作の結果を処理するために、onSuccessonError オプションを使用します。
import React, { useState } from 'react';
import { useMutation } from '@tanstack/react-query';

const fetchComments = async () => {
  const response = await fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/comments');
  const data = await response.json();
  return data;
};

const App = () => {
  const [comments, setComments] = useState([]);

  const [mutate, { isLoading, error, data }] = useMutation(fetchComments, {
    onSuccess: (data) => setComments(data),
  });

  const handleClick = () => {
    mutate();
  };

  return (
    <div>
      {isLoading && <p>コメントをフェッチしています...</p>}
      {error && <p>エラーが発生しました: {error.message}</p>}
      {data && data.length > 0 && (
        <ul>
          {data.map((comment) => (
            <li key={comment.id}>{comment.text}</li>
          ))}
        </ul>
      )}
      <button onClick={handleClick}>コメントをフェッチ</button>
    </div>
  );
};

export default App;

useMemo と useEffect を使用する方法

useMemo フックと useEffect フックを組み合わせることで、ボタンクリック時にデータをフェッチすることもできます。

import React, { useState, useMemo, useEffect } from 'react';

const fetchComments = async () => {
  const response = await fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/comments');
  const data = await response.json();
  return data;
};

const App = () => {
  const [comments, setComments] = useState([]);

  const memoizedComments = useMemo(() => fetchComments(), []);

  useEffect(() => {
    setComments(memoizedComments);
  }, [memoizedComments]);

  const handleClick = () => {
    fetchComments().then((data) => setComments(data));
  };

  return (
    <div>
      {comments.length > 0 && (
        <ul>
          {comments.map((comment) => (
            <li key={comment.id}>{comment.text}</li>
          ))}
        </ul>
      )}
      <button onClick={handleClick}>コメントをフェッチ</button>
    </div>
  );
};

export default App;

カスタムフックを使用する方法

ボタンクリック時にデータフェッチングを行うためのカスタムフックを作成することもできます。

import React, { useState, useEffect } from 'react';

const useFetchComments = () => {
  const [comments, setComments] = useState([]);
  const [isLoading, setIsLoading] = useState(false);
  const [error, setError] = useState(null);

  const fetchComments = async () => {
    setIsLoading(true);
    try {
      const response = await fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/comments');
      const data = await response.json();
      setComments(data);
    } catch (err) {
      setError(err);
    } finally {
      setIsLoading(false);
    }
  };

  useEffect(() => {
    fetchComments();
  }, []);

  return {
    comments,
    isLoading,
    error,
    fetchComments,
  };
};

const App = () => {
  const { comments, isLoading, error, fetchComments } = useFetchComments();

  const handleClick = () => {
    fetchComments();
  };

  return (
    <div>
      {isLoading && <p>コメントをフェッチしています...</p>}
      {error && <p>エラーが発生しました: {error.message}</p>}
      {comments.length > 0

reactjs react-native react-query



React.js: onChange ハンドラーで複数の入力要素を処理する高度なテクニック

この問題を解決するために、以下の2つの方法があります。event. target プロパティは、イベントが発生した要素を参照します。このプロパティを使用して、どの要素からの変更なのかを特定することができます。この例では、handleChange 関数は、イベントが発生した要素の value と name プロパティを出力します。...


Reactの仮想DOMでパフォーマンスを劇的に向上させる!仕組みとメリットを完全網羅

従来のDOM操作と汚れたモデルチェック従来のWeb開発では、DOMを直接操作することでユーザーインターフェースを構築していました。しかし、DOM操作はコストが高く、パフォーマンスの低下を招きます。そこで、汚れたモデルチェックという手法が登場しました。これは、DOMの状態をモデルとして保持し、変更があった箇所のみを更新することで、パフォーマンスを向上させるものです。...


React コンポーネント間通信:Redux と MobX で大規模アプリケーションを制覇

親コンポーネントから子コンポーネントへデータを渡す最も基本的な方法です。props は、子コンポーネントに渡されるオブジェクトで、コンポーネントの属性として指定されます。メリットシンプルで分かりやすい軽量で効率的一方向にしかデータを渡せない...


React上級者向け:クォート内のpropsを使いこなすテクニック

クォート内のpropsにアクセスするには、以下の2つの方法があります。${} を使用これは、最も一般的で、最も簡単な方法です。上記の例では、MyComponent コンポーネントは name というpropsを受け取ります。そして、<h1> タグと <p> タグの中で name props を直接使用しています。...


React JSXで選択された<select>オプションを"selected"にするための代替方法

React JSXでは、<select>要素内のオプションをデフォルトで選択するために、selected属性を使用します。この例では、"Coconut" オプションがデフォルトで選択されています。selected属性をそのオプションに直接指定しています。...



SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



JavaScriptとReactJSにおけるthis.setStateの非同期処理と状態更新の挙動

解決策:非同期処理を理解する: this. setStateは非同期処理であるため、状態更新が即座に反映されないことを理解する必要があります。状態更新後に何か処理を行う場合は、コールバック関数を使用して、状態更新が完了してから処理を行うようにする必要があります。


Reactでブラウザリサイズ時にビューを再レンダリングするコード例

JavaScriptやReactを用いたプログラミングにおいて、ブラウザのサイズが変更されたときにビューを再レンダリングする方法について説明します。ReactのuseEffectフックは、コンポーネントのレンダリング後に副作用を実行するのに最適です。ブラウザのサイズ変更を検知し、再レンダリングをトリガーするために、以下のように使用します。


Reactでイベントオブジェクトからカスタム属性にアクセスするコード例の詳細解説

Reactでは、イベントハンドラーに渡されるイベントオブジェクトを使用して、イベントのターゲット要素に関連付けられたカスタム属性にアクセスすることができます。カスタム属性を設定:ターゲット要素にカスタム属性を追加します。例えば、data-プレフィックスを使用するのが一般的です。<button data-custom-attribute="myValue">Click me</button>


React.js開発者の悩みを解決!「Unexpected token '<'」エラーのヒント集

"Reactjs: Unexpected token '<' Error" は、React. js アプリケーション開発時に発生する一般的なエラーです。このエラーは、コード内に予期しない文字やトークンが存在する場合に発生します。原因としては、構文エラー、括弧の欠如または誤配置、非対応の言語機能などが考えられます。


Reactドラッグライブラリ3選と、HTML5ドラッグ&ドロップAPIとの比較

HTML5のドラッグ&ドロップAPIを使うこれは最もシンプルな方法ですが、いくつかの制限があります。ドラッグとドロップのイベント処理が複雑になるモバイルデバイスでの動作が不安定になる可能性があるReactドラッグライブラリを使うReactドラッグライブラリを使うと、HTML5のドラッグ&ドロップAPIをより簡単に扱えるようになります。