インラインスタイルで :hover を実現!ボタンをマウスオーバーで赤くする

2024-04-06

インラインスタイルで :hover を実現する

HTMLとCSSを用いて、要素にマウスオーバーした際に :hover と同様のスタイル変化を、インラインスタイルのみで実現する方法を紹介します。

方法

以下の方法があります。

  1. style 属性と JavaScript を使用
  2. CSS の @media クエリと JavaScript を使用

コード例

<button onclick="this.style.backgroundColor = 'red'">ボタン</button>

解説

  • onclick イベントで JavaScript を実行
  • style 属性で要素の背景色を直接変更

利点

  • シンプルで分かりやすい

欠点

  • インラインスタイルが冗長になる
  • JavaScript が必要
<button data-hover-color="red">ボタン</button>

<script>
const buttons = document.querySelectorAll('[data-hover-color]');

for (const button of buttons) {
  button.addEventListener('mouseenter', () => {
    button.style.backgroundColor = button.dataset.hoverColor;
  });

  button.addEventListener('mouseleave', () => {
    button.style.backgroundColor = '';
  });
}
</script>
  • data-hover-color 属性にマウスオーバー時の背景色を指定
  • JavaScript で mouseenter イベントと mouseleave イベントを処理
  • インラインスタイルをある程度整理できる
<button>ボタン</button>

<style>
@media (hover: none) {
  button {
    background-color: red;
  }
}
</style>

<script>
const buttons = document.querySelectorAll('button');

for (const button of buttons) {
  button.addEventListener('mouseenter', () => {
    button.classList.add('hover');
  });

  button.addEventListener('mouseleave', () => {
    button.classList.remove('hover');
  });
}
</script>
  • @media (hover: none) でホバー非対応環境を対象
  • JavaScript で classList を操作
  • ホバー非対応環境でもスタイルを適用できる
  • コード量が比較的多い

注意点

  • これらの方法は、単純なスタイル変化にのみ適用できます。
  • 複雑なアニメーションなどには不向きです。



style 属性と JavaScript を使用

<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
  <title>サンプルコード</title>
</head>
<body>
  <h1>ボタン</h1>
  <button onclick="this.style.backgroundColor = 'red'">ボタン</button>
</body>
</html>

data- 属性と JavaScript を使用

<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
  <title>サンプルコード</title>
</head>
<body>
  <h1>ボタン</h1>
  <button data-hover-color="red">ボタン</button>

  <script>
  const buttons = document.querySelectorAll('[data-hover-color]');

  for (const button of buttons) {
    button.addEventListener('mouseenter', () => {
      button.style.backgroundColor = button.dataset.hoverColor;
    });

    button.addEventListener('mouseleave', () => {
      button.style.backgroundColor = '';
    });
  }
  </script>
</body>
</html>

CSS の @media クエリと JavaScript を使用

<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
  <title>サンプルコード</title>
</head>
<body>
  <h1>ボタン</h1>
  <button>ボタン</button>

  <style>
  @media (hover: none) {
    button {
      background-color: red;
    }
  }
  </style>

  <script>
  const buttons = document.querySelectorAll('button');

  for (const button of buttons) {
    button.addEventListener('mouseenter', () => {
      button.classList.add('hover');
    });

    button.addEventListener('mouseleave', () => {
      button.classList.remove('hover');
    });
  }
  </script>
</body>
</html>

各方法の比較

方法利点欠点
style 属性と JavaScriptシンプルで分かりやすいインラインスタイルが冗長になる
data- 属性と JavaScriptインラインスタイルをある程度整理できるJavaScript が必要
CSS の @media クエリと JavaScriptインラインスタイルを使用しないJavaScript が必要



インラインスタイルで :hover を実現する他の方法

<button>ボタン</button>

<script>
const button = document.querySelector('button');

button.addEventListener('mouseenter', () => {
  button.classList.add('hover');
});

button.addEventListener('mouseleave', () => {
  button.classList.remove('hover');
});
</script>

<style>
.hover {
  background-color: red;
}
</style>
  • :hover 擬似クラスを CSS で定義

CSS Grid と pointer-events: none を使用

<div style="display: grid; grid-template-columns: repeat(2, 1fr)">
  <div style="background-color: red; pointer-events: none;"></div>
  <button>ボタン</button>
</div>
  • CSS Grid で 2 つの列レイアウトを作成
  • ボタンを右側の列に配置
  • :hover の擬似クラスを使用しない
  • ボタンの幅が固定される
  • レイアウトが複雑になる場合がある
<button>ボタン</button>

<script>
const button = document.querySelector('button');

button.addEventListener('mouseenter', () => {
  button.classList.add('animated');
});

button.addEventListener('mouseleave', () => {
  button.classList.remove('animated');
});
</script>

<style>
.animated {
  animation: my-animation 1s ease-in-out;
}

@keyframes my-animation {
  from {
    background-color: #fff;
  }
  to {
    background-color: red;
  }
}
</style>
  • CSS アニメーションで背景色の変化を定義
  • 滑らかなアニメーションを実現できる

インラインスタイルで :hover を実現するには、様々な方法があります。それぞれ利点と欠点があるので、状況に合わせて最適な方法を選びましょう。


html css


window.getComputedStyle() で要素に適用されている CSS スタイルを取得する方法

このチュートリアルでは、JavaScript と jQuery を組み合わせて、特定の要素に適用されているすべての CSS スタイルを取得する方法を説明します。この知識は、Web 開発における様々な場面で役立ちます。例えば、要素のデザインを動的に変更したり、デバッグを行ったりする際に役立ちます。...


BeautifulSoupでHTML/XHTMLの開始タグを抽出する

この解説では、RegExを用いてHTML/XHTML文書中の開始タグを抽出する方法について説明します。ただし、XHTMLの自己完結タグは除外します。RegExパターン以下のRegExパターンは、HTML/XHTML文書中の開始タグを抽出するために使用できます。...


HTML、CSS、Bootstrapで実現!テーブル内のテキストを水平・垂直方向に自在に配置する方法

HTML、CSS、Twitter Bootstrapを使ってテーブルを作成する際、セル内のテキストの位置を調整することは重要なデザイン要素の一つです。この調整には、text-align クラスと vertical-align クラスが使用されます。...


Webデザイン初心者でも安心!「clear: both」プロパティで学ぶ、CSS floatレイアウトの基本

「clear: both」プロパティは、要素をその前にある浮動要素の下に移動させるために使用されます。これは、Webページのレイアウトを制御する際に役立ちます。浮動要素とは、floatプロパティを使用して通常のドキュメントフローから取り除かれた要素です。これらの要素は、他の要素の横に並べるのではなく、周囲のコンテンツに沿って流れるように配置されます。...


デバイス別にも完璧対応!Angularでmat-tableの列幅をレスポンシブに設定する方法

ここでは、html、css、angularの知識を用いて、mat-tableの列幅を設定する方法をいくつか紹介します。最も簡単な方法は、mat-columnディレクティブのstyle属性に直接widthプロパティを指定する方法です。この例では、name列は100px、age列は50pxの幅に設定されます。...


SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



知っておきたい! インライン CSS で 'a:hover' を記述する3つの方法

インライン CSS で 'a:hover' を記述するには、以下の2つの方法があります。style 属性上記の例では、style 属性を使用して、color プロパティと text-decoration プロパティを設定しています。color: red; は、マウスポインターがリンクの上に置かれたときに、リンクの色を赤に変更します。