【初心者向け】JavaScriptで2つの配列の差分を簡単に取得する方法

2024-04-02

JavaScriptで2つの配列の差分を取得する方法

filterメソッドとincludesメソッドを使う

この方法は、2つの配列をループ処理し、それぞれの要素を比較して差分を取得する方法です。

function getDifference(arr1, arr2) {
  const difference = arr1.filter(element => !arr2.includes(element));
  return difference;
}

const arr1 = [1, 2, 3, 4, 5];
const arr2 = [2, 3, 5];

const difference = getDifference(arr1, arr2);
console.log(difference); // [1, 4]

この方法のメリットは、比較的シンプルで分かりやすいことです。

デメリットとしては、配列が大きい場合、処理速度が遅くなる可能性があります。

Setオブジェクトを使う

この方法は、Setオブジェクトを使って、2つの配列の差分を取得する方法です。

function getDifference(arr1, arr2) {
  const set1 = new Set(arr1);
  const set2 = new Set(arr2);
  const difference = [...set1].filter(element => !set2.has(element));
  return difference;
}

const arr1 = [1, 2, 3, 4, 5];
const arr2 = [2, 3, 5];

const difference = getDifference(arr1, arr2);
console.log(difference); // [1, 4]

この方法のメリットは、Setオブジェクトの高速な検索機能を利用するため、配列が大きい場合でも処理速度が速いことです。

デメリットとしては、Setオブジェクトは重複を許容しないため、重複する要素が存在する場合、処理結果が意図と異なる可能性があります。

Lodashライブラリには、differenceという関数があり、2つの配列の差分を簡単に取得することができます。

const _ = require('lodash');

const arr1 = [1, 2, 3, 4, 5];
const arr2 = [2, 3, 5];

const difference = _.difference(arr1, arr2);
console.log(difference); // [1, 4]

この方法のメリットは、Lodashライブラリの豊富な機能を利用することで、複雑な処理を簡単に記述できることです。

デメリットとしては、Lodashライブラリを別途インストールする必要があることです。

JavaScriptで2つの配列の差分を取得するには、いくつかの方法があります。それぞれの方法にはメリットとデメリットがあるので、状況に応じて使い分けることが重要です。




filterメソッドとincludesメソッドを使う

function getDifference(arr1, arr2) {
  const difference = arr1.filter(element => !arr2.includes(element));
  return difference;
}

const arr1 = [1, 2, 3, 4, 5];
const arr2 = [2, 3, 5];

const difference = getDifference(arr1, arr2);
console.log(difference); // [1, 4]

Setオブジェクトを使う

function getDifference(arr1, arr2) {
  const set1 = new Set(arr1);
  const set2 = new Set(arr2);
  const difference = [...set1].filter(element => !set2.has(element));
  return difference;
}

const arr1 = [1, 2, 3, 4, 5];
const arr2 = [2, 3, 5];

const difference = getDifference(arr1, arr2);
console.log(difference); // [1, 4]

Lodashライブラリを使う

const _ = require('lodash');

const arr1 = [1, 2, 3, 4, 5];
const arr2 = [2, 3, 5];

const difference = _.difference(arr1, arr2);
console.log(difference); // [1, 4]




reduceメソッドを使う

function getDifference(arr1, arr2) {
  return arr1.reduce((acc, element) => {
    if (!arr2.includes(element)) {
      acc.push(element);
    }
    return acc;
  }, []);
}

const arr1 = [1, 2, 3, 4, 5];
const arr2 = [2, 3, 5];

const difference = getDifference(arr1, arr2);
console.log(difference); // [1, 4]

外部ライブラリを使う

Lodashライブラリ以外にも、underscore.jsRamdaなどのライブラリには、2つの配列の差分を取得する関数があります。


javascript arrays array-difference


【初心者向け】JavaScript配列:要素の存在確認をマスターしよう!

includes メソッドincludes メソッドは、配列内に指定された要素が存在するかどうかを最も簡単に確認できる方法です。長所:コードがシンプルで分かりやすい配列の要素数に関わらず、常に一定時間で処理が完了する古いブラウザではサポートされていない...


JavaScriptで複数の非同期処理を待機する方法:$.when()とDeferreds

このチュートリアルでは、JavaScriptの$.when()関数とjQueryのDeferredオブジェクトを使用して、非同期処理を処理する方法について説明します。特に、複数のDeferredオブジェクトの配列を$.when()に渡す方法に焦点を当てます。...


【初心者向け】React コンポーネントと React 要素の違いを分かりやすく解説

React コンポーネントと React 要素は、どちらも React で UI を構築するために使用される重要な概念ですが、それぞれ異なる役割と機能を持っています。React コンポーネントは、再利用可能な UI ブロックを定義するためのテンプレートです。コンポーネントは、見た目や動作を決定する JavaScript コードと、オプションで HTML に似た構文である JSX を含みます。...


ReactJSでテキストをクリップボードにコピー:Clipboard API、execCommand、ライブラリを使った方法

ブラウザのexecCommand APIを使用して、クリップボードにテキストをコピーする方法です。メリット:コードがシンプルで分かりやすい古いブラウザではサポートされていないコード例:Clipboard APIは、ブラウザの新しい標準APIで、より安全かつ簡単にクリップボードにアクセスできます。...


Reactコンポーネントのコードをより読みやすくする

タグ属性間には、スペース () を使用するのが一般的です。これは、属性が明確に区別され、コードが読みやすくなるためです。上記の例では、disabled 属性がスペースで区切られているため、コードが読みやすくなっています。タグの終了部分 (/>) と次の行の間には、1 つのスペース () を挿入するのが一般的です。これは、コードが整列され、読みやすくなるためです。...