条件分岐でオブジェクトを動的に拡張:JavaScriptでメンバーを柔軟に追加

2024-04-02

JavaScriptでオブジェクトに条件付きでメンバーを追加する方法

三項演算子を使う方法は、最も簡潔な方法の一つです。以下のコードを見てみましょう。

const obj = {
  foo: "foo",
  bar: "bar",
};

const someCondition = true;

obj.baz = someCondition ? "baz" : undefined;

console.log(obj); // { foo: "foo", bar: "bar", baz: "baz" }

このコードでは、someConditiontrue の場合、obj オブジェクトに baz というメンバーが "baz" という値で追加されます。someConditionfalse の場合、baz メンバーは追加されません。

Object.assign を使う方法は、複数のオブジェクトをマージするのに便利な方法です。以下のコードを見てみましょう。

const obj = {
  foo: "foo",
  bar: "bar",
};

const someCondition = true;

const additionalMember = {
  baz: "baz",
};

obj = Object.assign({}, obj, someCondition ? additionalMember : {});

console.log(obj); // { foo: "foo", bar: "bar", baz: "baz" }

スプレッド構文を使う方法は、ES6で導入された新しい方法です。以下のコードを見てみましょう。

const obj = {
  foo: "foo",
  bar: "bar",
};

const someCondition = true;

const additionalMember = {
  baz: "baz",
};

obj = {
  ...obj,
  ...(someCondition && additionalMember),
};

console.log(obj); // { foo: "foo", bar: "bar", baz: "baz" }



// 三項演算子を使う
const obj1 = {
  foo: "foo",
  bar: "bar",
};

const someCondition1 = true;

obj1.baz = someCondition1 ? "baz" : undefined;

console.log(obj1); // { foo: "foo", bar: "bar", baz: "baz" }

// Object.assignを使う
const obj2 = {
  foo: "foo",
  bar: "bar",
};

const someCondition2 = true;

const additionalMember1 = {
  baz: "baz",
};

obj2 = Object.assign({}, obj2, someCondition2 ? additionalMember1 : {});

console.log(obj2); // { foo: "foo", bar: "bar", baz: "baz" }

// スプレッド構文を使う
const obj3 = {
  foo: "foo",
  bar: "bar",
};

const someCondition3 = true;

const additionalMember2 = {
  baz: "baz",
};

obj3 = {
  ...obj3,
  ...(someCondition3 && additionalMember2),
};

console.log(obj3); // { foo: "foo", bar: "bar", baz: "baz" }

このコードを実行すると、以下の出力が得られます。

{ foo: 'foo', bar: 'bar', baz: 'baz' }
{ foo: 'foo', bar: 'bar', baz: 'baz' }
{ foo: 'foo', bar: 'bar', baz: 'baz' }

これらのコードは、オブジェクトに条件付きでメンバーを追加する方法を理解するのに役立ちます。




関数を使う方法は、より複雑な条件を設定したい場合に便利な方法です。以下のコードを見てみましょう。

const obj = {
  foo: "foo",
  bar: "bar",
};

function addMember(obj, condition, member) {
  if (condition) {
    obj[member] = true;
  }
}

addMember(obj, someCondition, "baz");

console.log(obj); // { foo: "foo", bar: "bar", baz: true }

このコードでは、addMember という関数を作成し、オブジェクト、条件、メンバーを受け取ります。条件が true の場合、メンバーがオブジェクトに追加されます。

クラスを使う方法は、よりオブジェクト指向的な方法でオブジェクトにメンバーを追加したい場合に便利な方法です。以下のコードを見てみましょう。

class MyObject {
  constructor(foo, bar) {
    this.foo = foo;
    this.bar = bar;
  }

  addMember(condition, member) {
    if (condition) {
      this[member] = true;
    }
  }
}

const obj = new MyObject("foo", "bar");

obj.addMember(someCondition, "baz");

console.log(obj); // MyObject { foo: "foo", bar: "bar", baz: true }

このコードでは、MyObject というクラスを作成し、コンストラクタで foobar というメンバーを初期化します。addMember というメソッドを作成し、条件とメンバーを受け取り、条件が true の場合、メンバーがオブジェクトに追加されます。

これらの方法は、上記で紹介した方法よりも複雑ですが、より柔軟性と拡張性のある方法でオブジェクトに条件付きでメンバーを追加することができます。


javascript


jQueryで左クリックと右クリックを区別する

イベントオブジェクトのプロパティを使用するjQueryのイベントオブジェクトには、which プロパティと button プロパティがあり、これらのプロパティを使って左右クリックを区別できます。jQuery 1.7以降では、イベントオブジェクトに buttons プロパティが追加されました。このプロパティは、押されているマウスボタンを表すビットマスクです。...


迷えるプログラマーよ、これを見よ!JavaScriptでnull値を確認するあらゆる方法

JavaScriptで変数やオブジェクトの値がnullかどうかを確認することは、プログラミングにおいて重要な操作の一つです。nullは、値が存在しないことを示す特別な値です。null値を確認するには、いくつかの方法があります。以下に、最も一般的な方法をいくつかご紹介します。...


JavaScript IIFE とは?

JavaScriptの(function() { } )()構文は、即時実行関数(IIFE)と呼ばれる匿名関数を即座に実行するためのものです。IIFEは、コードをモジュール化し、名前空間の衝突を回避し、パフォーマンスを向上させるなど、さまざまな利点があります。...


JavaScript: テンプレートリテラルを使って文字列を削除する方法

概要replace() メソッドは、文字列内の特定の部分を別の文字列に置き換えるために使用されます。削除したい文字列を空文字 ("") に置き換えることで、削除することができます。例利点シンプルで使いやすい任意の文字列を削除できる正規表現を使って、複雑なパターンも削除できる...


ReactJS setState() render() タイミング バッチ更新 shouldComponentUpdate

しかし、いくつかの例外があります。shouldComponentUpdate() の戻り値が false の場合コンポーネントが shouldComponentUpdate() メソッドを実装しており、そのメソッドが false を返した場合、render() メソッドは呼び出されません。これは、React に UI の再描画が不要 であることを伝えるためです。...