Webデザイナー必見!pxとremを使いこなして、美しいWebサイトを作ろう

2024-04-02

CSSにおけるpxとremの使い分け

pxとremの定義

  • px: 絶対的な長さの単位です。1pxはデバイスのピクセル密度に依存するため、デバイスによって実際のサイズは異なります。
  • rem: 相対的な長さの単位です。1remは、html要素のフォントサイズに依存します。つまり、html要素のフォントサイズが大きくなると、remの値も大きくなります。
  • pxを使うべき場合:
    • 画像やアイコンなど、デバイス間で統一されたサイズを保ちたい要素
    • 細部まで正確なレイアウトを制御したい場合
  • remを使うべき場合:
    • テキストサイズや余白など、デバイスやフォントサイズに合わせて調整したい要素
    • レスポンシブデザインで、様々なデバイスで見た目が崩れないようにしたい場合

具体的な例

  • フォントサイズ:
    • ユーザーがブラウザのフォントサイズ設定を変更した場合、p要素のフォントサイズもそれに応じて変化します。
  • 余白:

まとめ

  • pxはデバイス間で統一されたサイズを保ちたい場合に、remはデバイスやフォントサイズに合わせて調整したい場合に適しています。
  • 状況に応じて使い分けることで、より柔軟でユーザーフレンドリーなWebサイトデザインを実現できます。



<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
  <title>pxとremの使い分け</title>
  <style>
    /* px を使用 */
    .image {
      width: 100px;
      height: 100px;
    }

    /* rem を使用 */
    .text {
      font-size: 1.6rem;
      margin: 1rem;
    }

    /* メディアクエリで rem の値を変更 */
    @media (max-width: 768px) {
      .text {
        font-size: 1.4rem;
      }
    }
  </style>
</head>
<body>
  <img class="image" src="image.png" alt="画像">
  <p class="text">これはサンプルテキストです。ブラウザのフォントサイズ設定を変更すると、このテキストのサイズもそれに応じて変化します。</p>
</body>
</html>
  • このコードでは、image要素の幅と高さにpxを使用し、text要素のフォントサイズと余白にremを使用しています。
  • text要素のフォントサイズは1.6remに設定されています。これは、html要素のデフォルトのフォントサイズが16pxなので、1.6rem25.6pxになります。
  • メディアクエリを使用して、画面幅が768px以下の場合、text要素のフォントサイズを1.4remに変更しています。

実行結果

  • このコードを実行すると、ブラウザに画像とテキストが表示されます。

補足

  • このコードはあくまでもサンプルです。実際のプロジェクトでは、状況に合わせてコードを修正する必要があります。
  • pxrem以外にも、em%などの長さの単位があります。それぞれの特性を理解して、状況に応じて使い分けることが重要です。



pxとrem以外の方法

emは、親要素のフォントサイズを基準とした相対的な長さの単位です。例えば、親要素のフォントサイズが16pxの場合、1em16pxになります。

vw, vh, vmin, vmax

  • vw: ビューポートの幅を基準とした相対的な長さの単位です。1vwはビューポート幅の1%に相当します。

これらの単位は、レスポンシブデザインでよく使用されます。

calc()関数を使用して、複数の長さの値を計算して結果を長さの単位として指定することができます。例えば、calc(50% + 10px)は、親要素の幅の50%に10pxを加えた長さになります。


html css distance


Can you do this HTML layout without using tables ?

そこで今回は、テーブルを使わずにCSSのみを使ってレイアウトを行う方法について解説します。テーブルレイアウトをCSSで実現するには、主に以下の3つの方法があります。floatプロパティを使うflexboxレイアウトを使うgridレイアウトを使う...


【CSSチュートリアル】チェックボックスをスタイリングしてWebサイトをオシャレにしよう!

まず、デフォルトのチェックボックス入力フィールドを非表示にする必要があります。これにより、独自のスタイリングを適用できるようになります。次に、チェックボックスとラベルを格納するコンテナを作成する必要があります。このコンテナには、チェックボックスのサイズ、境界線、背景色などのスタイルを適用できます。...


迷ったらコレ!Djangoフォームでラジオボタンを1つだけ選択するベストプラクティス

Djangoフォームでラジオボタングループから1つだけ選択できるようにするには、いくつかの方法があります。方法1:choice_attributesを使う各ラジオボタンにchoice_attributes属性を設定することで、個別に属性を指定できます。...


Base64エンコードとは?メリットとデメリット

Base64エンコードは、バイナリデータをASCII文字列に変換する手法です。画像データをBase64エンコードすることで、HTMLファイル内に直接画像データを埋め込むことが可能になります。Base64画像を表示するメリット画像ファイルの読み込み速度が向上する...


オフライン対応でユーザー満足度アップ!SQLite、Indexed DB、Web Cacheを使いこなす

Webアプリケーションを開発する際、オフラインアクセスは重要な考慮事項となります。ユーザーがインターネット接続なしでもアプリケーションにアクセスできるようにすることで、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。HTML、SQLite、ローカルストレージ...


SQL SQL SQL SQL Amazon で見る



ページ内移動、JavaScript実行、データ更新など、目的に合わせた使い分け

"#":ページ内移動ページ内の別の場所に移動したい場合は、"#"を使用します。これはアンカーリンクと呼ばれる機能で、ページ内の指定されたIDを持つ要素へスムーズに移動できます。例:このコードでは、「会社概要へ」というリンクをクリックすると、ページ内の「会社概要」という見出しまで自動的にスクロールします。


HTMLテーブルのセル内余白とセル間余白を設定するサンプルコード

table 要素に直接設定する個々のセルに設定する疑似クラスを使う属性セレクタを使うポイントpadding プロパティは、すべての辺に同じ余白を設定します。個々の辺に異なる余白を設定したい場合は、padding-top、padding-right、padding-bottom、padding-left プロパティを個別に設定します。


CSSのopacityプロパティを使って、要素の背景を半透明にする方法

opacity プロパティは、要素全体の不透明度を制御します。このプロパティは、0から1までの数値で指定します。0は完全に透明、1は完全に不透明です。例えば、以下のコードは、div 要素の背景の不透明度を50%に設定します。rgba() カラー値は、4つの数値で構成されます。最初の3つの数値は、赤、緑、青の各チャンネルの強度を表します。4番目の数値は、アルファチャンネルと呼ばれるもので、要素の不透明度を表します。


CSSの :has() 疑似クラスで親要素のスタイルを変化させる

親要素の直後に存在する子要素のみを対象にスタイルを適用できます。例:このコードは、div 要素の直下にある p 要素のみを赤色で表示します。このコードは、p 要素を持つ div 要素のみをオレンジ色で表示します。上記の方法は、いずれも親要素と子要素の間に親子関係が存在する必要があります。


marginとpaddingを使いこなして、思い通りのレイアウトを実現しよう!

■ margin要素の外側に余白を設定します。他の要素と要素の間隔を調整するために使用されます。要素の背景色やボーダーの外側に適用されます。複数の要素が隣接している場合、マージン同士が重なり合うと、その分だけ余白が広くなります。■ padding


【全ブラウザ対応】CSSでHTML入力プレースホルダーの色を簡単に変更する方法

::-webkit-input-placeholder 疑似クラスを使用するこれは、Webkitブラウザ(Chrome、Safariなど)でプレースホルダーの色を変更するために使用されます。これは、Firefoxブラウザでプレースホルダーの色を変更するために使用されます。


ユーザーインターフェースをレベルアップ!CSS displayプロパティの遷移

近年、CSS3で transitions プロパティが導入されたことにより、display プロパティの値変化をアニメーション化することが可能になりました。これは、要素の表示方法を滑らかに変化させ、ユーザーインターフェースをより魅力的にすることができます。


覚えておきたい! CSS で height: 0; から height: auto; へのアニメーション 3 つの方法

この解説では、以下の 3 つの方法を紹介します。方法 1: will-change プロパティと transition プロパティアニメーションさせたい要素に will-change: height を設定します。transition プロパティで height を指定し、アニメーションの duration や timing-function を設定します。


CSSで文字列を半分だけ中央揃えにする方法

このチュートリアルでは、JavaScript、HTML、CSS を使用して、文字列の半分に CSS スタイルを適用する方法を解説します。デモ以下のデモでは、文字列 "Hello World!" の最初の半分に太字のスタイルを適用しています。


【保存版】mat-form-fieldの高さをCSS、コンポーネントプロパティ、ngStyleで変更する方法を徹底解説

CSS を使って、mat-form-field コンポーネントのスタイルを直接変更する方法です。これが最も一般的で柔軟性の高い方法です。以下の CSS コード例は、mat-form-field の高さを 48px に設定します。特定の mat-form-field コンポーネントのみを対象にしたい場合は、CSS セレクタをより具体的にする必要があります。例えば、ID を使って特定のコンポーネントを対象にするには、以下のようになります。